SONYのワイヤレスイヤホンWF-1000XM5を購入して1年7ヶ月。
先日からバッテリの持続時間が怪しくなり始めた。
2~3時間くらい使っていると「バッテリーが少なくなりました」とメッセージが流れる。
このワイヤレスイヤホンは、長時間持つのが良くて使っているところがあるので、たかだか2~3時間でバッテリーが切れるような柔いやつはいらんのよ。
確か購入時に長期保証とかあれこれ付けていたはずなので、バッテリー交換も可能なはずだったけれど、詳細はどうだったかな…
正直な話、このイヤホンめっちゃ使いにくい。
アプリと接続される事は稀だし、丸っこい本体は持ちにくくて良く落としちゃうし、タッチスイッチも未だどこを触れば良いのかよく分からない。
更に左耳だけを使う時は、右耳だけを使う時に比べて接続しない事が多い。エラーになるならまだしも、全く認識されず、何度かケースに戻して早着してと繰り返して漸く認識なんて事もある。
音は「聞ければ良いや」程度に考えているので、ノイズキャンセルと使いやすさ重視なんだけれど、その片翼がもがれている気持ち。
出来るなら別の物に買い換えたい気持ちで一杯だな。
多分、次はSONY以外…ノイズキャンセルを考えなければVictorのウッドシリーズなんか良いかと昔は思って居たけれど、最近は新シリーズが出ていないね。Technicsの物も気になるところだけれど、どちらにしても結構値が張る。
バッテリー交換で追われるなら、それが一番だろうなぁ。
気が向いたら保証関連確認してみよう…
唐突だけれど、明日は、平日朝の資さんうどんに挑戦する予定…
って事で早めに寝る。おやすみ。