2004年2月
名鉄三河線廃止予定区間の旅
吉良吉田駅から知立駅で折り返して西中金駅に到着
今回は
三河線を極めます
さらにその先
足助町までの計画線の跡(未成線)を巡礼
西中金駅前に電車の発着に合わせてマイクロバスが停まっています
これが「足助」行のバス
名鉄三河線廃止予定区間の旅
吉良吉田駅から知立駅で折り返して西中金駅に到着
今回は
三河線を極めます
さらにその先
足助町までの計画線の跡(未成線)を巡礼

西中金駅前に電車の発着に合わせてマイクロバスが停まっています
これが「足助」行のバス

今回は
三河線の線路終端から歩いてみたいので
バスは見送り
男らしい?(笑)
駅のすぐ先
バス通りとは別に
線路予定地が道になっているのがハッキリと分かります
バス通りとは別に
線路予定地が道になっているのがハッキリと分かります

古い人家が面しているということは
生活道路としてかなり経つということですね

バス通りとはつかず離れず

踏切予定地(笑)

突然の行き止まり

バス通りを跨ぐ橋梁予定地でした
さすがに橋は架けてなかったみたい

その先は
自然に還っていましたけど

再び
いかにもなモノを発見

ここからは遊歩道のようです
案内板は
きっと未成線のことを説明しているかと思いましたが
近くの山への散策路の案内でした

1時間ほど歩いて
時間がないので
次のバスに乗っちゃいました
スイマセン(苦笑)
渓谷が見えてきます

ここが有名な香嵐渓
ツアーバスで日帰りで来たことあります
紅葉の時期はものすごい渋滞で有名
西中金から足助まで約7キロ
半分以上は路盤も出来て残っているそうです。
もったいない
というのは簡単なのですが
紅葉狩りのために鉄道をつくるのもいかがなものか(汗)
半分以上は路盤も出来て残っているそうです。
もったいない
というのは簡単なのですが
紅葉狩りのために鉄道をつくるのもいかがなものか(汗)
足助町はひな人形でも有名
ちょうど
各家で自前のひな人形の展示会開催中
玄関先には
「ひな人形の評価は口外遠慮願います」
だったら見せびらかさなければいいのに(苦笑)
ちょうど
各家で自前のひな人形の展示会開催中
玄関先には
「ひな人形の評価は口外遠慮願います」
だったら見せびらかさなければいいのに(苦笑)
帰りは再び路線バスで西中金駅に戻ります
これにて
海線、山線、未成線と
名鉄三河線のすべてを巡礼
海線、山線、未成線と
名鉄三河線のすべてを巡礼
香嵐渓(足助)の紅葉も
三河線とバスで来てみたかったのですが
路線バスは渋滞でダメ
一層のこと
歩いちゃえば良かったかも?
三河線とバスで来てみたかったのですが
路線バスは渋滞でダメ
一層のこと
歩いちゃえば良かったかも?
でも
西中金駅までが廃止されてしまった今となっては…
西中金駅までが廃止されてしまった今となっては…