修理に出ていた愛車…





その中に眠っていた「倉庫の鍵」を入手し…




トランクルームの祠を開けて出てきた謎のギター…




ドラクエ的に出てきたこのギターは…



そうだ…


高校の同級生でバンド仲間だった…



今ではNiziUフリークの放送局系会社の偉いヤツ…



このGreco EG60-150の持ち主が「これも持ってってよー」と、ひょいと渡して来たのを車のトランクに積み込んで…



さらにトランクルームに仕舞い込んでいたのを忘れてました…(^◇^;)イチネンイジョウネ



まぁ、言ってみれば抱き合わせでウチに来たギター…


昔、アメ横で新発売のドラクエ3を買った時に、訳のわからないネズミのゲームを抱き合わせで買わされたのをちょっと思い出した( ̄▽ ̄;)



やはり、ドラクエ的だったこのギター…

(^◇^;)



年末年始はカミさんとずっとご一緒させていただいておりましたので、ギターに触ることも出来ませなんだが…



仕事が始まり、自宅作業の合間に引っ張り出し…



時代を感じさせる茶色いケースを開けてみると…



やはり伝説の武器の如し風貌!




とっ…飛ぶのかな??

Σ(゚д゚lll)



ギターではメタル界隈にはほぼ触れずに大きくなった私はこういうギターにも触れたこともなく…



長げーな…



強そう…(^◇^;)



上の段だと下のギターにぶつかる長さ…

(^◇^;)ヤハリタダモノデワナイ





ちとこのまま…


知識も無いままに眺め倒してみたいと思います。




まず、殺傷能力の高そうなヘッド…



フェルナンデスっ!


型式やシリアル番号もなく、Limited Editionとだけ記載がありますね…



フロイトローズのロックナットになっておりますな…



合う六角レンチあるかしら??(^◇^;)



ボディは…



一応フライングVの一種なのだろうか??



上の鋭いツノが長く伸びた、更に強そうなデザイン…


尻尾にも見える🤣



ごっっついフロイトローズブリッジが付いてて…





曇ってますが、ミラーっぽいスチールのピックガードですね…



この配置でピックガードの役割は果たせるのだろうか??(^◇^;)



コントロールはトグルとツマミが3つ…


1ボリューム、2トーンかしら??



ピックアップは普通のブラックボビンのオープンですが…



このギターに載ってると強そうに見えますね

(^◇^;)



背面はストラトザグリですな…



すっごいシンプルにみえるわ😅




エンドは…



あー!


ストラップピンは尻尾の先端では無く…


こんなとこに付いてるんだ!




さらに、その上にアウトプットジャック!



ちと、犬の後姿を連想しちゃいますが…

(^◇^;)



ジャック挿す度「キャウン!」的な…

\(//∇//)\



へー!面白い作りだなぁ…




…このギターはビンテージケーブルがどうしたとか、ビンテージコンデンサーがどうしたとか言うギターいじりにはなりそうに無いですが…



こうして手にしたのも縁ですので…



まずわ、どこのどちらさんかを調べてみようかしら…



以下次号