4月になって学校に行き始めて
2回目の定期テストが近づいてます
 

いつもブログを読んでくださって

ありがとうございます

櫻井(さくらい)ひろみです
 

不登校ママいよいよ卒業!⁈

 

不安・心配を手放して

笑顔で「おはよう」を言い合える朝を

 

小中学校の国際教室でスペイン語圏の子どもや保護者の

今の困りを解決し続けて今年度で14年目

 

 

2021年の2月頃より始まった新中学3年生の子どもの不登校についても書いています

初めましての方はこちら

 

 

image

 

 

2年生はほぼ教室の授業に出られなかったので

 

定期テストも自習の上に受けていました

 

とはいえ自習すらもままならず

 

 

 

 

前日に少し教科書やワークプリントを

チラリとみて

 

「なんに終わらないえーん」と言いながら

 

調子が良い時は

テストを受けて

 

 

調子の悪い時は

テストさえもパス泣

 

 

 

 

 

 

 

そんなだったから

 

 

3年生の1学期、期末テストは

授業に出られているだけまだマシかな?

 

 

 

 

 

中間テストは範囲も狭く5教科

授業も遅刻、早退ほぼない状態で全教科

 

別室ではなく教室で受けられたけれど

 

 

 

 

 

今回は、4回ほど欠席があり

遅刻早退もちょくちょく

範囲も広く9教科

 

 

 

そしてテスト勉強らしきもの・・・

 

今のところしていません汗

 

 

 

 

 

昨日は、買い物に行きたいと

1人で電車に乗って出かけました

 

 

買い物を済ませて

1人でスタバでランチを食べて

 

帰りにドトールでタピオカミルクティーをテイクアウト

 

 

ってびっくりすごい行動力

 

 

 

 

 

帰ったら、勉強するかな?って思ったけど

そうは親の思う通りにはいかないね

 

 

 

 

まあ、気にはなるけど

 

でも「勉強しなさい」は言わない

元々言わなかったけど

 

 

 

「勉強したら」は言いたくなる

 

 

 

 

そのスマホ、そろそろやめたら?

 

時間のあるうちにやることやっちゃったら?

 

 

あーーーーー言いたいけど

 

 

 

言わない!!!

 

 

 

 

 

 

 

自分で考えて動ける子だから

 

大丈夫ウインク

 

 

なはず

 

多分ね

 

 

 

 

 

 

 

 

現在募集中の講座

続々とお申し込みいただいています

ありがとうございます♪

 

 

ママが「ママ」の人生を歩めるようになる  1ヶ月集中講座

Day1 心を軽くする-デトックス-

Day2 悩みを紐解く-内観セッション- 

Day3 自分の満たし方を知る

-魂ピカ1Dayセッション-

⁡ 

LINE公式の中で、1ヶ月相談役として寄り添いながら

自分の心に素直になって、自分の「好き」と向き合って

自分をとことん大事にできるママになれるようにサポートします

日時 マンツーマンでの寄り添いになりますので

お客様ごとに日程を調整します

 

開催方法 オンラインzoom

詳しくはこちら↓

 

 

 

 

お問い合わせ、質問、お申し込み

はこちらからどうぞ↓

(櫻井ひろみ公式LINE)

 

 

ID検索もできます→ @618ajbuk(@を忘れずに!)

 

クリックできない方はこちら

https://lin.ee/R1hb7kW

 

 

 

スターインスタもやってますスター

 

 

https://www.instagram.com/hiromisakulai