夕方、キッチンからガレージに行くドアを開けたら、、、


なんと、そこに カエルがあ!!!!!


ドアから1メートルくらい向こうにある雨水がいっぱい溜まったバケツに下半身浸って、バケツのふちに捕まってかたまってらっしゃいました。。。。



速攻ドアを閉めたあたくし。。
両生類、爬虫類、全くダメです。。。。


急いでるぴのところへ言って「るぴちゃん、どうしよう!!!カエルさんいたよーー ママどうしよーー」とわめいてました。。
るぴは冷静にひたすら赤ちゃんせんべいをボリボリ。。。(←未だに好き)

かなり幸運にも1-2分後にパパが仕事から帰宅。
私用で今日は早く帰ってきたのだった。


ただいまを言う前に玄関でるぴがパパに早速「Frog! Frog!」と報告。
パパが現場にるぴと行く。

私はドアを閉めたまま、ガラス越し(曇りガラスでよくわからない)に2人の会話を聞く。


2人とも大興奮。パパはiPhoneで写真撮りまくり。
るぴもかなり喜んでおりました。。。

すると間もなく
「るぴ!!!  こっちにも、もう一匹いるぞーーー!!!!」
とパパの声。

ひえーーーー。どうか住み着かないようにしてーーと私は叫ぶ。。。

実は既に最近カエルを2度、うちの庭で目撃していました。やっぱり住み着いていたのね。。。。

パパが「Hello Mr Froggie」と言えば、
るぴは「Come on, Mr! Doing!? (What are you doing?)と。
パパはるぴが「Mr!」と呼んでるのに大ウケ。


暫く2人の楽しそうな声ばかりが庭から聞こえてきたけれど、間もなくパパが

「公園の池にこの2匹を放してくるわ」

との事。


あーーよかった。。。これからもうこのドア開けられない、どうしよって思っていたので。(←かなり生活に支障が出る)

パパが「何かカエルを入れられるようなもの無いかな? バケツ持って車に乗ると溢れそうだし。。ママがバケツを握っていくの嫌でしょ」

って。。。。当たり前でしょ。。そんな事したら気絶しそうです。。。


結局水は減らしもう1つ大きめのバケツに、カエルの入ったバケツごと入れて助手席の足下に置いて、車で3分程の公園にるぴとパパが行きました。

30~40分程経ってからでしょうか。
帰ってきたパパからの報告。

行きの車の中、一体どうなってるんだと心配でもしたのか、狭いバケツの中をぐるぐる泳ぎまわるカエルにパパが
「Don't worry Foroggie. Nearly there!」と言っていたら、るぴも
「Mr! Nearly there!」と。。


そして公園の駐車場に車を停め、そこからけっこう距離のある池までパパとるぴが歩いていたら突然
「ゲロゲロッ! ゲロゲロッ!!」
と大きな鳴き声が聞こえてきたので、パパがバケツをおろし2人で覗き込んだそう。


そしたら、なんとその二匹、、、、 子づくりを励まれていたそうです。。。
狭いバケツの水の中で。。。。(顔部分は出ていたらしい)

それを見たるぴが、また 「Doing?」と言ってたらしいけれど、パパは答えられなかったとか。。。。


その後、二匹をめでたく池に放流して帰ってきました。
パパがカエル達の”新居”での様子(まだ子づくり中)の写真も見せてくれました。

見たくないしっ!


それにしても危機一髪というところでしょうか。

もし今日彼らに気付かなかったら、我が家の庭でお子様たちも育っていたこという事でしょうか。。。。


ぞぞっと寒気がしました。。。



どうやらお隣さんと裏のおうちに以前池があったそうで、パパの話だとカエルは生まれたところにまた戻ってくる習性があるから戻ってきたけれど、池が無くなってるから、たまたま見つけた我が家のバケツに居座っていたのでは、っと。。。。。


さすがに公園から我が家に家族で戻ってこないことを祈りたいです。。。
そうなったら怖いです。。。


とりあえず、パパはるぴにとってもいい体験がさせられたと喜んでいました。。。。。