5月病?もう6月だけど
 
 

いつもブログを読んでくださって

ありがとうございます

櫻井(さくらい)ひろみです
 

不登校ママいよいよ卒業!⁈

 

不安・心配を手放して

笑顔で「おはよう」を言い合える朝を

 

小中学校の国際教室でスペイン語圏の子どもや保護者の

今の困りを解決し続けて今年度で14年目

 

 

2021年の2月頃より始まった新中学3年生の子どもの不登校についても書いています

初めましての方はこちら

 

 

 

image

 

 

 

昨年1年間不登校だったけれど

4月から学校へ行っています

 

 

 

動き出したからこその

ストレス、プレッシャーがあるようです

 

 

夜になると「明日どうしよー」が始まる


「去年もこの時期気持ちが落ちてたーぐすん」って言ってる




5月病?もう6月入ったから

そのマインド切り替えるよー

と心の中でだけ言ってみるニヤリ


 

 

 

 

前はいちいち「学校へ行って欲しい」が出てきて

モヤモヤしていたけど

 

 

今はどっちでもいい

 

と思っています

 

 

 


 

ただ、どう言う返事が欲しいのか?を考えながら娘の発言を聞いています

 



 

私が提案したところで

 

それは私の意見になってしまうし

 

「ママが言うからいく」

「ママが行ったら喜ぶから行く」

という決断をして欲しくないから

 

なるべく言わないようにしています

 



 

なので最近の返事は

 

「明日どうする???」と質問がえしえー

 

 

 

 

やらなくてはいけない

テスト直しが終わっていない

 

他にも提出物が終わっていない

 

 

 

でも

それらをやる気持ちが湧かないぼけー

 

 

うーーん

しょうがないよね

 

 

学校行くってことだけでも

随分なエネルギー使ってるんだもん

 

 

その上

教室に入って授業を聞く

 

去年じゃ考えられないことを

今はやっているから

さらにエネルギー消耗

 

 


 

うん

随分頑張ってる

だから、もう十分

 

 

結局グダグダ言っていたけど

 

「休んでもいいんだよ」とだけ言っておきました

 

 

でも

 

「休むのはイヤ」真顔

 

なんだって

 

 

 

結局、朝はいつも通りに起きたけど

体が動かなかったと

 

3時間目からの登校

 

 

 

「動かなかったのに、行けたんだね。頑張ったじゃん」

と言ったら

 

「うん」とちょっと嬉しそうでした

 

 

 

3時間目からしか行けなかったんじゃなくて

 

 

7時に起きて支度はできてたのに体が動かなくて

でも

3時間目からは行けた

 

 

そっちにフォーカス

 

 

 

できたできた

 

 

 

私も、こうやって余裕を持って娘の行動を捉えられるために

 

自分のご機嫌を先にとっています

 

 

自分の心を満たしておけば

こっちにフォーカスできるけど

 

 

イライラしてたら、「ない」方ばっか見てしまうからね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在募集中の講座

続々とお申し込みいただいています

ありがとうございます♪

 

 

ママが「ママ」の人生を歩めるようになる  1ヶ月集中講座

Day1 心を軽くする-デトックス-

Day2 悩みを紐解く-内観セッション- 

Day3 自分の満たし方を知る

-魂ピカ1Dayセッション-

⁡ 

LINE公式の中で、1ヶ月相談役として寄り添いながら

自分の心に素直になって、自分の「好き」と向き合って

自分をとことん大事にできるママになれるようにサポートします

日時 マンツーマンでの寄り添いになりますので

お客様ごとに日程を調整します

 

開催方法 オンラインzoom

詳しくはこちら↓

 

 

 

 

お問い合わせ、質問、お申し込み

はこちらからどうぞ↓

(櫻井ひろみ公式LINE)

 

 

ID検索もできます→ @618ajbuk(@を忘れずに!)

 

クリックできない方はこちら

https://lin.ee/R1hb7kW

 

 

 

スターインスタもやってますスター

 

 

https://www.instagram.com/hiromisakulai