退化 と 老化 | 豊島区 千川駅 徒歩3分 女性院長の整骨院 |  豊島区の完全プライベート整骨院

 豊島区の完全プライベート整骨院

2020年8月、完全リニューアルしました。
整骨院ですが、保険は使えません。看板もございません。
整骨院ですが、完全ご予約制のプライベート空間です。
コロナ自粛期間でも、安心してお越し頂けます。

腰は、もちろん、指・手・肘の痛みにも実績がある
女性院長の
「ルナ整骨院」です

「老化」 と「退化」 の違い分かりますか?


ルナにご来院いただく患者さんが、ドクターによく言われる言葉

「年齢的なものですね」・・・みたいな


加齢は、誰でも起きること。

そして、年齢を重ねれば、当然老化しますが、

退化とは違うのです。


「退化」 っていうのは、使わないから、その機能がなくなっていくことです。


「老化」 で、起きるのは、修復能力が遅くなること。

なんでも、歳のせいにしてほしくないなぁ~


当然、無くなっていくものもあります。

19歳を過ぎたら、無くなる一方です


この減り方を、少しでも、緩やかにしようというのが、アンチエイジング。

これは、「老化」に対する対策。


「退化」 への対策は、ご自身が、使っていない機能を使うことでしか防げませんよ1


たとえば、

肘の曲げ伸ばし、

膝の曲げ伸ばし・・・

きちんと最後まで、伸ばしてますか?


人のカラダは、ともすれば、内へ、内へと入っていくのがフツーです。

普段の膝や、肘

見てみてください。

軽~く、曲がってますよね?


それはそれで OK


でも、伸ばそうと思った時に、きっちり伸びますか?


チェックしてみてください。

機能は、使おうとしたときに、使えなければ、意味がありません。


代償作用と言って、

伸びるところが伸びていないのに、

脳に伸びていると錯覚させる動き。


たとえば、

肩が痛い人が、上まで上がらない時、

首が傾きます。

頭と、腕が近くなることで、上がったと、脳に錯覚させるためです。

このような動きを続けて、その場をしのいでいると、

動かなくなり、退化するのです。


「退化」 とは、不要なものは、使わなくていいよーのサイン。


自分の機能を、勝手に、要らなくしないようにしましょうねsei


ルナ整骨院は、腱鞘炎の施術にも定評があります

腱鞘炎でお悩みの方は、 コチラ へGO


11月の日曜受付
11/23 予約のみ(予約は21日まで、お電話で)
11/30 12:00~16:00

11/29(土) お休み
毎週火曜日・祝日はお休みです



ペタしてね読者登録してねにほんブログ村

  女性のココロとカラダをサポートしますっ(もちろん、男性も)
 

東京都豊島区 千川駅 徒歩3分 の『ルナ整骨院』

池袋駅から2駅です

    火曜日・祝日 休診 日曜診療あり(不定休)

     9:00 ~ 13:00 / 15:00 ~ 19:00 (平日)
              15:30 ~ 19:00 (木曜)

   10:00 ~ 14:00 (土曜日)
   12:00 ~ 16:00 (日曜日)

★詳細はHPをごらんください

初めての方は、コチラ から

★東京メトロ 千川駅からの行き方は コチラ

★要町三丁目バス停からの行き方は コチラ


まずは、お電話くださいね ⇒ 03(6318)1706
東京都豊島区要町3-2-12 マリアージュ千川 1F


アメクリップ