お正月…



溜まっていたフリマアプリのポイントを眺めながら…


「なんか買いたい…(T . T)」


「ギターパーツ買いたい…(T . T)」



もう、スーパーで見かける子供の

「なーんーかー買〜い〜た〜い〜」

と一緒です。



そんなこんなで…



かねてより興味のあったGrecoのピックアップなどを物色しておりました…



以前、P.A.F.クローンを調べていた時にとあるブログ?ホームページを発見



ご熱心なGrecoファンの方で、Grecoピックアップに関しても多数のピックアップを所蔵され、その研究も楽しく読ませて頂いておりました。


その方の所見によりますと…


1974年のカタログに初登場した国産初のP.A.F.クローンが「U-1000


Ultra-1000の略だそうです。


ご研究の記事内容を少しご紹介すると…


Grecoは…

Gibson・Fenderに先んじてピックアップに世界で初めて名称を付けたのではなかろうか??


・そもそもギターのマイクを「ピックアップ」という呼称を国内で初めて正式に採用したのではなかろうか??


…など、ワクワクするGrecoエピソードがたくさん書かれていました。



さて、1974年に初めてGibsonピックアップの仕様を忠実に再現して、国内で生産されるようになったU-1000


その後、U-2000.3000.4000


あまり知られていませんが…

PU-0.PU-1〜PU-4

のシリーズを経て…


ミントコレクション黄金期の最高峰

Z DRY

に至るまで…


この最高峰のDRYは、あのK&Tの高野順氏が開発に携わった銘品で…


未だに人気が高いDRYシリーズはGibsonよりずっと高値で取引されていますが、1982年以降では良いコイルが入手出来ず、質が落ちていると高野順氏がブログに書いているそうです。


まぁ、高騰しているDRYはさておき…


日本初のP.A.F.クローンというのは中々の垂涎…

_:(´ཀ`」 ∠):


という事で、U-1000を入手してみよう!



で、見つけたのがこちらっ!



グネコ」ロゴ(rのデザインがnに見える70年代のGrecoのロゴ)刻印の1974年製初期型のU-1000


フロント&リアとも刻印が有るゴールドは中々レアだと思います!


メッキの劣化も渋いっ(≧∀≦)




裏のスタンプ…


頭の「2」は生産ライン、二つ目の「4」は1974年製、524は製造番号です。


抵抗値はフロント8.13kΩ、リア8.05kΩとフロントの方が抵抗値が高いですが…



47年の時を経て、問題なく動作しそう(^ω^)



47年前…自転車を乗り回していた小学生の頃、

無関係でしたが70年代のロック黄金期の時代の波の中…


おそらく同じ東京の空の下…


ロックスターの音を追求する偏った大人たちが、夢中になって作り上げたピックアップ…


…そう考えるだけでロマンが溢れかえりますが…



いったいこれをどう使うか…



全くノープランなのですが…



指が勝手にGrecoレスポールカスタムなんかを探しております…



どんな音だか楽しみ〜


(^◇^;)