体重が完全に横ばい。
と言いつつも、日毎でみると、最大は94kg台まで増加し、その後急激に減って今朝の体重が91.5kg。
「前回の栄養指導を受け終わって、部屋を出たら「危篤」の電話があってね。父には『栄養指導の予約がいちばん取りにくいので、この日だけは邪魔すんなよ』と念を送っていたのだけれど、まさかこんなきっちりいうことを聞いてくれるとは…」なんて話をしていた。
で、日毎の食事を振り返ると、前述の通り前回栄養指導直後から新潟に帰って、通夜、葬式を済ませたりしていたので、前半はずっと外食が続いた。その中でもカロリーや栄養バランスを考えて食べるようにしていたのだけれど、「外食が続いている中で、サラダを食べようとしていたり、惣菜弁当でもバランスが良いものを選んでいますね」とわかってくれたのが嬉しかったよ。
ただ、お付き合い的なものもあって、中華料理を食べることが多かった事、運転中の眠気覚ましに間食が増えたことなどもあって、その辺りで体重が増えてしまったんだと思う…焼肉バイキングとか行っちゃったこともあるしな。
ただ、後半は家で落ち着けるようになったこと(足が痛くて動けず、惣菜弁当に頼ることもあったけれど)、前半の暴食を反省して意識して質素目にした事、間食の菓子の在庫がなくなってきたんだけれど、足が痛くて買いに行けない、買い物に行っても極力重量を軽くしたいのでお菓子を買う余裕がない事も手伝って間食が減った事もあり、体重が1週間で2kg減った。
そんな話をしたら「感触を止めることができれば、それだけで体重1kgは減りますよ」という。
目から鱗だよ。
いや、理屈はわかっていたよ。
基礎代謝を含め、私は2,000kcal/日で食事を組み立てている。
これは間食なしの朝昼晩の食事のみで、カロリーはそこに垂れ下がるおまけなんだ。
そのおまけが数百kcalになる。それが1ヶ月分…×30となればかなりの摂取量だよね。
頭ではわかっているというか、問われれば「こういうことだよ」としたり顔で語ったりもするけれど、生活の中ではついつい忘れちゃうんだよねえ。
で、今回みたいに「完食やめたら1kg減る」と具体的に言われると、わかりやすい努力目標になるよね。そうそう、こういう人参があると走り続けられるってもんだよね。ま、人それぞれだとは思うけれどさ。
ということで、個人的には永遠のテーマ「間食をやめる」を今月の最大目標としてやっていきたい。
…あ、今日はいつもの癖でというか栄養指導の前に、毎月恒例「月に一度のご褒美」としてお菓子を買ってきちゃったんだよ。
今回は西武デパートのÉCHIRÉ(エシレ)で買ったマドレーヌとフィナンシェとガレットキャレ。そして福砂屋Cube。これを食べ終わったらな。←全然反省してないかも。