2024年に100冊読書を成功させ、味をしめたので、今年2025年は200本映画に挑戦します。
映画は劇場でもDVDでも配信でもOK。前後編、3部作などはそれぞれを1作品としてカウントします。プライムやネトフリなどのオリジナルの配信作品もOKにします。TV番組や配信のシリーズ物などは1シーズン全部観たら1本としてカウントします。
2024年は本を読むのに忙しくて、ほとんど映画は観れませんでしたが、2023年までは100本くらいは観ていたと思うので、100冊読書よりは余裕な気がします。
100冊読書の時と同様に、200本観るまでか、2025年中に目標に到達した場合は2025年の間はその後も観た作品を紹介していきます。
読書の時は読み始めと読み終わりに記事を書きましたが、映画はだいたい2時間くらいで終わるので、基本的に観終わった時のみ記事を書きます。
アマゾンで「映画鑑賞」で検索したらこんな本がヒットしました。
「BRUTUS特別編集 合本 映画鑑賞術」
いろいろな映画が紹介されているようです。合本ということは別々に出版されていた本をまとめたものなのかな?
この記事を書いている時点では、Kindle Unlimited の対象になっています。
「脳科学から読み解く映画鑑賞の楽しみ方」
タイトル通り、映画鑑賞の楽しみ方を脳科学から読み解いている本だと思います。
この本も、この記事を書いている時点では、Kindle Unlimited の対象になっています。
「映画鑑賞記録帳」
映画鑑賞ノートです。映画の情報や感想文を書き込めます。IT時代に紙のノートの需要はどのくらいあるんでしょう?



