いつもありがとうございます☺️


第4回Myクリエイティブドール展が5日間の日程を無事に終了致しました


ご来場下さった皆様✨

SNSやブログで応援下さった皆様✨

本当にありがとうございました



春友の皆様🌸🐎

遠方からもお越し頂いたり

2年前も今回もまた春馬ドールに会いに来てくださりありがとうございました😌



光源氏姿の春馬ドールくんが

最終日に三日月お目めで笑ってる写真が撮れました

下からカメラを向けると笑っているお顔が撮れるんですね

この画像は
X(twitter)や、インスタには雪の降る短い動画で載せてみました❄



今回の人形展のご来場者は5日間で2000人だそうです

さすが横浜✨
さすがクリスマスシーズン🎄✨
カップルが多かったです〜💕

源氏の君もたくさん写真を撮って貰ってましたし、話しかけて下さってる方もいらっしゃって見ていてこちらがウルウルでした


お会い出来た春友さん達から直接ご感想を伺いました

光源氏姿の春馬ドールは
写真で見るよりも
男らしくて色っぽい💕✨
とのことです☺️


肩幅があってウエスト細め✨

白くて長い指✨

コンクールなので、会場ではポーズを変える事は出来ないのですが
頬杖をついてるポーズ
雨夜の品定めの場面で頭の中将らの話をクスクス笑いながら聞いているところです


前髪ハラリの
髷の髪型✨


烏帽子姿✨



Night DiverのMVを観ながら足の形を想像した右足


展示では見えない左足


朝日を浴びたときの寝起き顔


でもでも
どんな時も永遠に美しい春馬君には
かないません✨
写真集「ふれる」からお借りしました


旅をする光源氏姿の春馬ドールを
横浜でも暖かく迎えて下さりありがとうございました🙇


🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄🎄

横浜クイーンズスクエアは
大きなクリスマスツリーのイルミネーションも人気でしたね🌲🎄🎄✨
ほんの少しですが動画を撮りました☺️


このクリスマスツリーの横に
みなとみらいギャラリーがあるんです
入場無料ということもあり
人形展というのが初めての方も大勢訪れて下さったようです
創作人形の世界へようこそです〜


みなとみらいギャラリーは大きく3つに分けられていて
今回はその全てを借りて公募展と
招待作家の先生方の作品が華やかに展示されていました

ここで
公募展のグランプリ賞をご紹介します✨✨
柴﨑弘子さん 「遥かな旅」
鳥の化身のふたりが旅を続けています
凛々しい青年と旅のおともの動物もまた可愛いくて可愛くて
想像力を掻き立てられる作品です✨


更に紹介したいのが
風らい坊さんの
「ミココロノママニ」
アマゾンで飛行機が墜落しながらも
生き残った子どもたちのニュースを見て
なぜ一ヶ月も生き延びる事が出来たのか....それは
森の精が子ども達の心臓を暖めていたから という見えない存在を擬人化した作品です
愛に満ちててウルウルしちゃうんです
風らい坊さんの活躍の場は既に世界レベルです✨



アトリエシュガールさんの
「聖夜の夜に」

真夜中に動き出してヴァイオリンを弾いていそうな個性溢れる作品✨




いだあつよさんの作品
受賞歴が多いので公募展ではなく推薦作家の会場で展示されていました
お顔も身体も衣装も細部まで綺麗で完璧なビスクドールです✨✨



小林久仁子さんの
粘土に布貼りのお人形
「春遠からじ」
切ない表情もポーズも着物の仕立ても完璧です✨桜の花は一枚ずつ丁寧に切られたそうです✨


月夜野イン子さんの
黒いうさぎを抱っこした黒いアリス✨
モノトーンの世界のアリス
可愛くあどけない表情
台まで凝っていてとっても素敵な作品です✨


まだまだ紹介したい作家さんがいっぱいなんですけど、今日のところはグループ展でご一緒している方々の作品をご紹介させて頂きました🙇



審査員の先生方の展示はクオリティも高く大きくて迫力もあって素晴らしかったので、写真を並べて動画にしてみました🎄

創作人形界を牽引して来られた先生方の作品でした


せっかくなので
二年前の受賞したときのブログ
貼っておきますね😄
皆様、今年も私のマイペースブログにお付き合い下さりありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します🙇
良い年をお迎え下さいね😊🙏



今頃どこを旅しているのかな...
春馬君にも感謝の気持ちを伝えないと...