NFL開幕 / iPhone15 Pro Max 予約した | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

私の中では「今週はNFL開幕」が旬だけれど、世間的にはApple祭が話題になっている。

等と世捨て人みたいな戯言を言うのもむなしいじじいです。

 

なんだかんだと忙しく生活に追われている間に、気が付いたらNFLが開幕していた。

 

あんまり文句を言いたくないけれど、そして単に全く変わってしまったユーザインターフェースに戸惑っているだけかもしれないけれど、今年のGamePassは見難い。

 

今までは、サイトに飛んでGameタグから見たい週を選び、その週の試合から希望の物を選んだら、そこで表示される画面でフル/40分まとめ/5分ハイライト/コーチ目線カメラのどれを見るか選べば良かった。

 

しかし、DAZNとやらの1コンテンツとなった今年はメニューが一新されて、どう見れば良いのかまったく分からない。

ゲームを選んでいる筈なのに全然再生されないし、先のようなハイライトだとかコーチ目線だとかを選ぶ方法も分からない。

 

開幕したのは分かっていたけれど、そんな訳で最初の数日は見る事さえできず「むきーっ!」となっていただけだった。

 

先日、ようやく腰を据えて対応する時間ができたので、じっくり見たら何とか解決した。

インターフェースを変える事はして欲しくなかった。まぁ仕方のない事なのだろうと諦める。

 

兎にも角にもこれから2月まで、ワクワクの季節がやってきましたよ。

と言いつつも、お気に入りの選手が試合開始3分でケガによる退場。

心配だよ。

 

 

 

  iPhone15 Pro Max(*1)

 

先日から「じじいと妻のiPhoneは今年買い替える」って話を書いていた。

 

私は兎も角、妻が今使っているiPhoneは8。

そろそろ買い替えた方が良さそうだろう。

 

と言うか、噂ではiPhone15からLightningが廃止されUSB-Cになるという。

そうなればケーブルの管理も楽になるし、私のiPhone 13 ProMaxも値段が付くうちに下取りに出して…と「アワヨクバ」を狙っていた。

 

そんな中でのApple祭り。

iPhone15も発表された。

 

ついにボディがタイタニウムになっちゃいましたか…

13ProMaxと比較をしてみたけれど、多くの場面では大差ない

カメラの望遠側が強化された事、描画エンジンも性能アップしたようだし、被写界深度を後から変更できそうな事など、ちょっと期待したい機能はある。

それがすべてうまくいくと、13を買った時の淡い希望「これで一眼レフの代わりになれば」を実現できるかもしれない。

が、13の時はあっけなく膝が頽(くずお)れた。

13の時の被写界深度の変更は、その境界線があまりにも曖昧でわざとらしくて、使い物にするためには涙ぐましい努力が必要だった。その辺り少しは進歩しているのかな。

USB-C採用に伴って、iPad/MacBookや外部デバイスとの接続が期待できるだけに、カメラや動画の性能がアップするのはうれしいよね。

 

先日「1TBはもういらない」と書いたかもしれない。

でも、15の値段は思ったより上がっていなかった。

そして、iPhone13ProMax/1TBの下取り価格が102,000円だそうだ。

それなら15も1TB買ってみても良いかな…

 

と言う事で、事前事前予約しちゃいましたよ。

※事前予約:事前に購入の情報をすべて入力し登録しておくことで、予約開始当日は「ぽちっ」で予約完了できる。

13の時はこれに失敗していて、結局暫く入荷を待つ羽目になった記憶がある。今度こそ…

 

今回購入事前予約したのは「iPhone 15 Pro Max 1TB ナチュラルタイタニウム(ごめんね、じじいのこだわりでチタニウムと言う言葉に抵抗がある)」

 

その日を楽しみにしておこう。

 

*1:2023/09/15 13:30 見出し行に変更及び、文章追加