日本人だと思う事…改め、昨日の補足とか文章の受け取り方とか | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

最初から道を外れるけれど、昨日書いた資さんうどん八千代店にいってきた話の補足。

 

なにかとあちこちで取り上げられている「資さんうどん関東初進出」。

当然ながら、今まで「資さん…へ?『しさん?』変な名前~」とか言う、今まで存在すら知りもしなったけれど、近くだし、話題になっているし…って理由で如何にも「昔から好きでした」顔をしているような「にわか」とは違って、山口県宇部市に入り浸っていた10数年前から、ドライブインみちしおの貝汁と共に、自分の生活の一部と言っても良いくらい(一応白状しておくけれど、誇大表現だ)。うん、生まれた時からそばにあるのが当たり前の資さんうどんネイティブと言うには烏滸がましいけれど、一応ハーフくらいには馴染みがあるのだ。

 

なので、「偉そうな事を書いているけれど、所詮は関東住みのなんも知らんやつだろう」とは違うんだからね…ちょっとはね。

 

うん、好きな店だけに、そう思われた結果の偏見で「えらそうに知ったかぶりしやがって」と読まれてほしくないと思うので、立ち位置はここって事で書いておく。

 

毎度書いているけれど、私の評価は私の個人的価値観によるもので、他の人にまるまる当てはまる事は絶対に無い。もしかしてかすりもしないかもしれないし、真逆の評価になるかもしれない。それが当然の事。だから「お前がうまいと言っていたから信じたのに、まずかったじゃねーか」とかそう思うのは「人の舌を信じる方が悪い」と平然と言うけれど、私の意見をねじ曲げた読んだ結果、間違った情報を得たつもりになるのは宜しくないし、店に悪い印象を持たれるのも心外(まぁ、そういう偏見は私個人に来る事が多いと思うので、店の心配まではしなくて良いと思うけれど)。つまり、私の舌を信じる,信じないは自由だし、私の舌を酷評するのも、信じないのも自由だけれど、書いた事はきちんと受け止めた上で酷評してほしいなと。

 

昔、パソコン通信なんて言う言葉があった時代に、某フォーラムで管理者をしていた事がある。

その時、一生懸命言葉を選んで、誤解の入らないよう本当に推敲に推敲を重ねて文章を書いたのに、どうしても一定数は「どうしたらそんな理解に?」とその道筋が見えない曲解をする人がいるっていう事を学んだ。

 

私…いや、ここは強気に一般的にはすんなり受け取れる文章を、素直に受け取れない人が一定数いるって事。でも、それはその人がひねくれているとか理解能力がないとかそんな話ではなく(多分、その多くは…)その人の人生の背景がそう思わせると言う事のようだ。

まぁ日本語変換が変な変換をするのと同じくらい人の言う事、書いた文章を変に変換してしまう事があるって事だろう。

 

なので、一定数の人に曲解されるのは仕方ないって事は分かっているけれどさ、でも、できれば曲解はしてほしくない。五頭山に登山に行ったはずなのに、飯豊山に登って「そんなに高くない山って言っていたのに。うそつきぃぃぃぃ」と言われても困るのだ。文句を言うならせめて五頭山に登ってくれと言う事な。

 

…あれ、これだけで結構な文章量になっちゃったので、今回は本文なしで終わる事にするね(本音は、思いついているネタをまとめ切れんかった…)

 

ちなみに、地元の人には余計なお世話な話だけれど、私が九州に行ってよく利用していたのは大里店。車で九州に上陸して、西に向かう時、高速道路で来ようと、関門トンネルを抜けて来ようと国道3号線か道道…いや県道199号線を通る事になるのだけれど、この店は次の理由から行きやすかった。

  • 九州に上陸して一番最初の、九州から出る時最後の資さんうどん
  • 国道3号線沿いにある店だけれど、県道199号からも行きやすい
  • 駐車場が広い
県外からの旅行で北九州に立ち寄る時は是非立ち寄ってみて。
と言いつつ、九州からの帰り道、ここで満腹になってしまうと、車で40分程度の距離にある山口県山陽小野田市のドライブインみちしおで貝汁を食べにくくなるので、満ち潮に行く気満々の場合はもう少し遠い店で早めに食べておく事をお勧めする。
 
そうそう、たまたま北九州に住む友人から電話があったので聞いてみたところ、北九州の店舗でも注文はタブレットに置き換わっているそうだ。「全店舗がそうなっているかはしらんけれど、自分のテリトリではね」と。
 
「しいたけごぼ天うどん、注文しにくくなったね」というと「そうかもね」と。
友人はしいたけより丸天派だったかな…