2003年2月
新金線(貨物)を見に行きました
新金線(貨物)を見に行きました
常磐線金町駅で
三菱製紙専用線を見てから
駅の南側に出ます
三菱製紙専用線を見てから
駅の南側に出ます

ここが
常磐線快速線と新金線の分岐点

線路に沿って歩くと
貨物列車来ました♪

素朴な踏切
途中に踏切がたくさんあります
東京の古い線路という証し(苦笑)

大きな踏切
信号機を良く見ると
ここは新宿です!
新宿にこんな踏切が?
にいじゅく、と読むそうです
新金線が旅客化されたら
ここには新宿(にいじゅく)駅が出来るのかな?
ここには新宿(にいじゅく)駅が出来るのかな?

次の踏切では
甲種回送(配給)が来ました!
これは久留里線の気動車じゃないかしら?
ひょっとすると
これが初めて見た甲種回送(配給)だったのかもしれません?
これが初めて見た甲種回送(配給)だったのかもしれません?

京成線の鉄橋に出ました

新金線は
京成線の下をくぐります
この時のお散歩はここまで
京成高砂駅から電車に乗って
芝山鉄道を乗りに行きました
京成高砂駅から電車に乗って
芝山鉄道を乗りに行きました
新金線は
総武本線新小岩駅まで続きます
その先はまた改めてと思っていましたが
今に至るまで
まだ歩いていません(汗)
総武本線新小岩駅まで続きます
その先はまた改めてと思っていましたが
今に至るまで
まだ歩いていません(汗)
新金線(貨物)
乗ったのは遠い昔に1回だけ
団体列車はよく走るのですけど
誰もが利用できる臨時快速が早く走らないかしら
乗ったのは遠い昔に1回だけ
団体列車はよく走るのですけど
誰もが利用できる臨時快速が早く走らないかしら
常磐線⇔品川駅の直通は
上野東京ラインより
新金線経由の方が早いかも?
上野東京ラインより
新金線経由の方が早いかも?