4月10日 旅立ちました。 | アラフォー主婦の備忘録

アラフォー主婦の備忘録

2009年生まれの息子との日常、2007年生まれの愛猫のこと、兄弟との揉め事愚痴記録、日常のつぶやきなど・・・


父は2024年4月10日に永眠しました。


ブログ公開はゆっくりですが、ブログ記事はなるべくリアルタイムで綴ってきました。

父の頑張りや思い出の記録とともに、

その時の素直な想いをここに書く事で自分の中の気持ちや考えをまとめ、心を落ち着けていました。

父が居なくなって少しの間は、書く気が起きずにいました。少し間が空いて気持ちも落ち着いたので、振り返っていきます。

このブログ記事は4月25日に書いています。


    

2023年5月15日に


食道胃接合部癌のステージ3と診断された


父(当時66歳)の闘病の様子を


娘目線で綴っていきます。




私の弟たち


弟(長男)→実家暮らし。標準治療反対派で、父の治療には一切関わらないと宣言。


弟(次男)→県外住み。父の選んだ治療に賛成というスタンス。


弟(末っ子)→県内住み。三男。歳の離れた弟。とても頼りになる。父の通院の付き添いなど全て請け負ってくれている。



部屋に戻ったら、焦った様子の末っ子の姿がありました。


父の呼吸が、不規則!!!



「2人が部屋を出た後から、急に呼吸が止まったり息したりしだして、2人に連絡しなきゃって思って」

末っ子が説明してくれてる間に、

父が10秒程だと思いますが、

突然、無呼吸状態に!


「え!?お父さん!?」


父「ハァ!」


一つ大きく息を吸ったものの、また呼吸が止まり、



父「ハァ!」





父「ハァ!」


私、この間に何を言ってたか何をしていたか、覚えてません。「お父さん」と繰り返し呼んでいた気がします、多分。

長男と末っ子は何か言っていたでしょうか。

この時はとにかくパニックで・・・。


ハッキリと覚えているのは、

末っ子が

「ナースコール押すよ!」

とボタンを押したあと、父の呼吸が再開されなかったという事でした。


すぐに来てくれた看護師さんが、手首と首に触れて脈を確認した後、

「先生に確認してもらいますので、お待ち下さい。」

と出て行きました。


15時20分頃でした。



それから少しして、先生と看護師さんが来られて、

「○○さん、失礼しますね。」

と確認して、

「今のお時間15時32分で死亡診断書を書かせて頂きます。

(父に向かって)○○さん、本当によく頑張られましたね。」

と仰って、部屋を出ていかれました。


そのあとは看護師さんから、

「最後のケアをさせて頂きたいので」

と、今後の流れの説明を受けました。

看護師さんは準備のため一旦退出。


父と私たちだけになり、

ふと、父の額に触れました。


あたたかい。


呼吸が止まって30分ほど経ってましたが、発熱で熱かった父の体はまだぬくぬくでした。

手も指も、私より温かくて思わず、

「ぬくぅい!」

と言ってしまうほど。

末っ子も、父の手に触れて

「うわ!俺の方が冷たいやん!」

と驚きの声をあげました。


看護師さんが戻って来るまでの短い間、父の温かい手に触れていました。