私の節約飯

 

キンパ

 

 
 
 
卵・きゅうり・キムチ・リチャム、焼きのり
 
うちの冷蔵庫には必ず入ってます
 
キムチはチゲにも使うので、コストコで買うことが多いですが
 
今回は、先日、業務用スーパーで買ったのがありました
 
小鉢は、キンパに使う、きゅうりののこり、ハム
 
それと・・・・
 
image

 

おやつの茎わかめ

 

全部、細く切って、甘めの酢の物にしました

 

炊き込みご飯に甘栗いれたり・・おやつをごはんにしちゃいます

 

材料を入れて和えます

 

image

 

 

出来上がり

 

 

image

 

 

キンパ、お安く簡単なので、具を変えてよく作ります

 

 

 

 

卵は、たてに丸めて焼きます

 

 

 

 

きゅうり、1センチ角で海苔の長さぐらい

 

リチャムも1センチ角ぐらいを焼いておきます

 

ご飯は、 日本の海苔巻きと違って、

 

アジシオ、ごま油、いりごまを入れてまぜます

 

 

あまりご飯が多いとうまく巻けません(おちゃわん8分目ぐらい)

 

次のように、海苔のうえに置きます

 

す巻きは100均のです

 

 

卵焼き、リチャム、きゅうり、キムチを真ん中にのせます

 

 

下からご飯が具のうえに来るように、巻いていって

 

 

6等分に切って、出来上がり

 

 

 

デザートはコストコのコットンキャンディーグレープ

 

たくさん入ってますが、きれいに洗って、水分を取って

 

フリーザーバッグに入れて冷凍(ひとりでも、消費できます)

 

お水入れて、解凍すれば、すぐ食べられます

 

少しずつ食べれて、経済的だし、カロリーオーバーにもなりません

 

 

 

 

 

 

前回のと、同じリチャムと海苔、卵を使用してますが

 

ご飯の味つけがちがうし、キムチも入って

 

色どりもよく、材料代も少なく、お勧めです

 

ひとりでも、ワンパターンにならないように・・

 

安くて、栄養が偏らないように・・・

 

健康に気をつけないといけない年齢です爆  笑

 

できるだけ、小分けで食べれる工夫、日持ちするもの

 

日持ちする処理・・簡単に作れておいしい、節約飯でも満足照れ

 

 

簡単、リチャムおにぎり