2024年最初の海外旅行は香港へ。

初の羽田第2ターミナルビルからの出発


国内線の手荷物預けカウンターはスキーやスノーボードなどを預ける人で長蛇の列。
外国人率高し。

昨年は4回羽田空港第3ターミナルから出発していて、第3ターミナルの保安検査はいつも長蛇の列だったので、少し早めに行ったら、第2ターミナルはガランガランでした。

登場までの時間はラウンジで。

日の出前の朝焼けが美しいおねがい

スマホで食事のオーダーができるらしい。

が、、、どういうこっちゃ?

日の出
↓こんなチョイス

ドラマのワンシーンみたい
と呑気に📷しながら登場口に進んだら、既に「ご搭乗の最終案内」中でした。

朝陽で黄金色に輝く海を見ながら離陸

機内食も当然頂きます口笛
飛行機に乗ってから、昨年行ったベトナムやマレーシアと比べて飛行時間が短いことに気づき、もしや香港は暖かい国ではなかったのか?と思い始める。

香港国際空港到着
ちょっと前(といってもかなり前)に、市内にあったのを島に移転したけれど、さらに埋立拡張をしているのか、どんだけあるの?というクレーンの数。

空港で有効期限の切れたオクトパス(←Suicaみたいなカード)を有効化(Activate)&チャージして、エアポートエクスプレスへ乗車。
飛行機を降りた瞬間から、現地の人や周りの人が普通に冬のコートを着ていることにビックリ(ちなみに私はマレーシアと同じ服装)。

香港といえばの場所(ビクトリア・ハーバー)が観光の中心となるけれど、今回の宿泊地は旺角にしたので、空港でエアポートエクスプレスに乗り、まで行かずに(青衣)でMTRに乗換。

「弁当」「寿司」やカタカナで書かれた店名など、日本ぽいものがたくさん。
ベーカリーは日本とは関係ないのでは?と思ってググったら、大阪の会社でした。
香港在住のKちゃんによれば、香港の方は日本のお店が好きな方が多いそう。

トリックアート

香港では、初日、昨年夏に家族で香港に移住したKちゃんにお付き合い頂きましたニコニコ

ポッティンガーストリート

春節用品を売るお店がズラリ。


建物の入口に🍊の木を置いてるところがたくさんありました。
私が見たのはミカンが多かったと思うけれど、元来は金柑。広東語で金柑は「幸運と財力を意味する『金吉』」と同じ発音なので、縁起の良い飾り物として春節に飾られるそうです。

ポッティンガーストリートのある「中環」(セントラル)エリアは、ウォールアートが有名。
↑や↓は、以前訪ねた頃にもあったけれど、この数年の間に、もっとたくさんのアートが増えていました。

壁のパイプまで綺麗に塗装


これは香取慎吾さんが描いたアート

エッグタルトの有名なお店
ものすごい行列だったので、こちらのお店での購入は諦めて、龍の絵が美しいお向かいのお店でドーナツとパウンドケーキを購入。
滞在中の朝食として頂きましたニコニコ
ドーナツとパウンドケーキ各1ピースで1,000円超え。やっぱり香港の物価もだいぶ上がっているようです。Kちゃんも日本円に換算したら、買物できなくなると。

ババヘラアイス!
アイスクリームを作っていたお姉さん、作り終わって、出来栄え見て満足そうにニッコリしていたのが印象的でした。

この通りは西洋人が多かった。



串焼屋さんらしい

お気に入りの1枚

猫かと思った!

世界一長いエスカレーター
常に上り運行なのかと思ったら、朝の通勤時間帯は下り運行しているらしい。

植物はたくましい。

どこの国にもあるのね。

香港にはこんな路地がたくさん。

オシャレなドア

通りすがりのモスク
マレーシアに行って以来モスクも気になります。

大館
以前警察署だったところをリノベーションした観光スポット。

中環をだいぶウロウロした後に夕食。
通りすがりの雲呑屋さんですが、エビ🦐がプリプリっと入っていて、美味しゅうございましたおねがい

通りすがりの工事現場のヘルメット置き場。

暗くなってきたので、イルミネーションを観に九龍島へ渡ります。

スターフェリー乗場へと続くデッキ

スターフェリー乗場

九龍島側(尖沙咀)の埠頭

毎日20時から催される「シンフォニー・オブ・ライツ」を鑑賞。

龍、、、

キティちゃんは大人気

地下鉄の駅に向かう途中にペニンシュラホテル

空から下がる赤いランタン

今回のお宿はこちら
築浅でリーズナブルなお値段でしたニコニコ

大理石っぽい作りのお部屋
冷房しか効かないエアコンとツルツルの床で、メッチャ寒かったです。
香港は、暖房の効かないエアコンが主流らしい。それは、やはり暖かい国なんだからなんだろうけど、私にとってはけっこう寒くて、部屋の中で薄手のダウンジャケット着たまま掛け布団被ってました。

「バスタオルは3日に1度交換」との記載。フェイスタオルなし。
ツインのお部屋でバスタオル2枚置いてあったので良かった、と思っていたら、翌日ちゃんと交換されてましたニコニコ

民主化デモ以来、コロナ禍もあって足が遠のいていましたが、当たり前だけど(色々な思いはあるにしても)普通に生活している方がほとんどで、以前と変わらない香港を楽しむことが出来ました。


オマケ

通りすがりのモンブラン

この日、最もお気に入りのアート