術後6日目衝撃フランケン感強めのお写真あり | めいるめいる あじゃあじゃ-ほぼ韓国ソウル旅行-

めいるめいる あじゃあじゃ-ほぼ韓国ソウル旅行-

2007年12月のソウル旅行からはじまった怒涛の韓国旅行も70回を超えて、完全卒業モード。
でも、旅行に逃避する毎日(めいる)は相変わらずです。

■甲状腺乳頭癌摘出手術後6日目(退院1日目)■

昨日家に戻って、やっぱり家のソファー、家のシャワー、家のベッドは最高だなと。


シャワーは、術後2回目。患部はアワアワ作って優しくしっかり洗うことが大切ということは、洗顔と同じだな。

ということで、デコルテラインより上は洗顔と同じように、それ以外はボディタオルで洗うことにしてみたら、かなりいい感じ。


首は喉仏からデコルテ周辺は触るとまだ痛みもあるし、麻酔残ってる感あり。

首横周りは、左側は筋肉の裏側の外側リンパまでとってるので、左側は縦に打ち身的な痛みはあり。痣にはなってないけど、触ると痣押したみたいな感じの痛さ。触らなければ痛みなし。右側は押しても全然痛くない。

患部周辺、触らなければ、つっぱり感はあるけれど、痛みはほぼなし。ほんのたまにチクチクってのはあるけど。24時間のうちまとめて1分以内ぐらい。つまりほぼなしってこと。


締め付け感はそれなりにあり。締め付け感はあるけど、食欲もあるしガッツリ食べられるし、呼吸がくるしい訳ではないので、まぁーしょーがないかな。


病院にいる間は、ずっとストロー使って飲み物飲んでたんだけれど、家に帰ってきたらストロー使うのが面倒で、さっそくコップからそのまま飲んでみたけれど、ほぼ問題なし。

問題は、ついつい癖でガブ飲みしようと大量のお茶を口に入れてしまって焦るの繰り返し。

とにかく、お上品に暮らすことができれば、飲み物は、ほぼ大丈夫なんじゃないかなと。


ベッド寝たり起きたりは、横向いて手の支えとかはまだまだ必要だけど、寝返りが簡単にできるようになってきた。


とにかく日々可動範囲は広がってる。


■甲状腺全摘手術痕ケアについて■

先生から、手術痕をキレイに治すには、半年はテープで保護するほうがよくて、紫外線や衣服の刺激などからとにかく保護が大切ですと説明を受けて。


今日は、まだ抜糸後に先生が貼ってくださったシールついてるのでいいけれど、これが剥がれたら自分でシール保護を続けなくちゃいけない。

今貼ってもらってるシールは、見た目はかなり衝撃度が高い感じに仕上がるけど、形成外科で使われてる傷痕をキレイにするシール。これほしーとお願いしてみたら、これは売れないとのツレナイお答えが。


なかなかの衝撃フランケンシュタイン強め感お仕上げ写真は、1番下に貼ってますので、怖いもの見たさの方は、是非わたしのがんばった勲章見ていってください。怖いものは絶対見たくない方は、テープ紹介終わったら離脱して下さい。


で、病院(看護士さん説明)で紹介されたのは、これ。下のローソンで買って帰ってくださいと。

貼り方は、5センチ幅ぐらいに切って縦に重ねながら貼る方法でも、ベタッと横に一枚貼ってもどちらでもいいとのこと。
でも、このテープかぶれ易くて、アトファインのほうが少し優しいので、合うものを探すのがいい。ただ、下のローソンはアトファイン高いのでネットの方が安いと思いますとのことだったので、本日さっそくポチ。

 とりあえずお試し。傷幅7-8センチあるので、1回に3枚ぐらい使わないといけないかもだけど、とりあえずこちらもお試し。

 

 当然これも買っとく。


とりあえずこの2つお試し。半年だから、先は長いから合うもの探したい。

今まで、ぞうさん並みに皮膚頑丈だと思ってたのに、入院したら、実はかぶれ体質だと言われ、かぶれ止めスプレー振りまくられてたので、かぶれないテープ探し必須。


この下フランケン感強めの傷痕写真貼ってます。



術後の傷痕写真です。ご注意ください。

■甲状腺全摘左外側リンパ郭清傷痕経過写真■


術後5日目退院時に、病院のベッドの上で撮った写真。


まずはモノクロ加工バージョン。その下に無加工写真バージョンあり。
モノクロ加工してみたけれど、これモノクロ加工してもあんまり意味なかったかも。まぁーせっかくモノクロ加工バージョンも作ってみたので、とりあえず貼っとく。

このテープが、形成外科で傷痕キレイに治すときに使用する売らないテープ。
テープはすでに切られた状態でピッピッって貼っていくだけで、簡単そうだし10割負担でも欲しかったのにな。韓国行ったら売ってるかな。


完全無加工写真
この傷痕半年後にどれぐらい治ってるのか。
なんか、もーこれぐらいの傷痕でもいいかっと、グロさ見慣れてきて、見た目の感覚麻痺しつつある。
術前あれだけ、傷痕残るのが嫌すぎて不安過ぎてたの嘘みたい。



音符インスタグラムは楽しい旅行と食べ物だけ

フォローしていただけたら嬉しいです→ymkako