新宿のWEBディレクター田中恭貴のランチグルメは俺に任せろ!

新宿のWEBディレクター田中恭貴のランチグルメは俺に任せろ!

ブログの管理人である田中恭貴がランパスなどを駆使して見つけたおすすめランチを忘備録としてブログに綴ります。

Amebaでブログを始めよう!
最近、ラーメン大のジャンクな感じにハマっています。

とはいえ、野菜の量を選ぶことが出来て、田中恭貴は大体麺少なめの野菜多めのみそ味で注文します。

http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13085897/

野菜多めは野菜が600g乗ります。パスタなどだとノックアウトなレベルですが、野菜だとモリモリいけます。ちなみに後輩は野菜増しという1200gの野菜が乗ったものを注文するのですが、食べ終わると半日仕事になっていない様子で、禁止令を発令しました 笑

醤油、味噌の2つの味が選べるのですが個人的には味噌押しですね。

また、ジュースを注文すると500mlのコカ・コーラの缶を1本飲むことが出来ます。

但し、ラーメンのボリュームも結構あってのコーラ500mlなので、複数名で行かれる際はシェアをおすすめいたします。

前は1カ月に1回食べたい感じだったのが今は週に1回行きたい感じになっており、はまってきています。


ラーメン大(野菜多め@味噌)|新宿のWEBディレクター田中恭貴のランチグルメは俺に任せろ!

最近、月末がとても忙しく、月が明けると少し骨抜きになっている田中恭貴です。

4月も折り返しが過ぎて、月末の足音が聞こえてきて、仕事もまたバタバタし始めたので気合を入れるために浜松屋で鰻を食べてきました。

http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13042964/



このお店は高級店ではありませんが、お店で焼いたうなぎがランチですと1600円で食べることが出来ます。少し、臨時収入が入った時などは後輩を連れておごっても財布に大ダメージを食らうことがなく、味も美味しいのでたまに行きます。

人を見て、大盛りか普通盛りかを事前に想定されるおじちゃんの洞察力は半端ではないです。

田中恭貴は、いつ行っても大盛りを出されますね。

うなぎって食べると本当に元気が湧いてくるから不思議です。

今月も、頑張りたいと思います。


浜松屋(うなぎ)|新宿のWEBディレクター田中恭貴のランチグルメは俺に任せろ!

ずっと気になっていた板橋冷麺に行って来ました。

北新宿から大久保駅に向かう途中にあるこぎれいなお店なのですが、気になっていた理由は店名の板橋。田中恭貴は東京の板橋区名物だとばかり思っていました。

http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13167930/

実際には、韓国にある地名なのですね。。。

冷麺は非常に糸のように絡んでいる長めの麺をハサミで切りながら食べる新感覚の食べ物でした。イメージは食べやすい糸こんにゃくのような感じでしょうか?

結構、寒い日に食べに行ったのですが、味付けは冷やし中華のようなあっさり系で冷たいスープ。食べる時期を間違った感はありますが、夏場は重宝しそうです。

韓国料理というと、店内が油でべとべとしている店が多い中、このお店は非常に清潔感があり、ちょくちょく行っても良いなーと思ったお店でした。


板橋冷麺|新宿のWEBディレクター田中恭貴のランチグルメは俺に任せろ!

先日、仕事の打ち合わせがあり場所が恵比寿だったため、もちろんおおぜき中華そばに再再訪いたしました。

今まで、煮干しラーメンばかりだったのですが、中華そばを食べてみました。


鶏がらがしっかりと効いていて、身体に優しい感じです。

それ以外にも、ホウレンソウや味玉、メンマなどのオプションも一品づつがこだわりがあり、中華そばが一押しの意味が分かりました。

もちろん、スープまで一滴残らず飲み干しました。

さすが、田中恭貴の最も敬愛するおおぜき中華そばです!


おおぜき中華そば(再再訪)|新宿のWEBディレクター田中恭貴のランチグルメは俺に任せろ!



先日、友人の結婚式の打ち合わせがあり、西武池袋線の大泉学園駅に行って来ました。

駅から徒歩5分位の場所に草野球のメンバーでもあるオーナーが経営しているトンカツ地蔵があるのですが、そこで夕食を食べました。

超特大のエビフライ、大粒の牡蠣フライ、ヒレカツの超豪華セットはかなり食べ応えばっちりでした。

日本酒も揃っているのですが、ここ最近の疲労と翌日の用事も考えて、ビールとサワーを軽く飲んだのですが、かなりの満足度で田中恭貴は英気を養いました!

地蔵のカツは本当にサクサクで素材が良いので、大好きです。


地蔵(豪華ミックスフライ)|新宿のWEBディレクター田中恭貴のランチグルメは俺に任せろ!