ベビプラ効果か、それとも家庭保育園効果かわかりませんが、るぴの様子は・・・

【胎動】 
激しかったです。かなりよく蹴る子でした。男の子では?って思いました。でもべびぷらやってない人の赤ちゃんでもよく蹴る赤ちゃんは蹴ると思いますが。。。因みにキックゲームはうまく行きませんでしたorz....


【出産時】 
改めて出産についてはいつか述べたいですが、ここで少しご紹介。 ちょっとしたトラブルがあって母は苦しんでいたのですが、赤ちゃんの心音は常に落ち着いていたので助産婦さんにも驚かれました。そして出て来た瞬間から目 をぱちくりしてキョロキョロしていたそうです(夫談)。破水から出産まで初産にしてはとても早いお産でした。泣き声はとても穏やかで、入院中もとても落ち 着いた静かな子でした。

それと生まれたばかりの赤ちゃんは手をグーにしてる事が普通でベビ プラ効果の赤ちゃんは手を開いてるとどこかで読みましたが、本当に効果かどうかわかりませんが、るぴは手を開いていました。初乳の時は開いた手を私の胸に あてていたし、出産した日の写真を見直しても手を広げてる事が多かったです。


【表情】
生まれて間もない頃から、赤ちゃんを見に来てくれた殆どの人から、 とても表情豊かだとか、新生児とは思えないとかよく言われました。本当に心から笑ってたかはわかりませんが、新生児の頃からよくニコニコしていました。 7ヶ月になった今でも機嫌のいい時はニコニコしてるので、買い物先ですれ違った知らないおばさんとかにもよく話しかけられます。


【泣きについて】
泣く時はけっこう泣きますよ。でもこれは平均的なのか多いのか少な いのか素人ママにはいまいちよくわかりません。夜泣きっぽいのも数回経験しました。でもその時はだいたい泣きの検討がついてます。便秘気味だったり、歯が 生えてきそうだったり、時差の関係だったり。本当に全く理由がわからなくてなぜなくの?という事はありません。


【手先】
平均的な赤ちゃんがどの程度なのか検討がつかないのですが、るぴに関して言えば、生後2ヶ月頃に買ったプレイマット、ぬいぐるみがぶらさがっているのですが、指で触ったり、ひっぱったり、たたいたり、集中して遊んでいました。集中力でいえば本が好きなようです。


とりあえず思い出せるのはこのくらいかな・・・・

一応ここには「ベビプラを使っていた赤ちゃんはこうなる」という一般的によく聞く内容に沿って効果らしいものを書いてみました。カホ効果かなと思う部分もあるかもしれないですが、カテゴリーは「その他の働きかけ」に入れてみようと思います。

生後16日目のるぴ
るーぴーママの子育て日記