小学生の頃から大好きなチョコミント!
当時はAfter Eight(アフターエイト)やAndes(アンデス)等の輸入チョコレートか、サーティワンのアイスクリームでしか味わえなかった。
それから徐々にチョコミントものが増えてきて、ここ数年は一気に増え、チョコミント好きとしては嬉しい。
KALDI(カルディ)のチョコミント菓子の豊富さも凄いけれど、
最近はコンビニのチョコミントアイスのバリエーションがとにかく凄い!
めったにアイスとか買わないのだけど、同日に3個買ってきたので感想を書いてみた。
ーー1日1個食べたので、食べた順にーー
■セブンイレブン限定「グリコ ジャイアントコーン 大人のチョコミント」
・販売地域:全国のセブンイレブン ※店舗によって取り扱いがない場合があります。
・種類別:アイスミルク
・カロリー:269kcal
・製造者:茨城グリコ株式会社
・販売者:江崎グリコ株式会社
アイスにフレーク状のチョコが混ざっていますが、あまりチョコの存在を感じない。
トップやコーンのチョコの存在感がありすぎるからかも。
(↑そこがジャイアントコーンの良さで好きなところではある)
◇◇◇
・販売地域:全国のコンビニエンスストア ※店舗により取り扱いがない場合があります。
・種類別:アイスミルク
・カロリー:1本225kcal
・製造者:森永製菓株式会社
・一言感想:パリパリチョコの食感とミント味アイスのバランスが絶妙
パリパリのダークミルクチョコレートに包まれた爽やかなミントアイス。
アイスの中には、ミントソースが入っているとのことですが…
ソースと言うよりシャーベットのような食感です。
パッケージのイラストのようなアイスとソースのハッキリとした境目は無かったです。
(ぱっと見、どこからソースかわからなかった)
ただ、食感的に「あっ、ちょっと柔らか」と感じる部分が真ん中あたりにありました。
おそらく、それがミントソース。
森永チョコレートDARS(ダース)のアイスだけあって、チョコ部分はかなり美味しかったです。
◇◇◇
■「ショコラミントマカロン アイス」
・価格:230円(税込248円)
・販売地域:全国のセブンイレブン ※店舗により取り扱いがない場合があります。
・種類別:アイスミルク
・カロリー:1個153kcal
・製造者:横山冷菓株式会社
・販売者:赤城乳業株式会社
※セブン&アイグループと赤城乳業株式会社の共同開発商品
・一言感想:ちょっとミントなマカロン
口に入れるとちょっとモゴモゴして粘りっ気のあるマカロン。冷凍食品なのに、冷凍っぽさを感じない。
マカロンはミントの味もチョコの味もあまり感じなかったけれど、マカロン特有の甘さはありました。
ミントアイスの味が薄く感じるのは、マカロンのほうが主役になってるからなのかな。
マカロン食べたいけど、アイスもちょっと食べたい!という気分の時に良いかもしれない。
ひっくり返してみた!
↓こちらはチョコレートマカロン側
◇◇◇
■チョコミントアイス3個食べてみた感想
どれもそれぞれの良さがあって美味しかったけれど、私がリピるのはおそらくダース ミントアイスバー。
チョコの濃厚さとパリパリ感。そして、ミントソースが入ったミント感あふれるアイス…
また食べたいなと思いました。
他にもまだまだ食べたことのないチョコミントアイスがあるので、また食べたら感想を書きたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※味や食感などは私個人の好みや感覚による感想です。
※食べるかたによって感想は異なります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・森永ダース ミントアイスバー:
・セブンイレブン限定 グリコ ジャイアントコーン 大人のチョコミント:
・セブンイレブン ショコラミントマカロンアイス:
◇◇◇
【関連ブログ】