腱鞘炎の影響 / 外出時の空調… | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

 

  腱鞘炎の影響…

 

腱鞘炎は変化なし。

 

一昨日書いた、ネスプレッソの「ノマド トラベルマグ」の蓋はねじ込み式。

片手で本体を握り、片手で蓋を捻る必要がある。

腱鞘炎の今、この動作が鬼!

でも、熱がこもりやすい部屋に住んでいる私に、保冷の効くこれを支えるのはとてもありがたい話。多少激痛が走っても使いたい衝動とのせめぎ合い。

 

 

  外出時の空調…

 

これからどんどん暑い季節になっていく。

昨年は暑さ対策に、空調リュックを買った。

リュックと背中の間に隙間を生じさせ、そこにファンで取り込んだ風を送り込んで背中の発汗を抑えようと言う商品。

 

かなり効果がある。

けれど、真夏ともなれば汗っかきの私の背中は、この空調を最強にしても汗まみれになることは免れない。

 

さて、どうしようか。

正月の不摂生で10kg太ってから、なかなか体重が減らない。

それは運動不足が影響しているのではないだろうか。

だとしたら、やはり積極的に外に出ることは必須なのではなかろうか。

 

そこで、何か良いものはないかと物色していたら「アイスマン・ベスト2023」という製品に辿り着いた。

 

ベストの中にチューブが巡っていて、背中のタンクに水と凍ったペットボトルを入れておくと数時間冷水がチューブの中を駆け巡るということらしい。

2023年モデルからは、胸を冷やすためのベスト前身頃部分を絞って脇を冷やす機能がついたとのこと。脇には太い血管が通っていて、熱中症の対応の時にも「脇を冷やす」と言われているくらいだから、ここを冷やせるのは効果が大きいだろう。

 

更に、冷却は「凍ったペットボトル」を使っているので、ペットボトルの氷が溶けてしまったら、それは飲んで消費し、コンビニで新たに凍ったペットボトルを購入すれば効率よく快適な時間を延長できるというのも良いアイデアだと思う。

 

交換手段がなく、氷が手に入らなければ「2〜3時間しか持続しません」なんて製品に金を払う価値はなかろう。また、重い交換部材を持ち運ぶのも勘弁だ。

 

ただ、これは背中に水(たった150ccではあるが)とペットボトルを収納するため、まるで猫背になったかのように背中が出っ張る。

 

なので、これを着てリュックを背負うのは結構辛いかもしれない。

更に空調リュックを併は難しいかもしれないな。

 

値段はほぼ1.5万円。手が出ない値段ではない。

でも、本当にそれを必要とするほど外出するかね。

外で仕事をする人などは必須と思っても良いと思うけれど、多くても週1〜2回程度の散歩をするためにこれを買うか?

今悩んでいる最中だ。

 

というのも、先日クラウドファンディングでやはり涼しさを求めるため帽子を1つ買ったばかりなんだ。


濡らして首に巻くバンダナなどは買ったこともあったけれど、帽子は持っていなかった。

私、本当に悲しくなるくらい帽子が似合わないんだよね。

どんな形の帽子でも、どんな柄の帽子でも違和感を感じる。

友人は遠慮容赦なく「似合わねー」と切り捨てるし、妻はできるだけ傷つけまいと「うん、まぁ…だわね」と。

なので、炎天下の中でも帽子をかぶることはしてこなかった。

けれど、もうジジイなのだ。

子供、孫がいればアン⚪︎ンマンやプリ⚪︎ュアがデカデカ印刷されたバッグを持っていても「まぁジジイだからな」で許される年代なのだ。

見た目より実を取る年齢だ。

 

そんなふうに方向を変えようと思っていた時、この帽子を見つけた。

幸いなことに外観は何の変哲もない、そして無地の帽子。

これぞ「買いなさい」という神のお告げに違いない。

そう思えたんだ。

 

これを買っちゃった後だから「ベストも買う」と言い辛いのもある…

さて、どうしようかね。