断捨離~まさかの!?金額にびっくりいたしました | ルパン母のでこぼこ子育てブログ

ルパン母のでこぼこ子育てブログ

公園巡り100ヶ所達成しました♪
長男の嫁で、田舎に住み、凸凹な息子達と、なるべくお金をかけない子育てをしております♪
よかったら、お立ち寄りくださいませ~~♪♪♪


昨日は、息子達が使ってきた『ハイチェアー』を売りに行ってきました😤🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌

まさかの息子達から、『もうハイチェア痛いから使いたくない!卒業したい…』と訴えがあり😁
(↑クッションなども使って利用していましたが)


朝から、感謝を込めながら、ハイチェアの掃除をして、除菌して、売りに出してきました。

で、ハイチェアが、どのくらいの金額で購入したのか、見事に忘れていました😅
(↑アメリカ生活の時に、旦那様が色々と調べて買ってくれたものでして…)


お店の方は、色々と調べて下さっていました。


そして、私は査定金額が¥500くらいかな?とたいして期待していなかったのですが、

まさかの?¥6200にもなり、まぁ😲😲😲かなりびっくりしました。

↑この時は、朝10時お店が、開店で、お店に着いたのが、10時30、で、査定をしていただき、10時45分、幼稚園のお迎え時間が11時05分~

(↑お店の方も優しくて、早めに査定をしてくださったので、どうにかお迎え時間ぎりぎりでしたが、間に合うことができました😌)



で、次男の幼稚園の終業式があり、冷や汗ダラダラでしたが、ぎりぎり、息子の迎えに間に合うことが出来、帰ってきました。



そして、リビングには、ダイニングテーブルの専用の椅子もあり、ハイチェアを息子達が使っていた時は、ダイニングテーブル用の椅子をリビングに置いていたので、部屋が狭くなりがちでしたが、椅子が無くなり、ちょっと部屋が広くなりました😉






息子達の成長を感じつつ、要らないものは、きちんと断捨離出来て、お金も少しは帰ってきたので、ちょっとホッとしました😉


(←ちなみに、今日は、息子達の下着なども、思いきって、バンバンと断捨離しました😁😁🙌)

また、次男の部屋は、しばらく使わない…とのことになり、〓(本来ならば、次男の小学校入学に合わせて用意していく予定でしたが)ちょっと気持ちに余裕が出てきました。

(↑この部屋は、今は息子達の『鉄棒の練習部屋』だったり、旦那様のゲームの機械などもあります😁)


まぁ、いつかは、息子達別々に過ごすのかな?!まだ全く想像出来ませんが


皆さんなら、どんな家具を断捨離しますか?

ルパン母でした