9月からバレエレッスンに通い始めた娘ですが、みんなけっこうかわいいバレエシューズ入れを持っていたので、うちも何かを…と思い、悩んだ末手作りすることにしました。
他のお子さんのものは手作りではなく市販の物みたいですけれどね。バレエシューズ入れと決まっているものではなく、けっこうハンドバッグみたいな物やポーチを持ってる子も多いです。
せっかくなのでこういう時にCath Kidstonの布を買って作ってみようかとも思ったけれど、今回はバレエの柄に拘って布を探してみました。
でもけっこう高い… メーターで2000円以上って?そんなもの?
材料費分で市販のかわいいバッグ買えそうな勢い…
なので一時諦めかけたけれど、せっかくだから作ってみました。
バレエ柄の布やそれに合いそうなピンクの布など、結局端切れを集めてみました。
普通の巾着袋型でも十分だと思ったんだけれど、ネットで色々バッグをサーチしていた時、丸底の物を見つけて私が気に入ってしまったので、型紙等は特になかったけれど、想像で(苦笑)作ってみました。

本当は通気性なども考えてそういう素材の生地も考慮してみましたが、すぐに手に入らなさそうだったのと、まだそこまで汗かくほど踊らないだろうと思って、その時期が来た時にまた買うなり作ればいいやと思い、今は気に入った形にとりあえずしてみました。
後でレースを買って付けたり、こうした方がよかったかもと、出来る範囲内で追加したり、裏地をつけたり手を加えたので、近くで見たら(中を見たら)すごい状態になってますので他人様には近くで見せられないものになってしまいましたが…
るぴの場合、最近ハンドバッグ好きなので1つバッグが増えたという意味では喜んでくれていそうですが、手作りの暖かみや有り難みはまだ全然わかってくれてないようですが、仕方ない…
長く使って頂けたらと思います。けっこう大きめに作ってあるからサイズアップしても十分暫く大丈夫。
なので素材は洗えるものにしました。

それにしても、お教室の床で黒くなったバレエシューズを入れられるのも本当は嫌なんですけれどね(笑)
でもバレエシューズ入れという目的で作ったわけなので仕方あるまい。。
