あの福知山線の事故から、もう2年経つのですね。
先月、大阪まで歩いた時に、少し時間ができたので
その事故現場を見に福知山線を往復してみました。
先月、大阪まで歩いた時に、少し時間ができたので
その事故現場を見に福知山線を往復してみました。
もう、日は暮れていました。
電車の一番前で、目を皿のようにして見てしまいました。
電車の一番前で、目を皿のようにして見てしまいました。
事故現場の曲線は分かったのですが、
あのマンションは、もう取り壊してしまったの?
それとも、闇で分からなかったのかな・・・
あのマンションは、もう取り壊してしまったの?
それとも、闇で分からなかったのかな・・・
さて、
いつものようにマスコミは、事故を起こした鉄道会社を非難の大合唱。
鉄道好き、公共交通好きの私としては、あまり愉快ではないのですが、
いつものようにマスコミは、事故を起こした鉄道会社を非難の大合唱。
鉄道好き、公共交通好きの私としては、あまり愉快ではないのですが、
仕方ないですよね。
被害者には、全く落ち度はなく、
事故の原因は全て鉄道会社にあります。
あの殺人運転士を雇い、運転させたのは、鉄道会社ですから・・・
被害者には、全く落ち度はなく、
事故の原因は全て鉄道会社にあります。
あの殺人運転士を雇い、運転させたのは、鉄道会社ですから・・・
自己解釈ですが、
鉄道会社の責任は、2つあると思うのです。
1、能力に問題のある不適格運転士に運転させ、殺人事件を起こしたこと。
2、能力がない運転士の運転でも、万が一の事故を起こさないシステムを導入しなかったこと。
鉄道会社の責任は、2つあると思うのです。
1、能力に問題のある不適格運転士に運転させ、殺人事件を起こしたこと。
2、能力がない運転士の運転でも、万が一の事故を起こさないシステムを導入しなかったこと。
1、は労働組合対策の問題ですね。
今でも、千葉県の久留里線というローカル線は、
「ストライキ」で列車が運休になります。
これが、昔は有名だった千葉動労の名残。
久留里線の運転士の多くが、この千葉動労という歴史のある労働組合に属しているので、
ここがストライキをすると、久留里線だけ、列車が運休になります。
いまやあまりにローカルな話題で、ニュースにもなりませんけど。
「ストライキ」で列車が運休になります。
これが、昔は有名だった千葉動労の名残。
久留里線の運転士の多くが、この千葉動労という歴史のある労働組合に属しているので、
ここがストライキをすると、久留里線だけ、列車が運休になります。
いまやあまりにローカルな話題で、ニュースにもなりませんけど。
ストライキは労働者の権利だから仕方ないとして、
問題のある運転士は別の職種に配置転換すれば、列車の運転だけは確保できるのでは?
問題のある運転士は別の職種に配置転換すれば、列車の運転だけは確保できるのでは?
労働組合が強いと、出来なのです(泣)
少し話は違うかもしれませんが、
福知山線事故の殺人運転士は、何度も問題を起こしていたらしいです。
でも、配置転換は出来ない・・・
福知山線事故の殺人運転士は、何度も問題を起こしていたらしいです。
でも、配置転換は出来ない・・・
世の中には、あの殺人運転士も被害者だ、という善人が結構多くいます。
私には、どしても理解できないのですけどね(笑っちゃいます)
私には、どしても理解できないのですけどね(笑っちゃいます)
あの殺人鬼には、運転士を辞める選択肢があったはずです。
「運転士を続けたい」という自分の欲望を、
事故死した被害者の命よりも優先させただけの身勝手な犯罪。
「運転士を続けたい」という自分の欲望を、
事故死した被害者の命よりも優先させただけの身勝手な犯罪。
もちろん、
あの殺人鬼に運転させたのは、鉄道会社の責任。
だから、全て鉄道会社の責任。当たり前。
でも、
少しはあの鉄道会社に同情してはイケナイのかな?
あの殺人鬼に運転させたのは、鉄道会社の責任。
だから、全て鉄道会社の責任。当たり前。
でも、
少しはあの鉄道会社に同情してはイケナイのかな?
2、は安全対策の問題。
鉄道は、より安全になるべきです。
そのための設備投資は鉄道会社の責任。
そのための設備投資は鉄道会社の責任。
でも、
何故か鉄道にだけ安全のための過大な投資が要求されるのです。
何故か鉄道にだけ安全のための過大な投資が要求されるのです。
公共交通でない、
自家用車による歩行者殺人の被害者の数。
たぶん、あの福知山線事故の比ではないと思うのですが。
自家用車による歩行者殺人の被害者の数。
たぶん、あの福知山線事故の比ではないと思うのですが。
なんで、あれは責められないのでしょうね。
どう考えたって、
鉄道システムの方が、自家用車システムより「安全」。
少なくとも、第3者を殺す危険性は遥かに小さいはずなのに。
鉄道システムの方が、自家用車システムより「安全」。
少なくとも、第3者を殺す危険性は遥かに小さいはずなのに。
鉄道がより安全になるのは、誠に結構なことです。
でも、
あの鉄道会社に対して、
安全投資が不十分だったなんて非難する資格がある人が
はたしてどれくらいいるの?
あの鉄道会社に対して、
安全投資が不十分だったなんて非難する資格がある人が
はたしてどれくらいいるの?
私には非難する資格があると思っていますけど
(もっとも、非難しませんけど、笑)
(もっとも、非難しませんけど、笑)
原因はなんであれ、
いずれにしても、鉄道好きとしては、とっても残念な事故でした。
ちょうど2年前、
午後出勤の日だったので、
TVの事故現場中継を食い入る様に見ていました。
次から次へと増えていく死傷者の数。
とっても、とっても、無念でした・・・
いずれにしても、鉄道好きとしては、とっても残念な事故でした。
ちょうど2年前、
午後出勤の日だったので、
TVの事故現場中継を食い入る様に見ていました。
次から次へと増えていく死傷者の数。
とっても、とっても、無念でした・・・
今日も午後出勤なので、
また、
あの事故の話を書いてしまいました。
また、
あの事故の話を書いてしまいました。
書かずにはいられない!