野生の王国(古い表現ですけど)
ケニアの4つの国立公園でサファリをしましょうツアー
ケニアの4つの国立公園でサファリをしましょうツアー

(画像集からお借りした地図)
アンボセリ国立公園の次は
アバーディア国立公園、
ナクル湖国立公園と移動、忙しい
アバーディア国立公園、
ナクル湖国立公園と移動、忙しい

朝食後、
サファリカーに乗って
南のアンボセリ国立公園からアバーディア国立公園へ移動(約6時間)
キリンさんを轢きそうになりました?(汗)
一度ナイロビまで戻って反対側に進む感じ。効率が悪い。
ナイロビを過ぎた途中で車の調子がおかしくなる
エンジンのファンベルトが切れたらしい
エンジンのファンベルトが切れたらしい

通りすがりのトラックに引っ張ってもらいます
でも、牽引のロープがすぐに切れてしまう

結局、
途中の土産物屋でタクシーに乗り換えて
昼食も途中のレストラン(予定ではアバーディア到着後のロッジでした)
こういう時こそ
野生の王国の線路探し
野生の王国の線路探し

踏切みたいなものを野生の勘で発見!

せンろがいるよ
ついでにニんゲンもいるよ
結局3時間遅れでアバーディア到着16:30
アバーディア国立公園
公園内のロッジに泊まるため
まず公園入り口付近のホテルにチェックイン
公園内ホテルにはスーツケース等は持ち込み禁止
1泊分の手荷物を持って
公園内へは各ロッジ連絡バスで移動
ところが宿泊先のジ・アークホテル行きのバスは1時間後の17:30
公園内のロッジに泊まるため
まず公園入り口付近のホテルにチェックイン
公園内ホテルにはスーツケース等は持ち込み禁止
1泊分の手荷物を持って
公園内へは各ロッジ連絡バスで移動
ところが宿泊先のジ・アークホテル行きのバスは1時間後の17:30
ジ・アーク
アバーディア国立公園内でも特に有名な木造高床式ロッジ
前庭に池があって集まってくる動物を見ることができます
特に夜
夜間照明のもと、
珍しい動物が来たときはドアをノックして知らせてくれるサービスあり
遅れて到着のため
昼間のお楽しみは完全になくなってしまいました
高いホテルみたいだったのに(泣)
夜に期待!
アバーディア国立公園内でも特に有名な木造高床式ロッジ
前庭に池があって集まってくる動物を見ることができます
特に夜
夜間照明のもと、
珍しい動物が来たときはドアをノックして知らせてくれるサービスあり
遅れて到着のため
昼間のお楽しみは完全になくなってしまいました
高いホテルみたいだったのに(泣)
夜に期待!

さっそく
象さんが集まって来ています
でも見たいのはもっと珍しい珍獣
ホテル夕食はカリフォルニアから来た老夫婦と相席
コミュニケーションをとるのに四苦八苦(苦笑)
コミュニケーションをとるのに四苦八苦(苦笑)
この日の晩
とても珍しいクロサイが来たそうです(現地でもとてもレアもの)
とても珍しいクロサイが来たそうです(現地でもとてもレアもの)
ところが
私は夕食後下痢気味になってしまいベッドから動けず
奥さんが一人で見学に行って興奮して戻ってきました(泣)
私は夕食後下痢気味になってしまいベッドから動けず
奥さんが一人で見学に行って興奮して戻ってきました(泣)
なんであのとき起きてこなかったの!
と20年たった今でも時々言われます(苦笑)
だったら引きずってでも連れて行ってくれれば良かったのにぃ
一生の不覚
と20年たった今でも時々言われます(苦笑)
だったら引きずってでも連れて行ってくれれば良かったのにぃ
一生の不覚
ここは1泊だけ
遅れて到着したのと
下痢のおかげで
何もできませんでした~(泣)
遅れて到着したのと
下痢のおかげで
何もできませんでした~(泣)


あらためて翌朝の写真を見ると
面白そうなロッジだったのに、残念
はい次!
朝食後(もう下痢は治ったらしい)
サファリカーで
アンボセリ国立公園からフラミンゴで有名なナクル湖国立公園へ移動
サファリカーで
アンボセリ国立公園からフラミンゴで有名なナクル湖国立公園へ移動
途中
大地溝帯(グレートリフトバレー)
アフリカ大陸を死海から南に縦断する巨大な谷(地溝帯)
その規模は日本のフォッサマグナの比ではありません
大地溝帯(グレートリフトバレー)
アフリカ大陸を死海から南に縦断する巨大な谷(地溝帯)
その規模は日本のフォッサマグナの比ではありません

巨大な崖を見下ろして
運転手さんと記念撮影
この大地溝帯を東側から西側に向けて横断
今度は、
赤道を通ります
赤道を通ります

とても小さな土産物屋の軒先で
赤道を跨ぎます!
でもどっちが北半球なのか不明(爆)

赤道記念の渦巻きの実験を見学
水を注ぐと渦の向きが
北半球と南半球では逆になります?
だから赤道の真上では渦は出来ない??
というようなパフォーマンスですけど
もちろんヤラセ
10歩くらい移動しただけで磁場が変わるわけがない(苦笑)
もちろんヤラセ
10歩くらい移動しただけで磁場が変わるわけがない(苦笑)

でも
不思議だと思わなくちゃダメ(笑)

証明書を買いました。お約束らしいので

ようやく
ナクル湖に到着
レイクナクルロッジ泊
それでは
さっそくナクル湖を目指してサファリ
さっそくナクル湖を目指してサファリ

孤高のキリンさん

ガゼルさん

角アリ

ばっふぁろー

サイ
(でもクロサイじゃない)

あなたはだあれ?
こんなにたくさん動物が見えたのに

肝心のフラミンゴは
このときは残念がらほとんどいませんでした、残念

仕方ないので
フラミンゴのポーズ

キリンさん
ロッジからも動物がよく見えました

夕食は
キリン肉だったのかな?
このホテルも1泊だけ
とにかく移動が多くて(苦笑)
続く
とにかく移動が多くて(苦笑)
続く