帰省9日目 内子町観光 商いと暮らし博物館&下芳我邸 | アラフォー主婦の備忘録

アラフォー主婦の備忘録

2009年生まれの息子との日常、2007年生まれの愛猫のこと、兄弟との揉め事愚痴記録、日常のつぶやきなど・・・

7日目は、父のトマト農業の手伝いを真面目にしました。私は、ハウス内にいるイモムシを目視で探して駆除。息子は収穫したトマトの袋詰めと、お店まで一緒に行き、バーコードを貼ったり陳列したり・・・。

とっても頑張りました爆笑


8日目はのんびり〜と過ごしました。

昼はカマキリとバッタを引き合わせてみたり・・・。でも何も怒らなかった。

傷があって商品にならないトマトやメロンでジュース作ったり。贅沢100%ジュースですハート

蚊帳に何故かコオロギがいて、息子がキャーキャー言ってました笑




9日目。

内子町を観光しました。

前日まで、新居浜行く予定にしてたのに、まさかの当日の変更(笑)

内子町の道の駅でジェラートを食べて、

商いと暮らし博物館へ。


商いの話をする紳士たち。

会話の音声が流れてきて、商売について語り合ってました。

隠居部屋でくつろぐお爺さん。

いいなぁ、こんな所に住みたい。

朝食風景。

お人形さんのお顔を覗き込む息子。

やっぱりお顔が気になるのか・・・

と思ったら、お人形さんの声の出所を探していたそうです。


ランチは下芳我邸で頂きました。

弟が頼んだのはざる蕎麦。

お花をちょこんと添えてくれてるのがとっても可愛いハート

私は、このお店の一押しメニューの野遊び弁当を注文。13時半頃でしたが、ラス1だったそうです。頼めてよかった〜照れ

見ても食べても美味しくてボリューム満点スター

母は大きな茄子の天ぷら蕎麦(季節限定)

多分、これが映えってやつですね飛び出すハート葉っぱのインパクトが凄いキラキラ

息子はかけ蕎麦と天むす。


店内の風景。



趣ある雰囲気の中で頂く美味しいお蕎麦キラキラ

最高でしたニコニコ



続く・・・