豊洲PIT(ピット)③整理番号と入場の流れ/キャパ/座席/コインロッカー他まとめてみた | カフェ巡りとライブ参戦日記

カフェ巡りとライブ参戦日記

「カフェ」と「ライブ」

この2つを巡って得た体験と情報を、画像付きで記録したブログです!

江東区豊洲にあるライブハウス、豊洲PIT(とよすピット)の整理番号と入場の流れ、ドリンク代、キャパ、コインロッカー、座席(指定席)、フロア等の会場情報をまとめてみました。


近々、豊洲PITで開催されるライブに参戦するのですが、行くのは2年ぶり!

久しぶり過ぎるので自分用に調べてみました。それを備忘録兼ねてブログにまとめた次第です。

これから豊洲PITに行く予定の方がいらしたら、よろしければ参考になさってみてください!

豊洲PITへの行き方

・ゆりかもめ「新豊洲駅」からの行き方と
新豊洲駅コインロッカーはコチラ!→ 

・有楽町線「豊洲駅」からの行き方と
豊洲駅コインロッカーはコチラ!→ 



キャパ(収容人数)

・スタンディング:3,103名
・着席時:1,328名

※客席は1階のみです。
※着席時の座席配置や座席数は公演によって異なります。



コインロッカー

豊洲PITにはコインロッカーが全部で1,551個あります。

個数
・屋外 (普通 915個/大型 36個)
・屋内 (普通 600個)

料金
普通 300円/大型 600円

ロッカーサイズ
普通  横22.6cm×奥行42.2cm×高さ29cm
大型  横22.6cm×奥行き48.2cm×高さ77.4cm


着席の場合はキャパと個数が一致しますが、スタンディング時はキャパの半分の個数ということになります。

スタンディング時のほうが当然
荷物を預けたいですよね…。

なので、イベント内容や出演アーティストによって、コインロッカーは争奪戦(!?)になる場合もあります。

激しい系、物販でTシャツ買って着替える率高い系…の時は、あっという間にロッカーの空きが無くなる可能性もあるかも。

(他のライブハウスですが、預けられなくて困った経験あります…)

そういう事態も考慮して、荷物(バッグ)は出来るだけ少なめでコンパクト(嵩張らず、小さく)がオススメです。


2018年6月11日追記
6月9日のROCK YOU(UVERworld×AK-69)に参戦してきました。対バンだったからか開演後も外ロッカー、内ロッカー共に空きがありました。過去に他会場で開催されたUVERworldのライブでは空きが無かったので、ワンマンor対バン、季節(コート有無)等で空き状況は異なるようです】


あと、両替機が無かったかもしれないので(2年前の記憶のため曖昧ですみません)、小銭を用意しておくと安心かと思います。

ちなみに、ドリンクカウンターで両替可能。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
豊洲駅近にある「ららぽーと豊洲」の
コインロッカーまとめはコチラ!→
ーーーーーーーーーーーーーーーーー


物販と待機場所と整番について

歩道と豊洲PITの境界線は、チェーンがあるだけです。

よって、物販やコインロッカーの混み具合、整番(整理番号)の並び、開場されているか否か、全て歩道からチェックできます。


物販は会場入口の手前、コインロッカーの横です。

コインロッカーの後ろのほう、壁際には飲料自動販売機があります。ちなみに、一般的に150円で販売されている500mlのミネラルウォーターが300円でした。(2018年10月現在)


上の写真の水色に塗りつぶした所整番(整理番号)順に並ぶ場所です。整番呼び出しスタッフさんに自分の整番が呼ばれるまでは、それ以外の空きスペースが待機場所となります。

整番は1番から1番ずつ、または10番ずつ順番に呼ばれます。もし整番の数字の前にAとかBとかアルファベットが付いている場合は、アルファベット順(A、B、C)に呼ばれます。

例えば:
整番にアルファベットが付いている場合はAの1番が最初に呼ばれ、A2番、A3番と続きます。そしてA全てが呼び出されたあとにBの1番、B2番…。B全てが呼ばれたら、Cの1番、C2番…という具合です。


屋外コインロッカーは建物横にもあります。(下の画像)



入場(チケット確認とドリンク代)

チケットの確認とドリンク代(税込600円)の支払いは入場の際「会場入口」で行なわれます。

チケット確認→ドリンク代支払い→ドリンクコイン受け取る…の順番です。

その時、イベントによっては簡単な荷物チェック(自分でバッグを開けて中をサッと見せる)があることも。

ライブは基本的に録音・録画(動画、静止画)禁止なので、主にカメラ等の録音録画機器を所持していないかのチェックです。

※カメラ付きスマートフォンや携帯電話は持ち込みOK。(電話なので)

ただ、発表会やプロモーションなど、イベント内容によってはOKなこともあるので、主催者さんのホームページで確認しておくと良いかも。

あと、アーティストさんが「今だけ、撮っていいよ!」ということが極々たま〜に(滅多にない)あったりするので、その場合はその時だけ撮影OK。

※ドリンクコインや荷物チェックは、イベントによってあったり無かったです。



ドリンク交換

ドリンクコーナーでドリンクコインとドリンクを交換します。

開場から閉場までならいつでもできますが、終演直後は激混みすることがあるので、それまでに交換しておいたほうが良いかもです。

※ドリンクコインが無いイベントおよび、ドリンクコインは交換済みでもう1杯(本)飲みたい場合は、キャッシュオン(現金)で購入可能。


ソフトドリンク
コーラ、オレンジジュース、お茶(冷)、アクエリアス、ミネラルウォーター等
※これらはペットボトルで提供されます。

アルコール
ビール、レモンサワー、ハイボール
※350mlの缶で提供されます。

ドリンクメニューには、ドリンクコインで交換できるものとできないものがあります。

上記のものは、ドリンクコインと交換可能なドリンクです。






フロアマップ
{55126B21-634C-496A-9346-B68855343E2B}
(画像:Toyosu PITホームページより)


豊洲PITの客席はワンフロアのみです。

上の画像のそれぞれのマークの場所には以下のものがあります。

青いチケット:チケットブース
ピンクのカップ:ドリンクコーナー
カーキのタバコ:喫煙所
緑のカギ:コインロッカー
男子・車椅子・女子:それぞれのトイレ

ちなみにトイレの数は、男子 小8個・大5個、女子 27個、多目的トイレ 1個。



ステージと客席
{26D9A330-466B-4378-8B97-1ACA2D061CE3}
(画像:Toyosu PITホームページpdfより)

{14FE98D8-119E-40DD-9670-3E139B5994BD}
(画像:Toyosu PITホームページpdfより)


スタンディング図
(画像:Toyosu PITホームページpdfより)


上のスタンディング図に記載されている人数は目安です。

フロア内移動できるので、実際は前方が多く後方が少なめです。

(少なめと言っても、イベント内容によっては混み合います)

人気のライブやイベントでは、ドア横に人が通れるか通れないか位のスペースが残るだけ(これも無くなることもある)で、通路はほとんど無いものと思っておいたほうが良いかも。

※最後方にあるPAブースの両サイドは関係者席です。



座席図
(画像:Toyosu PITホームページpdfより)

公演によって席の仕様が異なる可能性がありますが、指定席の場合は参考までに上の画像の番号を見ていただければと思います。


以上、ご参考までに!




りさrisa888
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※画像が粗くよく見えない場合は、豊洲PIT(Toyosu PIT by Team Smile)のホームページでご覧ください。下方にホームページURLを載せました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※このブログの写真と情報は、私が撮影・体験したこと及び豊洲PIT(Toyosu PIT by Team Smile)のホームページより引用したものから成っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
※写真と情報は2018年5月28日現在のものです。最新情報は豊洲PIT(Toyosu PIT by Team Smile)のホームページでご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Toyosu PIT by Team Smile(豊洲PIT)】
■住所:東京都江東区豊洲6-1-23
■アクセス:新交通ゆりかもめ「新豊洲駅」北口より徒歩約3〜4分、東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口より徒歩約12〜13分
※最新情報、スケジュール等はホームページでご確認ください。
※「一般社団法人チームスマイル」による運営は2022年末まで、2023年より「ぴあ株式会社」が同じ名称のライブハウスとして運営するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー