先月5月のお稽古花のことがまだだったので


1回目は

花菖蒲、菊、鳴子百合で色彩様式









2回目

試験(研究会)用の下稽古


花菖蒲  花5本   葉5組

芍薬 3本

鳴子百合5本

撫子 3本

琳派調





芍薬が咲いて大きかったので2本しか使ってないです。

それにしても花菖蒲5本入れるのに葉が5組だけってガーン

予備の葉がないと困るよ〰️驚き








3回目


ソケイ、とくさ、桔梗、ぎぼうし

写景自然

















そして研究会当日


5月は家元の採点だったんだけども、例の如く採点厳しくてさ笑


この回60人位で95は4人でした。

85も多かったらしいのガーン

琳派調で何をどうやらかしたら85になるんかな?




私のダメ作で~す(90点)




菖蒲の葉に勢いがなさすぎたなぁと反省。

短くし過ぎない様に気をつけなきゃと思ってたのに、葉めっちゃ短いやん煽りガーン


菖蒲の株の一番前の葉は3枚組にしなさいって教室では言われたけど、それは気にしなくてよかったらしいあせる



そうそう、コロナ以降中止になっていた一人一人への寸評が、やっと今回から復活したんですよ!

めっちゃ嬉しい爆笑爆笑



家元からは私の作品について「菖蒲の株に奥行きが欲しい」とお言葉をいただいたんだけども

菖蒲の花と葉は剣山の前後の幅いっぱいを使って入れたからこれ以上の奥行きは付けられないんだけどな。

「作品に奥行きが欲しい」と聞き間違えたのか私?


鳴子百合をもっと奥行きつけて入れてもよかったんだろうか?

でも琳派調ってそもそもそんな奥行き付けて生けるお花だったっけ?


ん〰️、謎が残ってしまったな真顔

うちの先生におききしとかなきゃだ。




今年絶不調のばにら、実はまだ1回も95を取れていないネガティブ

今月こそは頑張っておかないとねあせる