独り言集(下に行くほど古い記事となります) | 田舎風 自然派イタリア料理 ルナマリーナ 「安全」と「美味しさ」の融合を目指して

田舎風 自然派イタリア料理 ルナマリーナ 「安全」と「美味しさ」の融合を目指して

食べログ公式免除店。
「自然派料理」、「イタリア料理」、「フランス料理」
の「三位一体」を目指して。

独り言😙「本当の幸せ」とは「自由」(束縛からの解放)というより「自由自在」(束縛からの解放と自らの選択)💖💖


独り言😙「楽」と「幸せ」は関係なく「嬉しい事」こそ「幸せ」である❤️「大好きな人」と「1日中デート」は「楽」ではないが「嬉しい事」で「幸せ」な事💕「楽」を求めれば「1人で家にいる」といい💕しかし「嬉しく」もなく「幸せ」でもない💕逆に「大変な事」でも「嬉しい事」こそ「幸せ」である💖 


独り言😙「小手先の技術」とは❤️「理論や法則」を一切理解せずに「方法論だけ」を学ぶこと💕この場合「状況や条件が異なれば」全く役に立たない💕しかし「理論や法則を背景とした方法論」は「あらゆる場面」で応用でき、さらに状況に応じて「独自の方法論を確立できる」のである💖


独り言😙「自分のやりたいことだけをやりなさい」という苫米地博士の言葉に対するひらめき❤️これを多くの人が理解できる言葉に直すと「目先の事」より「自分が達成したい目標(人助けなど他人の為の目標も含む)だけを目指しなさい」ということ💕そうすることで「全てにおいて充実した人生に変わる」💖 



独り言😙「悟るための瞑想」に関する仮説と確信❤️「悟るために、目の前の雑事から離れて思考する」ことを「瞑想」と呼ぶとすれば「夢を叶えるために、目の前の雑事から離れて未来を思い描く」ことも「瞑想」となる💕つまり、お寺で修行しなくても「未来の夢や願望を思い描いて」いれば「瞑想」となる💖



酔っぱらいの妄言😙「虎」より「狼(ウルフ)」という言葉が好き❤️「虎」は「元から強い」イメージがありますが「狼(ウルフ)」は「自分より強く大きなものにも怯ず立ち向かう」イメージが好き💕ちなみに「ジョルノジョバーナ」や「土方歳三(新撰組副長)」は私の中では「狼(ウルフ)」です💖〈画像はネットより〉





酔っぱらいの独り言😙「行動経済学者ダニエルカーネマン」さんの主張が「今の世界の状況にあてはまる」点🤔人は「危険性が1%でもあれば不安になる」🤔「安全性が100%でないなら不安になる」🤔実際「危険性が1%未満なら無視できる」し、安全性が「99%以上なら安心してもよい」はずなのに🤔 



独り言😙最近「論破で勝った、負けた」という話をよく聞きますが、大切なのは「その議論を聞いた第3者である自分」がどう思うかであって「その両者をさらに論破する」つもりで「自分で再度思考する」ことが、情報に振り回されないコツ💖〈画像は天才弁護士アラン💖💖〉 



独り言😙「あきらめ」と「覚悟」の違い❤️「あきらめ」とは「絶望して何もしない」こと💕「覚悟」とは「何が起きても全てを受け入れ、尚且つ、理想を目指して行動する」こと💕その意味では「武士の覚悟」と「お釈迦様の悟り」は「武士道」と「仏道」という「同じ道」かもしれない💖〈画像はネットより〉



独り言😙「子供たちの笑い声」に関する大真面目な仮説と確信❤️お互いの「同調作用」などを利用する「催眠治療」や「気功治療」というものを研究してみると💕「子供たちの笑い声」そのものも「催眠治癒効果、気功治癒効果」をもたらすに違いないという仮説と300%確信を持つに至りました💖💖💖 


酔っぱらいの鼻唄🎵「たった一つの心 悲しみに暮れないで、
君のためいきなんて 春風に変えてやる❤️
陽のあたる坂道を
自転車で駆けのぼる、
君と失くした想い出乗せて行くよ❤️
ラララララ
口ずさむ くちびるを染めて行く、
君と見つけたしあわせ花のように」💖 〈つじあやの、風になる〉


独り言😙本日聞いた「確かに‼️」と思った言葉❤️「テレビを消せば、ほとんどの問題が消える」💖💖



独り言😙「未来を変えるのは簡単かもしれない」という仮説と確信❤️人は当然「何かの目的を持ってそこに向かって、あるいはそこにとどまろうとして」生きているわけで、であれば、単純に「未来の目標を変える、未来の目的を変える」だけで「未来が変わる」のではなかろうか💝💖



独り言😙「オリジナルマントラ(能力を無意識に向上させるための決まり文句)」のすすめ❤️私の場合、例えば筋トレ中に、ジョルノジョバーナの無駄無駄ラッシュ「無駄無駄無駄ぁっ‼️‼️」と心の中で叫びながらトレーニングをすると、通常より少なくも3倍以上のエネルギーが出ます💖〈画像はネットより〉





鼻唄🎵〈斉藤和義、進めなまけもの💖〉「ほっといて、そっとして、今に笑えるから、遠慮なんか、無理にすんな、進め、なまけものよ」💖💖


鼻唄🎵「心は嘘をつけないさ、お前は知ってるはずだろ、夢を食い散らすモンスター、そんなもの、いないってこと🎵」💖〈斉藤和義、カーラジオ〉💖💖


独り言😙人生の基本中の基本「何のために生きているのか?」の理由をできるだけ多く、できるだけ早く、できるだけ大きく見つけるほど充実した人生になる💖


野菜の美味しさを「限界まで引き出す」コツの一つ❤️それは「焦げる直前まで」焼く、又は、揚げる、又は、オーブンでローストする💕「焦げる直前まで調理する」ことで「お肉」にも余裕で勝てます💖〈画像はネットより〉




独り言😙全ての人へ「詰め将棋『3手詰め』」のすすめ❤️『3手詰め将棋』を趣味にすることで「①自分の行動を起こす②次に相手、又は状況がどうなるかを推測する③そこで勝利の一手を放つ」イメージトレーニングになる💕つまり「目先の出来事だけ」にとらわれなくなる💖💖(画像は羽生先生💖)







独り言😙「気功」で「人を倒す」には「人を治す、癒す」ことができなければならない❤️ということは「優しく」なければ「強く」なれない、ということだろう💖〈画像はネットより〉


独り言😙「目的的に生きる」とは「夢やゴール」を設定して「そこに着くまでを楽しむ」こと❤️「ゲーム」と同じ💕「着くかどうか」すら関係ない💕「到着点」はただの「エンディング」に過ぎない💕とすれば「あきらめる」ことすら無意味であり、ただ「ゲームを楽しむ」だけいい💖


独り言😙料理に「ワイン」や「ホールトマト」を使うときの「分量」の目安❤️「ワイン」は「醤油」感覚で、「ホールトマト」は「お味噌」感覚で💕最後に「安全性の高そうな自然の塩」で仕上げ💖〈画像はネットより〉💖




独り言😙「どでかい夢(全世界の人々の幸せなど)を叶える」為に圧倒的にエネルギーを生み出す為の仮説❤️それは、とりあえず「できるだけ大きな夢」を「いくつも設定」し、叶う前から「その全ての夢が叶ったら、次のもっと大きな夢は何か?」と考える💕「さらに大きな次の夢を考え続ける」ことにより、「圧倒的な自己変革、世界を変えるエネルギー」がわいてくるはず💖


独り言😙スポーツや格闘技で「勝ちにこだわる」のは「勝つことが目的」ではなく「己の限界を超える為」❤️同様に「夢を設定する」のは「夢を叶える」よりも「己の限界を超える為」💕ということは「100の夢を設定」すれば、圧倒的に「己の壁をぶち破る」可能性は無限に高まる💖


 鼻唄🎵「街はまた走り出す、人はまた口を閉ざす、邪魔されるレボリューション、汗もかかない人たちに」「桜がこの空を染めていく、毛虫は今蝶になった、ボクがいればキミがいれば叶えられるさ」「もう一度 もう一度この道を歩いてみないか」〈斉藤和義、ワンモアタイム。画像はネットより〉







独り言😙「何のために生きているのか」を考えると「やりたいこと」「やるべきこと」「やる必要のないこと」「やっても意味のないこと」「やってはいけないこと」が見えてくる💖💖〈画像はネットより〉




ある軍師の会話⚔️「例えば100万人の軍勢が攻めてきて、殿には100人しか味方がいません。どうされますか?実は『戦術は無限に存在する』のです。しかし、大事なのは『戦術』を決める前に『目的(ゴール)』を決めないといけません。降伏するのか突撃するのかは『殿の目的(ゴール)』によるのです」



あるシャーロックホームズの会話🤔「ワトソン君、認知科学者のダニエルカーネマンさんが言ってるよ、『いくら出力が大きいと言っても、他のエアコンと比べると、どうなんだ?大事なのは並列評価だ(単独ではなく他の全てと比べること)』ってね。」


あるシャーロックホームズの会話🤔「ワトソン君、『全く同じ長さの線』あるいは『全く同じ色の図形』が『違って見える』経験があるだろう。人間は用心しないと簡単に騙されるんだ。さらに用心すべきは『同じだと教えられた後』でも『違って見えてしまう』んだ。」


「人の幸せ」とは「自由に生きる」こと💕「自由に生きる」とは「目的的に生きる」こと💕「目的的に生きる」とは「自分のゴール(世の中の為、人の為に生きたい、を含む)に向かって行動そのものを楽しむ」こと💖


あるシャーロックホームズの会話😙「まだ騒いでいるのかい、ワトソン君。それじゃあ『数字』を見てみたまえ。他の全ての病気のデータを『数字で比較』してみるんだ。たった一つのことにそんなに騒いでどうする。そんなことより世の中の為にやるべきことが山ほどたまっているじゃないか、ワトソン君」💖



独り言😙「ナンバーワン」より「オンリーワン」がいいのは当たり前❤️「ナンバーワン」は限られた枠内で一番を取ること。その枠から外れるとルール違反で失格💕「オンリーワン」の場合「その枠には制限なし」💕「枠内のナンバーワン」より「枠外のオンリーワン」が「可能性は無限大」💖


「無農薬と騒ぐのはバカ」という記事への反論❤️少なくとも料理人にとって「無農薬」は「健康」よりも「美味しさ」の問題❤️「農薬」「ケミカル」が「美味しさを損ねる」のは「まともな料理人」ならみんな知っていること💕「まともな全ての料理人」が「無農薬」「ノンケミカル」をめざすのは当たり前💖


独り言😙必殺「その時のセリフ」❤️「ゴールの世界のリアリティを上げる」ために「イメージや言葉」を利用しますが「その時のセリフ(ゴールの世界をイメージしながらその時自分が言うであろう言葉)」を考えれば「イメージ」と「言葉」の両方を使い「ゴールの世界のリアリティを上げる」ことができる💖『このジョルノ・ジョバーナには夢がある‼️』〈ジョジョの奇妙な冒頭5部より〉💖


独り言😙私はよく本を読みますが、好きな著者ですらバイブルのようにそのまま鵜呑みにはしません❤️大好きな著者や本ですら、自分の中でかなりの検討、保留、時には却下もします💕いわんや「テレビや新聞」をや‼️


独り言😙「目的的に」生きることの私が思うメリット❤️「叶うかどうか」を基準にゴール設定(目標設定)をすることなく「叶えたいかどうか」を基準にできる💕「叶えたいかどうか」を基準にするので「圧倒的に大きなゴール設定」にも怯まない💕ゴールに向かう「行動そのもの」に充足感を感じるので「叶うかどうか」で悩まない💕「人の為の行動」にも「充足感(喜び)」を感じれる❤️「ゴールを大きくすればするほど」「ゴールをたくさん見つければ見つけるほど」「目的的な行動の充足感、喜び」が指数関数的に大きくなっていく💖


独り言😙最もシンプルに、幸せに生きるための最近の仮説と確信❤️「大小様々な(ミッションインポッシブルや世界平和を含む💓)ゴール設定と更新」、それに従って「目的的に生きる、行動する」だけ💕このシンプルな2つに集約されるのではなかろうか💕もう一度「ゴール設定、更新」と「目的的に」💖


独り言😙「ギャンブラー」が真っ先に考えるべきこと❤️それは「当たる確率、外れる確率」でもなく「当たったときの配当、外れた時の損害」でもない💕真っ先に考えるべきは「イカサマは行われていないのか❓」💕そう言えば、人生そのものが究極のギャンブルかもしれない💖


独り言😙「ゴール(できるだけ大きな夢や目標)」を常に確認し、「目的的に」生きれば、「行動そのもの(人助けを含む)」に充実感を感じ、パニックになる必要は一切なし❤️むしろ、どんな時も冷静に対処できる💕くだらないデマにも振り回されず、メディアの本当の目的すら、冷静に見抜くことができる💖


独り言😙「斉藤和義」さんの曲を聞いている時「目的的に生きる意味、喜び」がふと浮かんできた❤️「目的的」とは「行動そのもの、生きることそのも」のを楽しむこと💕そう言えば「苫米地英人」さんの「しなければならないことはするな、したいことだけをやりなさい」とは「目的的に」ということなのかもしれない💖


独り言😙「予想外に大きな結果が出たこと」を喜ぶのではなく、「予想通り(イメージ通り)の結果が出たこと」を喜ぶのが真のプロである💖「予想外に大きな結果」が出ても、「予想が外れた、イメージ通りにいかなかった」ことを悔しがるのがプロである💖


独り言😙「恋」と「愛」の定義(どちらも本来はシンプルなもの)❤️「恋」とは「相手のことを考えるだけ」で幸せや喜びを感じるもの💕「愛」とは「相手に与えるだけ」で幸せや喜びを感じるもの💕どちらも「相手からの見返り」は関係ない💕「見返り」を期待した途端に違うものに変わる💖


「究極の野菜料理(できるだけ安全性の高い食材を使って)」❤️「ガーリックオイル」の要領で色んな野菜で「野菜オイル」を作ります💕そのオイルで「野菜のアヒージョ」を作ります💕トースターでバゲットといっしょに「よく焼きます」💕「天然の海塩」をふっていっしょに食べます💖異次元にふっ飛びます💖


ゴールドラット博士の「ものごとは、そもそもシンプルである」についての独り言😙「複雑(に見える)」なのは「個々の事象(無限に存在する)」であって、その後ろにある「法則」は「シンプル」である💕「複雑に見える、ランダムに見える個々の事象は、シンプルな必然性のある法則に収束する」💖これを逆に考えれば「法則」を知ると「無限の解決策」「無限の方法論」、料理て言えば「無限のレシピ」を考えつくことができる💖


独り言😙「真のギャンブラーは実はギャンブルをしていない」仮説❤️「真のギャンブラー」は「ギャンブルの後ろにある法則」をつかみとる💕すなわち「偶然性」ではなく「必然性」を重視する💕「法則に従う」からこそ「何度も勝てる」💕ということは「真のギャンブラー」とは「真の科学者」とも言える💖


独り言😙「アインシュタイン」のようなレベルになると、理論や法則を「発見する科学者」というよりも、「モーツァルトやピカソ」のように、理論や法則を「生み出す芸術家」と呼ぶ方がふさわしいのではないか💖


「食の法則」シリーズ❤️「必要栄養素がたっぷり入った料理」ほど、「より少ない量で満足」でき「満腹感」がより持続します💕この法則を応用すると「食べるだけダイエット」も可能となるのです💖


料理上達のコツ❤️常に「なぜそうするのか?」を考える💕そうすることで「料理の法則を確認」でき、「新たな料理の法則を発見」でき、さらには「実はやる必要がなかったことを発見」できます💕ちなみに「なぜそうするのか?」を考えることは、料理以外の全ての分野で役立ちます💖



独り言😙「スポーツ」における「勝負にこだわる」ことと「楽しむこと」の関係❤️「スポーツの目的」はあくまで「楽しむこと」であり「勝負にこだわる」のは「楽しむ」ための「手段」に過ぎない💕「勝負にこだわり」「楽しめない」のであれば「勝ち負け」が「目的」になってしまって「本末転倒」である💖

独り言😙「本当の美味しさ」の目安❤️「食べた時鳥肌が立つ」「無意識に声、または叫びが出る」「思わず目をつぶって余韻に浸る」などです💕「本当の美味しさ」はテレビなどで騒いでいる美味しさとは「次元が違う」のです💕そして「次元の違う美味しさ」は間違いなく存在します💖〈画像はネットより〉


独り言😙「気功」の仮説❤️「思考を現実化させる」のに「何日も、数ヶ月も、何年もかかる」とすれば、「気功術」とは「一瞬で(または限りなく少ない時間で)思考を現実化させる技」ではなかろうか💖


独り言😙ゴールドラット博士の信念「人はもともと善良である」について、もっと具体的に考えてみた❤️それは「自分と相手にWinWinの関係(妥協なくお互いの願望が満たされること)が成立する限り、人はそれ以上の対立を望まない」です💖


独り言😙聖徳太子の「一を聞いて十を知る」の表現方法はおかしい、という仮説❤️「十人の話を聞いた」ので「一を聞いて」ではなく「十を聞いて」のはず💕正しくは「(十を聞くために視点のより高い)一を知るゆえに、十を聞く(より視点の低い十の話を同時に理解できた)」が正しいはず💖 



独り言😙「問いを立てるだけ」で「無意識が答えを探そうとする」法則が正しいならば「本を読む意義」は「答えをもらう」ことではなく「問いを立てる」ことにある❤️ということは「分からなくてもどんどん本を読む」ことで「無意識がどんどん答えを見つけるようになる」ということが起きるはず💖


独り言😙「ヨガ」や「気功」における「エネルギー」とは「物質化していない太陽エネルギー」と定義すると「食べ物」は「物質化した太陽エネルギー」と言うことができる❤️であれば「人工食品」とは「不純物異物エネルギー」であり「自然食」とは「純粋太陽エネルギー」と定義できる💕こう考えると「人工食品の不純物異物エネルギー」が体に悪く、「自然食の純粋太陽エネルギー」が体を癒し、元気が出て、体に良いのは当然と思われてくる💖


独り言😙「先にありがとうと言うと願いが叶う」について❤️前もって「ありがとう」というのは「願いが叶っている場面をイメージしている」ということ💕「イメージがリアルであれば現実化する」法則が正しければ「先にありがとうと言うと願いが叶う」という法則も成り立つことになる💖


独り言😙「偶然」を「必然」にする方法❤️それは、「後ろに流れている法則を知る」こと💕「法則を知る」ことで「偶然」と思われるものが、実は「法則に従った必然であった」と気付く💕さらにその「法則」を使いこなせば「偶然」を「必然」に変えることができる💖


「どれだけ大きな夢でも叶えることができる」かどうかはわからないが、「どれだけ大きな夢でもめざすことができる」💖


独り言😙「小さな願望」を持つ前に、必ず「世界平和」に匹敵するくらいの「大きな夢」を持つ必要があるのではなかろうか❤️「大きな夢」を持たずに「小さな願望」ばかりを追い求めていると、それがいつの間にか「自分のことしか考えない大きな欲望」に変わってしまう💖 


独り言😙「思考の現実化」のための「言葉の使い方」の常識とは逆の仮説❤️それは、「あえて特定の言葉を省く」ということです💕「主語」や「目的語」を意図的に省き「意識的な抵抗」をなくし「無意識に刷り込む」です💕「思考の現実化」において「最大の敵」は「意識的な抵抗」ではないでしょうか💖 


独り言😙ドラッカーの「マネジメント」という言葉❤️言葉の定義が難しいと言われますが、私の浅い知識から、ある言葉が浮かんできました💕それは「コントロール」です💕つまりドラッカーの言う「マネジメント」とは「目標達成のために組織やシステムを上手くコントロールすること」ではないでしょうか💖


「大丈夫」という言葉は諸刃の剣❤️「現実を無視した大丈夫という言葉」は「現実逃避の為の呪文」💕「現実をしっかり見つめながらの大丈夫という言葉」は「問題解決の為の呪文」💖


「思考を現実化させる」ための「言葉の使い方」についてのとんでもないひらめき(正直ここでさらっと書いて良いのかというレベルです)❤️「自己実現」や「思考の現実化」などのテーマでよく「言葉は現在進行形で使いなさい」と言われます❤️しかし「まだ叶っていないのに言葉を現在進行形で使うには日常生活に矛盾が生じる」と誰もが思ったことがあると思います💕一気にその解決法を説明すると「夢や願望を思い描いているとき」つまり「未来をイメージしているとき」には「現在形」を使うのです💕そして「日常生活」つまり「現在にいるとき」には「その未来のイメージに沿って未来形」を使うのです💕途中の説明をおもいっきりすっ飛ばしていますが、「思考を現実化させる言葉の使い方」についての「とんでもなく革命的、かつ超論理的な説明」だと思いますよ💖

「好きな仕事」「人のため、世の中のための仕事」をしながら、夢を叶えるために「必要な収入を得る、必要な資産を作る」ためのとっておきの考え方❤️それは「収入」や「資産」を「総収入」「総資産」として、つまり「合計」として考える💕そうすれば「たった一つのこと」で「目標収入を稼ぐ」必要がなくなります💕そうすれば「人のためにやりたい仕事だが、収入は高くない仕事」をしていたとしても「総収入「総資産」で考えれば、「人のため、世の中のためにやりたいこと」「自分のためにやりたいこと」「収入のためにやるべきこと」と分けて考えることができ、全てをあきらめる必要がなくなります💕つまり「お金」に縛られて「やりたいことができない」人には「総」収入、「総」資産(お金のためにたった一つに縛られる必要はない)という考え方はとても役にたつはずです💖


最近ひらめいて、はまっている、全ての人に役に立つ「戦略」という考え方について❤️私の「戦略」の定義は「事が始まる前に、前もって決めること」です❤️それをさらに発展させて「何が起こっても、絶対に勝てる、成功する作戦を、前もってたてておくこと」です💕「何が起こっても、絶対に勝てる、成功する作戦を、前もってたてておくこと」によって、「勝てる確率、成功する確率」が劇的に上がり、さらに「予想外の出来事」が起きたとしても、「予想外の出来事だけに対処(その他はすでに想定済み)」することができるので「予想外の出来事にも上手く対応できる確率」も劇的に上がるのです💖もう一度「戦略」とは「何が起こっても、絶対に勝てる、成功する作戦を、前もってたてておく」です💖
  


①「緊急かつ重要なこと」より②「緊急ではないが重要なこと」の方が大切な理由❤️①は戦いで言えば「戦っている最中」の事、すなわち「戦術」である💕②は戦いで言えば「戦う前」の事、すなわち「戦略」である💕「戦略」とは「戦う前に勝ちを決めること」であり②の方が圧倒的に重要となる💖


最近はまっている「力を抜くほど力が出る」法則の仮説❤️まず事実として「力を抜く」ほど「力が出てスピードもアップ」します。さらに「思考力と思考スピード、ひらめき」も増します💕その理由を抽象的なオカルト的に考えると
「本来全ての人に備わっている無限の力を、普段は自ら、又は、他者や社会やメディアから精神的な鎖で縛りつけられている。力を抜くことでその鎖が外れ、本来の力が発揮できる」からではないだろうか💕あるいは「無限の宇宙エネルギーを、力を抜くことで、自らの体の中に流れ込ませる」からではないだろうか💖


「最も力を発揮する」ための仮説❤️それは「最も力を抜いた時」💕ダンベルも「最も力が抜けてる時」に「最も重い物」が持ち上がる💕思考にしても「ある分野のことを忘れているとき」又は「遊んでいるとき、好きなことをしているとき」に「ひらめき」が来る💖


妄想😙「夢をあきらめる」あるいは「夢を持つことすらしない」原因とその克服方法の極端な仮説❤️それは結局、広い意味で「恐怖」が原因なのではないだろうか💕そして、間の説明をすっ飛ばしたその克服方法とは「恐怖を克服するための武術を学ぶ」ことではないだろうか💕「人を傷つける目的の武術」では「自分の恐怖を増幅してしまう(特に予想外の出来事に対して)」が「恐怖を克服するために武術を学ぶ」と「あらゆることに対して動じない心」が手に入り、「とてつもない大きな夢をめざす」ことも当たり前になるのではないだろうか💕「人を傷つける武術」ではなく「恐怖を克服する武術」こそが、もしかしたら「世界を救う」のではなかろうか💕一生「人を攻撃するためには武術は使わない」としても「恐怖を克服するために武術で培った心」は一生ものになるのではないだろうか💖



「無意識」のものすごい力とその使い方についの仮説と確信❤️「無意識の力」についての思考、研究、実践の過程でたどり着いたとりあえずの結論💕それは「意識的にすることは問いをたてるだけ」でいいのではないか?あとは「無意識が勝手に解決してくれる」又は「無意識に勝手に解決してしまう」です💕「カラクリを説明るには膨大な時間が必要ですが、結論は「意識的に問いをたてるだけ、答えを意識的に考える必要すらない」ということです💕「問いをたてる」ことが「無意識の力を作動させるスイッチ」ということです💖

「願望を紙に書くなどすることで願いが叶う」についての仮説と確信❤️「100パーセント叶う」のか「100パーセント意味がない」のかという議論は論点がずれています💕そうではなくて、正しい意味は「100パーセントではないが、紙に書き出すことで願いが叶うパーセントは劇的に上がる」です💖であれば「1日5分」でも時間を取ってやらないともったいない💕これが、オカルトや妄想ではなく、理論的、論理的にも説明できるほどにたどり着いた今の私の仮説であり確信です💖


プレオープン中の独り言😙「夢実現の為に『夢や成功をしっかりイメージする』」についての私の仮説と確認❤️確かに部分的には正しいのですが、最も大事なのは「①夢や成功をイメージ」したあとに「②現実を見つめる」ことです💕「①と②を同時に行う」ことで、やっと「夢実現へのスイッチ」が入ります💖


オープン直前「お菓子教室」❤️できるだけ安全性の高い食材を探す条件で💕調簡単「パウンドケーキ」(混ぜて焼くだけのケーキ)💕ここにお好みの「フレッシュフルーツ」を好きなだけ1㎝弱の厚さに切ってケーキの材料に混ぜて「しっかり焼く」だけ💕「フルーツエキス」がケーキに染みて美味しさ倍増です💖



移転準備中の独り言😙世界一簡単に「必要栄養素」を取る方法❤️それは「天然の塩(化学塩ではありません❗)」を「調味料がわりにじゃんじゃん使う」ことです💕「天然の塩」にかなりの「ミネラルや栄養」が含まれているからです💕ちなみに私は時間が無い時にお惣菜を買った時は、白米でも天ぷらでもフライものでも焼き肉でも「味が足りないとき」は「調味料がわりにイタリアの海塩」をバンバンかけて食べています💕「添加物たっぷりの調味料」よりははるかに「旨味や栄養素がたっぷり」なので時間が無い時はおすすめです💖


移転準備中の独り言😙今さら「本を読む」ことのお得さ❤️「今読める本」は「現在までの人類何千年の天才たちの集大成」を「一瞬で手にできる」ということ(なくなった本や知識もありますが)💕そんな「人類何千年の天才たちの集大成の知識をすぐに手にできる本」と考えると読み漁らずにはいられません💖 



移転準備中の独り言😙苫米地さんの「音楽と洗脳」という本を読んで、「音と食材」「曲と料理」の関係は全く同じだと確信しました❤️「音」も「食材」のように「体」にも何らかの影響を与えるようです💕どうりで「大好きな曲」を聞いた時「叫びながら走り回りたくなる」のはそのためだったのです💖
さらに「雨の音などをドレミに変換する絶対音感は間違い」らしいのです❤️料理では「ルッコラ」は「ゴマの味に似ている」といわれますが、絶対音感の定義だと「ルッコラはゴマである」と言うようなものなのでしょう💕「ルッコラ」は「ルッコラ」であり「ゴマ」ではありません💖



移転準備中の独り言😙「本を読むとてつもない意義」(確信犯的に嘘や間違いを書いている著者もおられますが)❤️「未知の知識」を得てから「仕事や世の中などを見る」と「今まで気づかなかったことに気付く」ことができる💕「自分だけでは永遠に気づかないこと」も「知識を得るだけ」で「気付くようになれる」💖



移転準備中の独り言😙ある分野を学ぶ為に「本を読む」「話を聞く」とき「~すべき」という主張にそのまま従う必要はありません❤️本や人から学ぶべきは、その分野の「法則(原因と結果の関係)」であって、その結果「~すべきかどうか」を「法則に沿って自分で判断できるようになること」です💖



移転準備中に浮かんだ「思考を実現させる」言葉の使い方❤️それは、文頭に「理想の自分は(私は)」をつけるだけ💕この背後には私なりの、膨大な理論や仮説があるのですが、とりあえず試してみて下さい💕「私は~」と「理想の私は~」の違いを「~」の部分に「自分の夢」を入れて言葉にしてみて下さい💖



移転準備中の独り言😙「集中しない方が良い時」❤️自分がすでに知っていることを最大限に生かすには「集中する」と良い💕しかし、その時「他の事が見えなくなっている」ので「新しいこと」が入ってこない💕「新しいひらめき」を得たいのであれば「集中する」より「遊ぶ」方が良い💖



移転準備中の独り言😙「人が変わる」のは、「このままでもいい」という思いよりも「こうなった方が良い」という思いが上回った時❤️であれば「変わりたい」なら「こうなった方が良い」と思う事を常に考えていれば良いことになる💕「こうなった方が良い」という思いが上回った時「勝手に変わり始める」💖



移転準備中に料理の定義❤️「本当の美味しさ」と「偽の美味しさ」の違い💕天然自然の食材で作った「本当の美味しさ」で、人は「満足」します💕化学物質で作った「偽の美味しさ」で、人は「中毒」になります💖



移転準備中の独り言😙「基礎」とは「数学の定理・公式、物理学の法則」のようなもので決して「簡単な」という意味ではない❤️公式や法則のような「基礎」を使って実践的に活用することを「応用」という💕むしろ「基礎」さえわかっていれば「応用」の方が「簡単」ということになる💖



移転準備中に浮かんだ仮説😙
「人は過去に生きている」をシンプルに言うと「過去の記憶に影響されて生きている」💕
さらにシンプルに「記憶に影響されて生きている」💕
さらには「イメージに影響されて生きている」💕
であるなら「頭の中を理想の自分のイメージでいっぱいにする」ことで「理想の自分になる💖」〈画像はネットより〉




移転準備中の独り言😙「ワインの美味しさ」❤️喉か乾いたときに、体にも気を付けたオーガニック系のワインをビールのように飲み干した時に感じる美味しさ💕利きワインなどの難しいことは抜きにして、この時の幸せ感こそがワインの本当の美味しさだと感じる今日この頃💖〈画像はネットより〉




移転準備中の独り言😙「美味しさと体にいいものを見抜く感覚の鍛え方」❤️それは「舌先だけではなく、全身で全細胞で味わう」癖をつけることです💕これを繰り返すことで、全身の感覚が鍛えられ「本当に美味しいものは、さらに美味しく感じ、体に悪いものには違和感を感じれるようになるはずです」💖


移転準備中の独り言😙「私の健康管理、体調管理法」❤️私は健康管理、体調管理には相当深いところまで知識があると自負しておりますが、最終的な「判断基準」は「知識」ではなく「自分の感覚」です💕何が正しくて、何が間違っているのかは最終的には「自分がどう感じるか」を基準にしております💖


移転準備中の独り言😙日本のファンの中で、私が一番愛し、理解していると勝手に妄想している「斉藤和義」さん❤️デビュー曲「僕の見たビートルズはテレビの中」💕今聞いても、体の奥深くまで、心地よく響いてくる💕これがデビュー曲か、と当時驚いた記憶があります💖💖
「斉藤和義さん」の魅力を一言で言うと、「尾崎豊さん」のような底響きのするような濃厚な感情や芸術性を、少しのコミカルさ、楽しさ、夢や希望で味付けしたような感じ💖


移転準備中の独り言😙1から何かを学ぶのであれば、まずは全てがざっくりと書いてある本がおすすめ💕全体さえつかめば、あとはパズルのピースを埋めるように、読むもの、経験するもの全てが全体の枠内にはまっていく💕全体がわからなければピースを枠内にはめることかできない💖


移転準備中の料理講義❤️「味付け」が上達する超簡単な方法の一つ💕「できるだけ安全なお米と水」で炊いたご飯で「できるだけ安全な天然の塩(ヨーロッパの海塩、岩塩など)」で「塩おむすび」を作るだけ💕これが目をつむってもできるようになれば、相当調味センスが養われるはず💖


移転準備中の独り言😙「理論」だけでは「実践」が伴わない❤️「実践」だけでは「応用」がきかない💕「理論」と「実践」を同時に身に付けることで、どんなことにも「実践的に応用できる」ようになる💖