プロ養成講座 振り返り日記 ✏︎ Day 1 | 【名古屋】ロケーション撮影/家族写真/七五三/出張撮影 カメラマン tommy photography 熊崎ともこ

【名古屋】ロケーション撮影/家族写真/七五三/出張撮影 カメラマン tommy photography 熊崎ともこ

名古屋市を中心に出張撮影をしています
思いがあふれる写真
ココロに残る写真
ビジネスをサポートする写真

あなたにとことん付き合います⋆*

『撮ってもらう』ことをもっと身近に感じてほしい.....
短時間の撮影やイベントでのちょっとした撮影も
ご相談ください

こんにちはきらきら

tommy photography 熊崎 ともこです。

 

モニター撮影の募集を開始して、早1週間。

ブログより先にFacebookで先行告知させていただいていました。

 

即日からお問い合わせをいただき、

ありがたいことに現在7件の撮影を予定しております。

 

10月の撮影が多く、土曜・日曜の撮影は

ご案内できる日時が限られてきています。

 

これからinstagramでも告知をいたしますので、

もし迷われている方がいらっしゃいましたら、

お早めにご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 

モニターメニューについては

リンクこちらをクリック左クリックポチッと

 

ご連絡は

手紙 tommyphotography14@gmail.com までぺこりぺこり

 

 

 

 

 

先日 3ヶ月間お世話になった橘田龍馬さん

プロ養成講座が終了しました。

私の中では結構苦しんだ3ヶ月。

ちょっと振り返ってみたいと思います。

 

こんなこと、こんな場で書くことではないのかもしれない。

だけど、自分の記録として記しておこうと思います。

 

 

《Day 1》

 

 

期待と不安を胸に参加。

午前中から同期の仲間との立ち位置の差に愕然とする。

カメラマンとしての目標が定まらない。

仲間はすでにカメラマンとして活躍している方がほとんどだった。

正直、「私、場違いかも・・・」と思った。

泣きそうだった。

 

そう、私の悪い癖?

・・・すぐに人と比較してしまうところ。

スタート時期が違うのだから、比較するのはおかしいのかもしれない。

でも、その時はそんなこと考えられなかった。

 

午後は場所を移動してスタジオでポートレート撮影。

あれよあれよと進んでいく展開に、付いていくのがいっぱいだった。

 

写真を撮るためには、まず、しっかりとした「イメージ」を持つこと。

どんどん掘り下げていって、モデルさんとイメージの共有をする。

モデルさんへの声かけや、指示の仕方など、私には新鮮なことばかり。

仲間の撮影を見ながら、自分の撮りたいイメージを想像する。

 

所々緊張感漂う、穏やかな雰囲気の中、撮影が進む。

随所で龍馬さんの指導が入る。

とても細かく、現場を意識した指導で、大変勉強になった。

仲間のリアルな撮影を通して、「良いところ」「良くないところ」を

目で見て確認できるのは、現場指導ならではだった。

 

しかし撮影は、「見ている」のと「やってみる」とでは

雲泥の差があった。

 

撮ってみたら、何かが違った。

思っていた背景がしっくりこない。

ポーズもイメージを実際に体で表現するのは簡単ではなかった。

 

モデルさんに気持ちよく撮影させてもらうために、どうすれば良いか。

カメラマンには、とっさの判断が求められる。

 

『決断力。』

 

私の苦手なものだった・・・。

「失敗してもいい、まずはやってみること。」そう教えられた。

何度も撮り直してイメージに近づける。

かなりの時間を割いてもらって、撮影させてもらった。

 

--------------------------------------------------------------------------------------

大企業で働くOLさんの休日。

アンティークで重厚感のある家具。

部屋で読みかけの本を片手に、ちょっと気だるい感じで休憩している。

ふと、仕事のことを思い出したり、空想したり。

笑顔はなし。目線もなし。雰囲気重視。

--------------------------------------------------------------------------------------

 

 

笑顔や明るい雰囲気の写真を撮ってる仲間が多かったので、

あえて、ガラッと雰囲気を変えてみたかった。

 

モデルさんは何着も衣装を持ってきてくれていて、

カメラマンは自分の撮影したい服を選びました。

 

私はスタジオの雰囲気から、大人っぽい感じの写真が撮りたかったので、

黒いレースのトップスに、サーモンピンクのパンツをリクエスト。

 

龍馬さんは、普段から街の人を見ては、

「この人には、こんな服を着させて、こんな場所で、こういう写真を撮る」

と、想像しているそうです。

 

ただ、ボケーっと街を歩いていることの多い私。

いつもまず考えてしまって、なかなか動けない私。

 

カメラマンという仕事をするには、

「今までの自分を変えなければいけない」

ということを痛感させられた1日でした。

 

ミッキーの手この頃、instagramではチラッと言ってましたが、

 一部の友達にしかカメラマンになろうとしていることを話しておらず、

 多くの友達に対してはまだ公に「カメラマンになります」宣言が怖くて出来なかった)

 

その後メンター生を受け始めた樫木のこさんのアドバイスやサポートのもと

ようやくブログの開設や、Facebookでの宣言まで辿り着きました。

 

そして龍馬さんからは、次回までの課題も出ました。

落ち込んだりもしましたが、やるしかないので

カメラを持って出かけました。

撮影した写真はまた後日載せますパシャ

 

時期がだいぶずれてきていますが、

読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

tommy photography

熊崎 ともこ