最澄を知る20 日吉大社④ 西本宮エリアその1 | 絵本作家 ふじもとのりこの「絵本がもっと楽しめる!絵本製作裏話」

絵本作家 ふじもとのりこの「絵本がもっと楽しめる!絵本製作裏話」

絵本に関わり、早や40年。
ママと子が一緒に楽しめる絵本を4冊、工作本も出版!
絵本作家しか知らない、絵本の創り方、絵の技法、親子で作るキッズアート大公開
描いて、読んで、親子で絵本を10倍楽しもう♪

最澄を知る20 日吉大社④ 西本宮エリアその1
 

日吉大社はとても広い神社です。
どんな配置になっているのか、まずは確認しましょう。

もともとあった信仰の地の東本宮エリア、そして西本宮エリア、奥宮と、大きく3か所に分かれています。
日吉大社のマップより 西本宮エリアのお宮さんから見ていきます。

地図の右下にあるのが、山王鳥居。独特な形をしています。


鳥居をくぐると、右手に「惣社」と「子安子立社」があります。


昔はここから比叡山に登っていたとか。

惣社(そうじゃ)は、平将門の調伏祈願のために作られた社とつたえられており、昔は108社あったといわれるお社の中でも、強力な山王21社の神々が祭られています。

そばにある小さい社が、「子安子立社(こやすたちしゃ)」でもともとは、子安社にイザナギが、子立社にイザナミが祭られていたのを合祀したのです。

そこから社務所前を通って西本宮エリアに。
社務所の近くにはお猿さんが2匹いる神猿舎があります。神様のお使いです。


西本宮の楼門です。

ここをくぐると・・・西本宮です。
つづく。