21日日曜日は四天王寺の骨董市へ行ってきました。


予想最高気温36℃とか言ってるから、朝早く行って来ようってことで


現地到着8:30ニコニコ


いつもはのんびり11時頃に行くので、こんなに早く行ったの初めて乙女のトキメキ



朝だと日差しもまだ強くなくていい感じですな。

それに何と言ってもまだ人が少ない!


やっぱり骨董市はなるべく朝早くに(夏は特にね!)行くのがベストなんやな、と今頃気づくのでしたニヤリ




さて、今回のお買い物は麻の着物を1000円で飛び出すハート

身丈測ったら145cmしかなくて、おはしょりギリギリやんあせる

それで一度はリリースしたんだけど、やっぱり色味が好きで買ってしまった~ニコニコ






壺垂れ柄と言うのかな?








実は結構難ありで、袖が付いてるとこはたった5cm位で、ほぼ取れかけ状態ガーンガーン

両袖ともそんな感じガーン







他に、長襦袢LOVEなばにらはまたしても長襦袢を2枚買い

あ、今回はアンティークじゃなく現代モノの長襦袢をね

なんてことない白の絽と、梅柄縮緬地の袷を各1000円で。

未使用の綺麗なものがあったのです爆笑




何だかんだ2時間程ぐるぐる見てまわったのかなピンク音符

その頃にはもうカンカン照りで晴れ晴れ


亀の池の亀さん達もいつもだとここにびっしりいて甲羅干ししてるんだけどな

こう暑くっちゃ流石に水の中にいるほうが涼しいのか?







帰って早速麻の着物と絽の長襦袢を手洗いしたら
絽の長襦袢(正絹)の方は身丈3cm縮んだけど、それはまぁ想定内だからよし。
その分を見越してちょっと長めのを買ってるのでね。


麻着物の方は手洗いしたら水がすっごい赤紫色になってびびったわガーン
こんなに色落ちしたら柄の色が薄くなってしまうやんえーん


いや、そんなことよりまずかったのはこちらも身丈2cm縮んじゃったってことびっくりマーク

えー!麻も縮むんだったっけ?


元々が145cmしかないのに、143cmってこりゃ非常にまずいぞ煽り煽り煽り
おはしょり作れるかなぁえーん


半乾きでアイロンかけた後は取れかけの両袖をせっせと縫って

でも、くけ縫いのやり方が未だによくわかってなくて笑
だからなんちゃってくけ縫い


和裁やってる人が見たらきっと卒倒するレベルの縫い方だけどねうずまき



袖丈も最初は70cmオーバーのお嬢様仕様だったからそれも短くして。
(切るのはもったいないので折り込む方式で)



着丈を短く着付けるのは元々好きじゃない
and  対丈で着るのは絶対嫌っていう自分なりのこだわりがあるので
身丈143cm(ばにらの身長153cm)だとかなり厳しいかもだけど

せっかくちくちく自分でお直ししたし
この夏1回だけでも着てみる機会があるとよいな飛び出すハート