海上自衛隊&米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー当日。

岩国では、フレンドシップデー当日は基地近くは混雑回避のため一般車通行禁止となります。
駅からシャトルバスが出るのですが、シャトルバス待ちの行列は前夜から出来始め、朝はバス乗車までに2時間以上なんてことになっているので歩きます。今年はホテルを出て割とすぐに、ちょうど自分のオフィスに行くところだという地元の方(←通行証を持っている)が声をかけてくださり、基地近くまで車に乗せてくださいました。

エントランス
↑めっちゃ空いていますが、AM6:30です。

これは多分常設展示
隊員とその家族以外に誰が普段見るんだろうか、、、

有料観覧席
他の航空祭で駐機されているブルーインパルスがよく見える場所を確保するには、開門ダッシュをしなければならないのですが(←そんな根性はない)、有料観覧席ならゆうゆうと良い場所を確保できます。

席を確保してから地上展示を観に基地内散策。

このヒコーキは大人気で写真を撮る人がたくさん。
↓尾翼アップ

尾翼シリーズ

おしり

ヘリも色々



オスプレイ

水陸両用機
これが水面離発着をするのを幕張て一度観たことがあります。

水陸両用機ジュニア

海上自衛隊の50周年記念マンホールができるらしいニコニコ


オープニングアクト
前は日米のフラッグを広げて降下していたけれど、今年は日米のフラッグカラーの吹き流しになってました。

FSDでは詳細なプログラムは発表されません。
午前・午後でざっくりとしたプログラムがアップされていますが、これとてあっさり変更になります。

いつまで経ってもヒコーキの名前が覚えられないのでテキトーに並べます。

ホーネット(F/A‐18)



空中給油デモンストレーション

ウィスキーパパ

ブルーハート

ト音記号

F-35B
ステルス機で不気味さ満載。

ヘリコプターのように垂直離陸(←離陸前滑走不要)やホバリングができます。



ANAも飛びます。

旅客機って美しいなとおもいます。

いつもならイベントの最後の方に催されるブルーインパルスのデモンストレーションが突如午前中に始まりました。
デモンストレーション前に記念撮影するブルーインパルスメンバー。この日は1番機のパイロットさんのラストフライトだったそうです。

滑走路へ向かうブルー(1番機〜6番機)

着陸灯を点灯してのご挨拶





フレームアウト

シャッタータイミングが全く合っていない

ブルーハート(心の眼で見れば見えてくるかも、、、)

星







逆光がカッコよく撮れた1枚
(色はわざと落としてます)

コークスクリュー
駐機してるブルーは予備機

オスプレイ
あまり良いニュースを聞きませんが、けっこう愛嬌あるヤツです。

ホーネット(特別塗装機)



デモンストレーションを終えたホーネット
キャノピーを開けて、パイロットが手を振ってくれてます。

CH53E(スーパースタリオン)
元素記号のような名前が覚えられる人ってスゴイ、、、
きっと関心を持てば、人間で色々なものを覚えられるのでしょうねキョロキョロ
(じゃあ、関心持ってても覚えられない私って、、)


F-2
築城基地(九州)からのリモートフライト

ピントはイマイチながら、アフターバーナーがよく見えます。

ブイブイ飛んで、翼フリフリしながらあっという間に帰って行かれました。

衝撃の1枚
爆破のデモなんだけど、炎がパッと上がって、後から爆発音がするので、これは前日の予行を見てて、来るぞ来るぞ、と構えてて撮った1枚。

全てのフライトデモンストレーション終了後、一度ホテルに荷物を取りに戻り、空港へ向かいます。
ANAさんからはこんなお知らせが来ていたけれど、公共交通機関て、リムジンバスかタクシー?
バスは飛行機の離発着に合わせての運行なので、待ち時間2時間ぐらい。駅前タクシー乗場も行列が出来ていたので、またしても歩いて(約30分)空港へ。

予約便出発(19:40)のおよそ2時間前に空港到着。保安検査場はまだクローズ中。
これ見て、19:20にオープンするのねー、と思ってカフェに行ったのだけど、19:40発で19:20オープンのわけないよね?と撮った写真をよくよく見直してみたら、19:20は保安検査締切時刻だった、、、(危ない危ない)。

ターミナルビルとは別棟にあるカフェ

米海兵隊基地のある岩国らしく?アメリカンなメニューでお疲れさビールタイム🍺
因みに FSDを一緒に観覧した友人は岩国駅から電車で帰路につきました。

搭乗時、ボーディングブリッジ手前でグランドスタッフの方がキャンディの入ったバスケットを持って立っていらっしゃったので、珍しいなと思い1つ頂いたら、折り紙の兜が付いてましたニコニコ


前日の予行に比べたら雲の多い本番になってしまいましたが、昨年はサミットの影響で突如開催日が変わり(←なので行けなかった)、しかも本番はドッシャぶりの☔でブルーインパルスも飛べなかったというので、それに比べたら素晴らしい2日間だったかな。
(でも岩国はかなりハードなので、そろそろ引退かな、、、)