これまでは
2023年5月15日に
食道胃接合部癌のステージ3と診断された
父(当時66歳)の闘病の様子を
娘目線で記録してきました。
2024年4月10日に父は旅立ちました。
ここからは、
私と弟たちのあれこれや、
思い出話や私の気持ちなど
思いつくままに綴っていきます。
姉弟紹介
私(長女)→このブログ主。県外住み。父の選んだ治療法に賛成の立場をとってきた。個人的には標準医療と自然療法を併用したい派。
弟(長男)→家業と実家を継いだ。標準治療反対派で、父の治療には一切関わらないと宣言。余命宣告後は実家に帰ってきて、つきっきりでサポートした。
弟(次男)→県外住み。父の選んだ治療に賛成というスタンス。
弟(末っ子)→県内住み。歳の離れた三男。父の病気発覚後、遠方への通院の付き添いなど全面的にサポートした。
前回の続き。
長男「俺の口座が遺産の受け取りになってるの見て、俺が遺産を盗るかもって疑ったんやろ。」
長男が受取人の欄に名前を書いていたので、気になって聞いたけど、
それは、長男は現金を相続しないので、手間をかけてしまうから申し訳ないと思ったんです。
私「そんなわけないやん。
ずっと、色んな手続きを後回しにするくらい忙しいって言ってる長男に、自分の相続しないものの事までやってもらうのは申し訳ないと思ったんだよ。末っ子に任せてくれても良かったんだし。」
長男「末っ子は、平日は昼休みしか動けんから無理やろ。」
その昼休みを駆使して、末っ子は様々な手続きを済ませてくれたし、銀行手続きも昼休み中に余裕で出来ると言ってましたよ。
田舎は役場も銀行もガラガラですから。
え?もしかして、こっそり現金盗む気ですか?
だから、受取人になったんですか?
【姉が俺が遺産を盗ると疑ってる】
なんて考えは、自分の中にその選択肢があるから出てきたのでは?
だって、長男に言われるまで、私の中にはそんな考えなかったもの。
余計な事言われたせいで、長男への疑念が生じてしまいました。
もし盗るなら、私たちが気付かない程度の金額にしといてくれ。

帰省土産、今年は何にしようかな。
このたこパティエが美味しいらしい…。買ってみようかどうしようか。