ビンテージケーブルで入手しやすいものはBeldenWestern Electricが圧倒的かと思いますが…



前述もしておりますが、この2社、使いやすい太さでは単線が多く…




私はBeldenの撚り線では比較的細い20AWGのこちらのケーブルを愛用しております。


音が太く、適度に枯れつつ、乾いた音色が非常に気に入っております。


Beldenでは以前、K&T高野さんの真似をしてベルデンの16AWGフックアップワイヤーでストラトのワイヤリングをしてみましたが…


これ、

音は物凄くごくよいです!


Beldenの太いフックアップワイヤーは倍音を余すとこ無く伝える感じで…


枯れ感、抜けもそのまま大きくなって存在感が増す感じです。



…ただ音が太過ぎて、歪み感がちょっとだけ物足りなくなったので…


5wayセレクターからVOLポットまでのホンの3センチくらいのケーブルにWestern Electricの歪みが綺麗な単線を噛ませて調節しました。



音は素晴らしいのですが…



ケーブル太過ぎてセレクターの端子が曲がりがち

(^◇^;)


緑のケーブルが極太Beldenフックアップケーブル16AWG…


ピックアップのケーブルはホルヨーク1950にしてます(=´∀`)


このストラトはこれで凄く気に入った音になっていますが…


やはりケーブルが太過ぎて…


配線後にも急に音が出なくなるなどのトラブルになりがちなので…


16AWGはギター配線材としてはあまり現実的では無いかと思っています(^◇^;)



…だので、今回のビンテージケーブル比較ではフックアップワイヤーは入れておりません。



18AWGでも、ちと太過ぎて…


やはり端子に付けるのはちと抵抗があり…アースで回すとかくらいなので…



今回チェックするBeldenは、前述の20AWGで使い易い愛用1950年代ケーブルと…



こちらが最近入手したプロ御用達のミルスペック高性能シールドワイヤー!


これは非常に高性能です!



音も良いですし、細いのにシールドワイヤーです!



今回はこの2種のみの音質チェックをしてみましたが…



1950年代のビンテージと現行のプロ仕様…


フロント、リア続けてです!


現行のミルスペックは上から下までバランスが良いですよねぇ〜


…故にビンテージっぽさはもちろん無いですが…


弾いていてレスポンスが良いので気持ち良いです。

(=´∀`)



こう比べてみるとビンテージケーブルは良い意味でもっさりして…



くぐもった中低域から、ピアノチックな木+金属的高音が顔を出す感じ…



…合ってるかしら…\(//∇//)\




ビンテージっぽい音、大好きですが…


私がプレイヤーだったらミルスペックの現行ケーブルを選んじゃうかな…(^◇^;)



さて、次はいよいよ今回のケーブル比較の主題であった…


Gibsonの網線シールドケーブルとホルヨークベルデンなどのクロスワイヤー、などを比較しようと思ったのですが…



ところが…


ちょうどWestern Electricの話題を書いていた時…



ひょんな事から珍しいWestern Electricの1930-40年代の撚り線ケーブルを入手してしまった!



入手の経緯はさておき、こちらのケーブル…


「1930年代から1940年代の電話交換手のスイッチボードに配線されていた」


というΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



Western Electricには珍しく22AWGの撚り線ケーブルです。



試された方曰く「ハイからローまでバランスがよく、良質な倍音が溢れてくる!」そうです。



そしたら…



そんだったら…



Belden

Western Electric

alpha

Holyoke


…と言う比較的メジャーなビンテージクロスワイヤーの比較もしてみたくなってしまった…


ので、


次回追加で!!