絵本とパンのちょこっと豆知識 ~ 「このパンなにパン?」の秘密 | 絵本作家 ふじもとのりこの「絵本がもっと楽しめる!絵本製作裏話」

絵本作家 ふじもとのりこの「絵本がもっと楽しめる!絵本製作裏話」

絵本に関わり、早や40年。
ママと子が一緒に楽しめる絵本を4冊、工作本も出版!
絵本作家しか知らない、絵本の創り方、絵の技法、親子で作るキッズアート大公開
描いて、読んで、親子で絵本を10倍楽しもう♪

こんにちは
絵本作家ふじもとのりこです。

絵本とパンのちょこっと豆知識~
「このパンなにパン?」の秘密
今回のパンは・・・
あー、もう分かっちゃうね。



そう、カレーパンです!

これ、描くのが難しかった~
最初から難しいのは分かっていたので、モデルパンをすごく探しました。
もちろん、描きやすいのを!!

条件1 パン粉が細かすぎず、全体にびっしりついてないもの。
条件2 カレーパンらしく、木の葉型のもの
条件3 ふっくらしておいしそうなもの

あるようでないんですよ、これ。
丸いカレーパンも多いし、パン粉がびっしりだったり・・・。


ちなみに、カレーパンは明治の終わり頃、「洋食パン」という
名前で売り出されたそうです。
当時は、カレーってハイカラな食べ物だったんですね。

揚げているのは、なぜでしょう?
当時の技術では水分の多いカレーを包んで
パンに焼くのが難しくて、失敗ばかり。
エエイって、その頃流行の洋食だった
カツレツをまねて揚げてみたら、これが大成功!
庶民の洋食として、人気のパンになったそうですよー。

カツレツだったんですね、原型は!


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
世界中の子どもたちが、
その土地の食べ物を、今日もおいしくいただいてますように。



ポチってしてね。有難う♪
    ↓


にほんブログ村