大連初日、線路巡礼:満鉄大連駅(ホテルの部屋から線路鑑賞!) | FC2に移転しました(線路巡礼)

FC2に移転しました(線路巡礼)

ヤフーブログ→アメブロ→FC2の3社直通乗り入れ計画?

ミスてりぃな大連の旅。1日目。

大連空港から迎えのバスで
13時にはホテルに着いてしまいました。
その日はフリー。
安いツアーの割には時間が有効活用できそうですが・・・

2日目に市内観光が付いているのです。
もちろん強制観光。
大して見るものがない大連です。
2日目に市内観光させられるのでは
初日は何をしたらよいのやら?(爆)
(初日に半日市内観光にすればいいのにね。気が効かない)

でも。
ホテルだけは良かった。

ホテルの場所と、部屋の向きが良かった!

14階。

ガラスは汚れていますが、窓をこじ開けると、

眼下に広がるのは・・・

イメージ 1
大連駅!

大連駅のホームの終端

イメージ 2
大陸方面(?)から列車が来ました

イメージ 3
この線路はホテルの目の前を通って、

車両基地につながります。

駅と車両基地の間を、機関車と客車がひっきりなしに行ったり来たり。

これは楽しすぎます!
見ていて飽きない。

楽し過ぎるけど
せっかくだから市内観光もしましょう(笑)

小雨が降る中、

ホテルから10分歩くと
大連駅。

イメージ 4
上野駅に似ているそうです。
そういえば上野駅って中国人っぽいのが多いですねぇ(殴)

とにかく市内をブラブラ。

と、言いたいところですが

クルマ優先のサイテーの国。
とにかく道路を渡るのがタイヘン(泣)。
クルマの運転手は歩行者を全く見ていない(怒)。

(と書いてみたけど、日本も同じか、失笑)

イメージ 5
何とか広場
中ソ偽善友好のモニュメントだそうです。今となっては歴史的価値がある?(爆)

日本人観光客は必見?の中山広場(日本統治時代の街の中心らしい)。

イメージ 7
円形の広場を、日本統治時代の古い建物がグルリと囲み
当時のままで、今でも使われている、というのがウリ。

ウリなんですけど、
建物に付いている看板が中国語なので、イマイチ・・・

イメージ 6
古い建物のなかで一番有名な旧大和ホテル。

一応、歴史的建造物ということで政府に保護されているそうですけど、
隣の建物の
「夜生活」の黄色い看板に目がいってしまうのは私だけ?(爆)


線路の反対側へ

イメージ 8
勝利橋(旧称・日本橋)の向こう側がロシア人街。

この橋は素晴らしい。

イメージ 9
客車区が一望に出来ます。

イメージ 11
駅に到着する列車も!

大連は
ロシア人が勝手に住みついた街なので、
ロシア人街が残っていて、これも観光資源なのですが。

イメージ 10
歴史的(?)な建物の前に出店がギッチリ。
なかなか中国的でよろしい(爆)

このくらいで
初日のテキトーな市内観光(お散歩?)はオシマイ。

イメージ 12
ひどい霧の日でした。

イメージ 13
お勤めを終えた鉄道乗務員さんが行進していきます。
機関車はピーピー汽笛を鳴らし、
一晩中、客車の入替しています。

たぶん。
フツーのホテル客だったら「ウルサイ」ところでしょうね(爆)


ちなみにこの線路は
あの有名な「満鉄」の線路!
しかも旅客駅としては、その終端(起点かな?)

一応、歴史好きなので、いろいろウンチクもあるけど。面倒臭いので今回は割愛。



再び大連駅へ。
ここで明後日の「旅」の切符を購入。楽しみ~♪

2日目に続く!