私の節約飯

 

私の今日のランチ

 

美味しくて、簡単に作れる、リチャムおにぎり

 

 
 
日頃おひとり様なので・・・
 
 
image
 
 
乾燥みそ汁の具に冷凍ほうれん草、小さく分けられてるお豆腐のお味噌汁
 
お気に入りの12個で1,700円のお惣菜セットの中から
 
今日はアレンジなしで、肉じゃが頂きます
 
そしてスパムおにぎりではなく・・リチャムおにぎり
 
スパムはちょっと苦手だったけど
 
リチャムはあっさり、薄味なので最近はまってます
 
スパムの韓国版・・缶のデザインも似てますニヤリ
 
でも、開封後、ふたができて良いニコニコ
 
ご飯は、私はほんのり酢飯にするのが好き
 
 
image
 
 
コストコで買ってますが、楽天でも売ってる(少し割高)
 
6個セット楽天最安値(2022/09/22現在)だと思う

 

おにぎり、キンパ、チャーハン、炒め物、スープ・・・なんでも使いやすい

 

開封したら
 
私は全部取り出さず、好みの厚さに切って、戻します
 
汁を切って、トントンとして出す、手がよごれず綺麗に切れるし
 
缶に残りをそのまま出さずに保管できます
 
image
 
 
そして、つくる時も、食べる時も手が汚れない、楽ちんな作り方
 
私・・楽ちん、手抜き・・大得意です爆  笑
 
フライパンでリチャム焼いて、片面焼けたら、卵もたたむ様に焼きます(適当)
 
 
 
image
 
 
ここポイント・・軽く1杯分のご飯を(私は酢飯)
ラップ斜めに→焼きのり斜めに→ご飯半分、四角く・・の順に置きます
 
image
 
 
その上に、たまご→マヨネーズ→リチャム2切→ご飯のこり半分、の順に重ねます
 
 
image
 
 
きれいじゃなくても大丈夫ウインク
 
image
 
image
 
 
先に焼きのりだけで上のように包みます
(少し引っ張り気味に・・)
 

 

次にラップも引っ張り気味に包みます

 

 

 

 
ギュギュって形整えて、出来ました照れ

 

 

そのまま、半分に切って・・

 

 

 

簡単で美味しいです

 

 

 

また、昨日のランチは・・

 

 

夕食の時に、多めに作り、あえて残して1食分にする節約飯

 

 

こちらは、夫が帰ってきた時の夕食

 

 

 

 

 

シチュー食べました

 

あえてビーフシチューのルーのみ(肉なし)

 

残るように作ります

 

 

 

次の日は、味変して、細切れ牛肉加えて・・

 

少しお水たして、自家製ハヤシライス

 

サラダのアボガドはサイコロ切りの冷凍を利用してます

 

お茶は、おーいお茶の粉末(手軽で美味しい)

 

 

 

少し甘めにするので、メイプルシロップ(コストコ)足しました

 

いつも、上白糖は使わず、てんさい糖かメイプルシロップを料理に使ってます

 

 

 

 

常に節約飯 ・・手抜きだけど美味しく・・健康は心がけていますが

 

たまには、贅沢、手間暇かけて、食べたいものを・・ご褒美も必要です口笛