サルベージ機…組み立てようとしたら、マザボの8Pin電源コネクタが合っていない…諦めかけたけれど、以前のは本当にコネクタ合っていたのか?そんな簡単に規格が変わるものか?と旧Windows機のASUSマザボのコネクタと比較してみたら、全く同じだった。
コネクタの形状が多少違うけれど、はいるから問題はないらしい。
それを信じて恐る恐る電源を入れてみたら問題なく立ち上がった。
一応BIOSを最新のものに入れ替えた。
次はWindowsのインストール…なのだけれどこれで頓挫。
用意してあるUSBメモリスティックは128GB。で、インストールに必要な容量は8GB。更にファイルフォーマットがFAT32とか言う過去の遺物らしい。128GBではFAT32にフォーマットできない。
どうしよう…あれこれ試行錯誤したけれど、Microsoftのインストールツールでパーティションを切ってWinodwsの.isoファイルをマウントしてくれた。
このUSBメモリを挿して、起動直後にF11を押してBootドライブを選択。後はこれでインストールされるのを待つのみ…のハズだったんだけれど、なぜか青画面。ErrorCode:0x0000221
『起動システムの一部が破損しています』
だそうだ。
どうしたら良いの?
リトライしたい気持ちはあるのだけれど、今は予定が詰まっているので、今日は断念。
一応ハードウェアの動作を確認できたから良しとしよう。