いちごの本に続いて、ねこ好きなるぴの為に何かないかなあ、、、と思い、
公文の絵カード「ねこ」バージョンを購入しました。
- 猫のカード 第2版 (くもんの写真図鑑カード)
- ¥945
- Amazon.co.jp
アビシニアン、エジプシャン・マウ、コラット、ブリティッシュ・ショートヘアなどカタカナばかりでよくわからない名前の猫が殆どですが、名前を覚えてもらおうとは私も思ってないので、フラッシュはしてません。
とりあえず、猫がいっぱいでるぴも興奮してました。
字がいっぱいな図鑑よりもまずは写真で楽しんでもらえれば、と思ってます。
他にも犬バージョン
- 犬のカード 第2版/
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
ねこ程じゃないですが、犬も見かけると喜ぶので小出しで与えていこうと思っています。
そして「動物カード」「川や海の生き物カード」「鳥カード」「くだものやさいカード」も一緒に購入しました。
これらはフラッシュをしようと思っています。
- 動物カード 第2版―幼児から (くもんの自然図鑑カード)
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
- 川や海の生きものカード 第2版―幼児から (くもんの自然図鑑カード)
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
- 鳥カード 第2版―幼児から (くもんの自然図鑑カード)
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
- くだものやさいカード 第2版―0歳から (くもんのせいかつ図鑑カード)
- ¥945
- Amazon.co.jp
ここからは私の本音を話しますので気分を害する方がいらっしゃったらごめんなさい。。
正直なところ、、、、
家庭保育園は大好きなのですが、どうしても絵カードの絵がいまいち私は好きになれないものが多くって。。。
私のモチベーションが下がり気味だったのです。
そのせいかわかりませんが、るぴも絵カードの食いつきはイマイチで。。
くもんの絵カードは見てて気持ちがいいです。
時間の余裕があれば自分で写真を探したり撮ったりして、印刷して絵カードやビッツカードを作ってもよかったのですが、今はそんな余裕もなく、、、。イギリスではプリンター代やインク代もけっこう高いので、くもんのカードを買った方が安上がりかなと思いるぴの興味のありそうな物から購入しました。
るぴの食いつきがよかったら他の絵カードも買おうと思います。
公文のカードはカホのよりも小さめで紙は厚めでしっかりしています。
しっかりしていて、逆にフラッシュしにくいかな?とも思ったり。
でもこれは練習すればどうにかなるかなとも思います。
今、私の右手が乾燥であかぎれで荒れているのでちょっとフラッシュしにくい。。。。