私個人の思いでは、もちろん枠 チ ソは、どの人にも打って欲しくないですですが、
どうしても仕事柄その他の事情で打たなくてはならない、もう打つことになった、打ってしまったーーーという場合、
このようなデトックス方法があるようです。
ぜひ周りの方々にも、必要であれば参考として教えて差し上げて下さいね。
アメブロのナカムラクリニックさんはこちら。
ーー以下、転載分です。ありがとうございます。ーーーーー
ワ○チンを打つことに決めたとして、接種後に副反応が起こる可能性を減らす方法については、以前にも何度か書いたことがある。今回はまた別の角度から紹介しよう。
あと、たとえばビタミンCを紹介したりすると、「具体的にどのメーカーのサプリがいいですか」という質問が必ず来る。
ここを企業秘密にしてお客さんを誘導するのも何だかセコいから、いっそ具体的な商品も提示することにした。
どれも医薬品ではなくて食品扱いだから、ネットで誰でも買える。
遠く県外の人が当院ま でわざわざ来られるのは、何か申し訳ないんだよね。
自分で治せる症状は、さっさと自分で治しちゃえばいい。
あと、当然だけど、ここで具体的な商品を紹介したからといって、僕の懐には一円のお金も入ってきてません^^;僕が勝手に「いいな」と思って勝手に勧めているだけです。
・接種スケジュールの調整
乳幼児/小児にワ○チンを打つ場合は、"接種時期を極力遅らせること"と、"一度に複数のワ○チンを打たないこと"が重要。
同じワ○チンでも、血液脳関門が未完成の3歳未満の子供に打つのとそれ以上の年齢の子供に打つのとでは、神経系へのダメージが全く違う。
「また病院に来るのめんどくさいでしょ?今日で一気に済ませましょう」などと複数のワ○チンを同日に打つ小児科医がいると聞くけど、「いや、また日を改めます」とはっきり断る勇気を持つこと。
・ワ●チン接種前の"体づくり"
事前に栄養状態が充足していれば、それだけでデトックス能が増し、副作用が出にくくなる。
ビタミンC、亜鉛、グルタチオン、プロバイオティクス(腸内細菌叢 を養う食材)を意識した食生活を心がける。
避けるべきものとしては、甘いもの、小麦(グルテン)、乳製品(カゼイン)。
乳製品がダメといっても、母乳はも ちろんオッケーだよ^^
前回、水銀の排泄能には遺伝性(MTHFR遺伝子)があると言った。
これはメチレーションに関与する遺伝子なんだけど(メ チレーションとは何か、についてはまた後日)、結論だけ言うと、
葉酸、ビタミンB12、B6、B2、ベタインあたりの栄養素がポイントになってくる。
それ ぞれの栄養素のサプリをとるのも手間だろうから、メチレーション回路をまわすことに特化したこのサプリを1錠とっておくといい。
・活性炭
ポリクリ(臨床研修)で救急にいたとき、農薬を飲んで自殺を図った患者が運ばれてきたことがある。
指導医がすぐさま活性炭を飲ませていたのが印象的だった。
「農薬には活性炭、と決まってるわけじゃないからね。この患者の場合、活性炭でいくか胃洗浄でいくか、悩ましいところ。
服用からの経過時間や胃洗浄による 誤嚥のリスクなんかも考慮して動いてね。
ちなみに活性炭は、服用から1時間以上経って消化管から毒物が血中にまわった後にも一定の効果がある。
何を飲んだのかよくわからない"服用物質不明"の場合にも、とりあえず投与ね」
そう、中毒症状に活性炭が有効、というのは救急医にとって常識だけど、この知識をワ○チンのデトックスに使わない手はない。
ワ○チン接種を「血中に毒物を直接注入する行為」だと考えれば、活性炭の適応がばっちりはまる。
別に医薬品 の活性炭である必要はない。たとえばこういう竹炭なんかで全然いい。
・ベントナイト
ベントナイトというのは、粘土の一種。
吸水性が高いから猫用トイレの砂に使われたりしてるけど、吸うのは水だけではない。
薬剤などの毒物の吸着性にも優れている。たとえば以下の論文。
『ベントナイト(モンモリロナイト)と活性炭を組み合わせた新たな解毒剤』
http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.826.8122&rep=rep1&type=pdf
ベントナイトは、表面積の大きさや薬剤との親和性の高さから、活性炭と組み合わせて(ミセル体)使用することで中毒症状の緩和にかなり有望なのではないか、としている。
経口で服用する方法以外にも、ワ○チン接種後できるだけすぐに、ペースト状にしたベントナイトを注射部位に湿布のように当てる方法もある。
・マグネシウム
海から発生した生物は、いわば「体の中に海を閉じ込める」ことで地上に進出した。
実際、人間の血液成分と海水の成分は驚くほど似ている(血液=「内なる海」)。
海水の成分が大きく変動すれば、海で暮らす生物に壊滅的な影響が出ることは容易に想像できるだろう。
同様に、栄養のアンバランスなどにより人間の血液成分が 変動することは、体にとっての非常事態だ。
陽イオンのうち、Naイオン、Caイオン、Kイオンが不足することはあまりない。
よくあるのはMgイオンの欠乏だ。
逆に、「マグネシウムが体内に充足している状態でありながら心身ともに不調である」ということは一般には考えにくい。
マグネシウムは体内循環を促進し、体をリラックスさせる作用がある。抗炎症作用や傷の修復を促す作用もある。
ワ○チン接種(=「体内への毒物流入」)に際しては、ぜひ、血中/組織中のマグネシウムを充分高めておきたい。
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)を風呂にいれて経皮的に吸収したり、葉物野菜やナッツ(パンプキンシードなど)を積極的に摂取しよう。米を炊くときや味噌汁なんかににがり(塩化マグネシウム)を少量入れるのもいい。必要に応じて以下の写真のようなサプリも使う。
成人なら毎食後に2錠ずつとか、しっかりとる。
マグネシウムの過剰摂取による副作用は、せいぜい下痢をする程度である(この点、亜鉛やセレン、鉄の過剰摂取 と対照的)。
下痢をしたら服用量を少なくする。マグネシウムの理想の摂取量は「下痢をする直前の量」だと心得ておくこと。
・タラの肝油
自閉症児の治療に25年以上の経験を持つメアリー メグソン医師は、自閉症児では脳内のビタミンAの代謝系が損なわれていることを発見した。
そこで彼女は臨床でタラの肝油を使用し、大きな成果を上げた。
タラの肝油には脂溶性ビタミン(A、D、E、K)が豊富に含まれている。合成のビタミンAが添加されていないメーカーのほうがベターで、たとえばこういうの。
・天然ビタミンC
ビタミンCは免疫機能の向上やフリーラジカルに対する抗酸化作用で有名だが、重金属をはじめとする毒物の排出作用も確認されている。
成人の場合は合成のアス コルビン酸でも充分効果を発揮するが、特に乳幼児には体内への吸収/利用効率のよさから、以下の天然ビタミンCを勧めたい。
・CBDオイル
CBDオイルの有効性については以前にも書いたからここでは詳述しないが、
ワ○チン接種による炎症/損傷に対する治癒を促進する効果が確認されている。
・プロバイオティクス
ワ○チンは腸管内壁にもダメージを与え、腸内細菌叢にも悪影響を与えることがわかっている。
免疫系の要である腸がダメージを受けることで、アレルギー等の自 己免疫が関係する疾患を発症しやすくなることは当然である。
離乳食を食べ始めた小児では、すりつぶした亜麻仁シードやチアシードが腸の蠕動運動亢進/毒物 の排泄促進に有用である。
さらに、個人的には"ミキ"を勧めたい。
ミキはお笑い芸人のミキでもなく、ミキプルーンのミキでもない。
奄美や沖縄で愛 飲される発酵飲料のことで、簡単にいうと「おかゆにサツマイモのすりおろしを入れて、2,3日放置して発酵させた飲み物」のことだ。
詳しくは「ミキ 飲み 物」とか「ミキ 作り方」で検索。便秘の人は試してみるといい。
ミキを飲んだ翌日、その効果に驚くだろう。
↑自作のミキ。
なんだかんだで日本人は米を二千年くらい食べ続けてきた民族だから、腸の中に米を喜ぶ微生物(乳酸菌など)が住んでいるのだろう。
ミキがこの微生物を養う理想的な栄養源となり、微生物が各種ビタミンB群や脂肪酸を生成する。
よい腸内細菌叢を持つということは、自分のおなかの中にサプリ工場を持つようなものだ。サプリを飲まずに自前でビタミンを産生できるなら、実はそれが一番いい。
アメリカのワ○チンスケジュール は、日本のそれよりもはるかに苛烈で、我が子がそういうワ○チンの嵐のなかをくぐり抜ける間に、あるとき突然、目を合わなさなくなったり、呼びかけや音への反応が鈍くなったり、簡単な言葉を話すようになっていたはずが話さなくなったり、歩き始めていたはずが歩けなくなったりする。
こういう悲劇が起こってはいけない。上記に挙げた対策は、悲劇が起こる可能性を極力なくすために編み出されたものです。
取り入れられるものから取り入れてみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さらに、こちらの記事には、
「抗炎症の可能性あり」として、ゲルマニウムの服用について記載されています。
どうぞご参考まで。
ーーー以下、一部抜粋。ーーーーーーーーーーー
定期的に有機ゲルマニウムを服用し血中ゲルマニウム濃度が高い状態であれば、
ワ○チンという「血中への直接的毒物注入」に対しても、何らかの防御効果があ るのかもしれない。
具体的な作用機序は分からないが、接種部位の炎症(発赤、腫脹、掻痒感)が起こらなかったということは、抗炎症作用があることは間違い ないだろう。
コロナワ○チン(mRNAワクチン)に対して効くかどうか、もちろん不明だが、もし万が一、どうしてもコロナワ○チンを打たないといけないとなれば、せめてもの毒消しとして、事前、事後に有機ゲルマニウムを飲んでおくといい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは、このブログでも以前記事にしたものがありますので、併せてご参考まで。
(エプソンソルトやスギナや、色々です♪)
私個人では、311の後に学んだ発酵食品の摂取も心がけています。
ホンモノのお味噌、お醤油、お漬物、納豆、塩麹料理なども意識して取り入れたいものです♪
❄️ いつもいいね、リブログ、フォローなどありがとうございます。