義理チョコは不要? | うさぎのしっぽ 猫のあしあと

うさぎのしっぽ 猫のあしあと

つれづれなるままに…思いついたことを思いつくままに書いてます。新米ママなので最近育児日記化してます…^^;
旅行の話、音楽やディズニーやフィギュアスケートなど、好きなことを気ままに書こうと。食べ物・時事ネタ何でもアリ。
ほとんど自己満足なような…

バレンタイン商戦が本格的になってきましたが、


世の若い男性たち、それもお勤めしている社会人の男性たちの多くは、


職場の義理チョコをむしろ困っているみたいですね。



これ、実は結構よくわかります。


何故なら、うちの旦那さんがいつも言っているので。(苦笑)


一番の理由はお返しが大変。(;^_^A



お返ししてほしいと思ってあげているわけではないですけど、


貰った方からしたら、何かお返ししなきゃと思うわけで、


そうなると、明らかにチョコレートよりお金も手間もかさむわけですよ。(苦笑)



特に女性も結構多いところだと、男性陣みんなで出し合っても大変みたいです。


確かにチョコレートよりも、ホワイトデーに並んでいる商品の方が高いですもんねぇ…。


おまけに義理だと、残らないものの方がいいし。


今の職場では特にチョコをあげるという風習?が無くなって、喜んでいます。(笑)



たまに職場に営業に来た保険屋さんのおばさんからもらったとかで、


チョコを持って帰ってきますけど、それくらいなので私も助かっています。


…沢山もらうと、絶対食べきれなくてその処理も大変なので・・・。(苦笑)



それにしてもバレンタインの義理チョコって、本当に日本独自のものですよね。


というか、多分日本だから成立したんだろうなと思います。


義理とか職場でチョコを渡すとか、日本ならではの考えだと思いますし。



そもそもチョコを渡すということ自体、日本だけですもんね。


欧米では男性が女性に花やカードを贈るのが定番。


最近それを日本でも広めようとお花屋さんが頑張っているみたいですが、


なかなか難しいだろうなあ…。



多分ね、義理チョコだけじゃなく、友チョコや可愛らしいチョコを女の子同士で贈り合うというのが、


完全にイベント化して定着しているので、これだけ売れているんだと思います。


イベントも買い物も、普通は女性の方が楽しむ率多いですもん。


チョコ自体も最近は男性じゃなく女性ターゲットのパッケージ多いですしね。



多分バレンタインのこの日本独自のイベントは、


性質は変わっていくかもしれませんが、ずっと無くならないだろうなあと、


そして多分義理チョコも、完全には無くならないだろうなあと、


毎年盛況なバレンタインのコーナーを見ながら、思います。



ちなみに私自身は、おいしそうで手頃なチョコレートを、


旦那さんと一緒に食べる分だけ買うのと、


うちの父と弟に、おかしなチョコレートを買うのが恒例行事になっています。(笑)