三島駅前の「楽寿園」。
ウチはとっても気になる場所なのです(老人ホームじゃないです。念のため。汗)
ウチはとっても気になる場所なのです(老人ホームじゃないです。念のため。汗)
ここに小浜池という富士山の湧水でできた池があるのです。
水が溜まることは近年珍しいのですが
この夏は期待できるそうで
水が溜まることは近年珍しいのですが
この夏は期待できるそうで
奥さんと行って来ました
楽寿館という昔の建物。
普段はガイドツアーでないと入れないのですが
今回は自由に入って見学できます。
普段はガイドツアーでないと入れないのですが
今回は自由に入って見学できます。

ここの庭園の小浜池を見るのが夢でした~(爆)
(前回来た時は、全く水がなかったのです)


屋敷の中もなかなかいい感じ。
(今回は撮影自由)
(今回は撮影自由)

小浜池と楽寿館を一緒に見るのがお約束。
これで水位95センチ。
150センチが満水で、それくらい溜まったらすごいですねぇ
(5年に一度くらいしか溜まらないらしい)
(5年に一度くらいしか溜まらないらしい)
楽寿園の中にはチープな動物園もあるのですが。
嵌ってしまいました(笑)
あの三島の脱走サル「ラッキー」も、ここに留置中。
意外と気に入ったのが、
プレーリードック。
穴に入りそうで入らない(爆)
プレーリードック。

穴に入りそうで入らない(爆)
楽寿園見学後、
また駅前で借りた無料自転車を使って、
向かったのは寿司屋。
(コロワイドグループの商品券が使えるというだけの理由で、汗)
ウチにしては珍しく
高い色の皿をたくさん注文。
二人で3,500円も食べてしまいました。
最後にひとつオマケあり。
また駅前で借りた無料自転車を使って、
向かったのは寿司屋。
(コロワイドグループの商品券が使えるというだけの理由で、汗)

ウチにしては珍しく
高い色の皿をたくさん注文。
二人で3,500円も食べてしまいました。
最後にひとつオマケあり。
駅に戻る途中。
三島ですから、水のきれいな場所がたくさんあります。
三島ですから、水のきれいな場所がたくさんあります。

この池の向こう側に富士山が見えるハズなのですが(残念)
さらに
自転車を降りて
すこし川を歩いてみると
バードウオッチャーが屯しています。

カワセミ!
どうやら飛んできたばかりだそうです。
コレが飛ぶところを見たいですよね。
ずいぶん待ったら・・・
飛んだ!

さらに近い場所にとまってくれました。

私の10倍デジカメで
こんなにキレイに撮れるなんて♪
青いカワセミを堪能しました。
三島っていいところですねぇ
(もう5回くらい来てますね。18切符で来るにはちょっと勿体無いけど)
(もう5回くらい来てますね。18切符で来るにはちょっと勿体無いけど)
当初の予定では
三島では楽寿園の池と寿司屋だけだったのですが。
暑いからサイクリングが気持ちいい。
三島では楽寿園の池と寿司屋だけだったのですが。
暑いからサイクリングが気持ちいい。
でも、
おかげで三島駅で青いワムさんを見る時間に間に合わず(泣)
おかげで三島駅で青いワムさんを見る時間に間に合わず(泣)
(線路編に続く!)