自宅のリビングのソファに座って
TVに接続したノートパソコンが
メインのパソコンなので
あらゆる作業はこの場所でしています
ダイニングテーブル脇で
サイドテーブルにも使ったり
この折りたたみの昇降テーブルが便利
(反対向きで使用してます)
何年も前に買ったけど
作りもしっかりしてる
文房具品
あちこちに置いて、定位置なく
こまごま散らかりやすくなってました
引き出しの整理をしてると
いろんなところに適当に入れてます
我が家のリビングのテーブル
こちら↓
機能的で引き出しがついてますが
浅い引き出しで
たいして機能的な使い方はしてませんでした
ここにまとめて整理することにしました
引き出しの深さは5㎝もありません
整理する為に・・
先日アメトピ掲載して頂いた↓
これの更に浅型の
122×245×45(mm)がありますが
今までサイズ測ってなかったので
高さがひっかかると思ってましたが
なんとピッタリ合いました
やっぱり優れもの 使いやすい
久しぶりに文房具を整理して
セリアでも色々物色してたら
小さめのテープカッター
木目柄で100円とは思えません
買ってしまいました
テープ別売りです
使ってない付箋
しまってあった分もあり
使うことがそんなにないのに
貼れるメモも買ってしまったり
先日買った
きれいな電卓が
今回の文房具整理のきっかけになったかも
ほしくて買った後で
どうやって便利に使うか考えるパターンです
カウンターにもよく使うもの
少し出してるところに
買ったテープカッターは置いて
貼るメモはどう使う?
スマホで予定管理してるけど
通知が早すぎると、うっかりしたり
直前だと、慌てたり
予定を見える場所に貼りたいけど
冷蔵庫にはあまり貼りたくないし
ホワイトボードより
目立たないけど、絶対気づく
ひらめきました
ダイソーで買った両面の写真立て
ミニホワイトボードがわりに置きました
常に見える位置にメモ貼ります
流しで作業中、常に目に入ります
結構良いアイデアじゃないですか?
自分的には良い感じです