以前から行ってみたいと思ってた
京都アンティークフェアに先週末初めて行ってきました。


JR京都駅から地下鉄烏丸線で「竹田駅」へ。
竹田駅前からは会場の京都パルスプラザまで無料送迎バスが出ていてとっても助かる~爆笑



今回は帯留を探すのが目的ウインク
ほんとはもちろん着物や帯も欲しい~。
でも収納がまた少しヤバくなってきてるから、場所を取らない帯留にしとこうかなとルンルン

会場内うろうろしてる時、すーっと吸い寄せられて着物を手に取ったりもしたんだけど


あかん!あかんわ!こんなことしてたら
今日は帯留探しの旅やったわ!!


早々に、とあるブースでケースの中に可愛い子ちゃんを発見キラキラ
ケースから出してもらって見せてもらう。
樹脂製なんだけどね、うん、これやっぱり可愛いわラブラブ

お値段きいたら許容範囲だし、すぐその場で買ってもよかったんだけど。
何せ初めて来たし、この後お宝がザックザクだったら困るしなぁと思って、この可愛い子ちゃんは一旦リリースして

さらに会場内を帯留め探しの放浪の旅へ。



帯留おいてるお店はほぼ見てまわれたと思うの。
これで最終的に欲しいものリストも決まったので、最初の樹脂製可愛い子ちゃんの元に慌てて帰る(笑)


「やっぱり戻ってきました~♪」
と、またケースから出してもらって、「少しお安くしてもらえないですか?」ときいたら


おばちゃん「さっき8000円て言うてたかな」

おいおい、さっきは6500円て言うてたやん!ガーン

ばにら「えーっ!? 6500円言うてはりましたよ」

おばちゃん「それならもうそれより安くは無理やわ~」

ほんまに金額忘れただけ?
それとも舞い戻って来たってことは買う気満々やから、チョロっと商売っ気出したん?
 どっちなんやろ?

そう言いながらも、おばちゃんは私が現金支払う時あと500円安くしてくれましたよウインク


でもあとちょっとで値引き交渉が8000円スタートからになるとこやったわガーン
危ない危ないあせるあせる

これやから値札の付いてない、店主さんの言い値の時は気をつけないとね。
金額覚えててよかったけど、これからは携帯にメモっとこ。





はい、その可愛い子ちゃん
菊の帯留
樹脂製のんって、このちょっぴりチープな感じが妙に可愛いのよね。







こちらも菊
彩色象牙の美人さん
うっすらピンク色に彩色されてるんです。
銘は「光正」







こちらは可憐な撫子はん
これも彩色象牙








それぞれ違うお店で買った帯留3つ

3つ並べてニヤニヤする爆笑爆笑爆笑ハート







この帯留3つの他に、半襟も2枚買ったんですわ。


手刺繍半襟!
長期保管中に付いたシミはあるものの、未使用なんです♪

京都まで行った甲斐ありました~爆笑