DBR-M4010はやってきた。けれど… | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

昨日で、義父の骨折騒動も一段落…次の問題が起きるまで小休止

だから、ゆっくり熟睡して…そう思っていたんだけれど、なぜかまた昨日は一睡もできなかった。

 

仕方がないので、タイムシフトレコーダDBR-M490にあるデータをBlurayディスクに移動させる作業を行いつつ、MacBookProのセットアップを行いつつ、食事記録の整理を行いつつ、眠気が来るのを待った。

 

朝になっても眠気は来ず…

 

昨日の夕食は、興味を持って買ってきたヤマサの「おいしい鶏だし塩鍋つゆ」を使って鍋にしようと思っていた。

材料を切って、土鍋にその汁を入れて火にかけた。

後は沸騰したら日の通りにくい材料から鍋に入れ火を通すだけ…

その前に妻じゅーでーん!と、ほんの少しだけ台所を離れてリビングの妻の元に行ってじゅーでん開始。

じゅーでん中にほんの少し会話をしただけ…だったはず。

なのに、台所に戻ってきたら火山が噴火していた。

土鍋のふたの蒸気穴からものすごい勢いで噴煙とマグマが噴出して、粘(*1)度の少ない水のような溶岩が辺りを満たしていた。

 

一体この状況は…

 

慌ててふたを開け、火を止めた。

鍋の中の汁は1/3程度に減っていた。

幸いな事に、ここは本当の意味の台所ではなく、寝室の箪笥の上にちょっと色々小細工をしてIHヒーターを置いただけの場所。なので、ある程度汚れ対策は施していた。

拭きこぼれた汁マグマはほんの少しの勾配から前には流れず、後ろに向かう。そして箪笥の上、IHヒータの下には、レンジの下に敷くシートの縁を折って立ち上げた形で敷いてあるので、汁は床やタンスの後ろにこぼれることなくまとまってくれていた。

IHヒーターの上、シートの上に溜まった汁マグマを拭き取るのに、カークランドさん(コストコのPB商品)の巨大ペーパータオルを15枚くらい使ったよ。

うん、おかげで一応毎日掃除はしているけれど、流石にIHヒータをどかして全部とはしていなかった、その手を抜いていた部分まで久し振りにきれいにする事ができた。

 

昨日の昼は久しぶりに皿を1枚落として割ってしまったので、そのガラス片を残らず取り除くため、やはりIHヒータ周りの床を冷蔵庫やワイヤーラックの下まで普段手を抜く辺りまでしっかり埃を取り除いた。その中にガラス片があったら危険だからね。

 

そう、昨日はその辺りの大掃除をしなさいって日だったんだ…そう思う事にする。

 

で、1/3にまで減ってしまったつゆで鍋ものは作れなかろう。

もう一度同じ物を買ってくるか…めんどくせー!

かと言って、鍋の材料を切って待たせているので、他の料理に切り替えるのも無理がある。

 

仕方あるめーって事で、残った汁は諦め廃棄し、(*2)鍋に水を入れて、鰹節で出汁をとって、醤油を少しと白みそを使って汁を作って鍋にした。

使おうとしていたつゆもおいしそうではあったんだけれど、「わざわざ買う事なかっぱい?」とつい口に出してしまうくらいおいしいなべになったよ。それがまたそこはかとなく悔しいんだよ。無駄な物を買ってしまったのか、そんなものの為に時間を無駄にしたのか!ってさ。まぁ楽をしようとしたのは自分だから、何を責める訳じゃないんだけれどさ。

 

で、眠れぬまま朝を迎え、健康的な生活をしている妻が起きて来た。

本来はテレビ星人の妻にテレビを明け渡すべきなのだけれど、明け方に妻のタイムシフトレコーダDBR-M4010も借りてBlurayディスクに移動する作業をしていたのだけれど、何気なく(ボーっとした頭で深く考えず)、Blurayディスクの容量を超えた物をサイズを最適化して移動させる処理を選んでしまった。結果、高速ダビングができず、6時間分の番組を移動させるのに6時間かそれ以上かかる作業になってしまい、その作業中は他の作業を受け付けない…そんな状況になってしまった為、朝、妻と目が合った瞬間私は五体投地をして謝った。

 

そして、妻が起きて来たなら朝飯を作らねばなるまい。

予定通り、朝食は昨日の鍋の残り汁を使ってうどん。

 

残り汁だけではもったいないので、今朝はまた白菜としいたけ、それにさつま揚げと塩たらの切り身を足して別の鍋にする。けんちんうどんもどき…「けんちん」うどんってどんな奴の事を言うのか実は良く分かっていない。野菜たっぷりタンメン的うどんってイメージね。

これもまたおいしかった。暫くこの味付楽しもう。

 

これが食レポ黄地日記(*1)じゃないって事は忘れていないからね…


その後も眠くなるまで…とあれこれ作業をしていたけれど結局眠くならず。

昼飯は鯛飯もどきにしようと、買い置いた鯛を捌く。

鱗を取って、腹を割いて内臓を引きずり出した。

今日の鯛はちょっといつもと違って、内臓が緑色に染まっていた。

いつから鯛は草食になった?と見紛うくらいの緑。

寄生虫とかじゃないよね?と心配しつつ、そんな風には見えなかったけれど、普段より念を入れて腹の中をきれいに洗ったよ。

 

その後、ペーパータオルで水気を取って、塩を振って、時間を置いて再度水気を取って、改めて塩を振ってオーブンで焼いた。

焼きあがった鯛を皿に載せたところで急激に眠気がきた。

もう一気に眠気を我慢できなくなったので、妻に「申し訳ないけれど眠くなったので、鯛適当に食べて」と言い残して寝た。

13時過ぎから18時頃までかなり熟睡しちゃったようだ。

おぼろげながら、妻の膝枕で寝た記憶があるんだけれど、起きたら妻はしっかりごはん食べているし、どういう状態だったんだろう。私は起きた後、夕食までの時間が短い事から、ウィダーインゼリーと雪印6Pチーズで昼飯とした。

 

この週末は、妻のリクエストで夕食は2日続けての鍋。

今日はモランボン「コク旨スープがからむ悪魔の肉鍋」

 

 

以前にも食べた事があるのだけれど、結構おいしかったので妻からリピートリクエストされていたのだ。

これがあるなら昨日の噴火後、これで代替すれば良かったじゃんと思うかもしれないが、こちらはキャベツと豚肉が主役、昨日のは白菜と鶏肉が主役の鍋なので、用意する物が違うのだよ。

 

昨日の反省を踏まえ、今日は鍋の前を離れない。そして不用意に高火力にしない。

鍋をあらかたおいしくいただいた後、買い置いたラーメンを投入し煮込む。

うまそげ。私は欲を出して、そのラーメンにパルミジャーノチーズを投入した。これ結構合うから今回も…と思ったんだけれど、一口食べたら何か変。

ハッとしてパルミジャーノを入れた袋を見たら…カビが進出していた。

ジップロックは万能じゃない…分かっていた筈なんだけれどねぇ…

今回はパルミジャーノの粉末を買ってみたんだ。

やはり粉末はカビと相性が悪いのかな。

うちにはグレーダーあるんだから、塊を買うべきかな←形態以前に、カビる前に食い尽くせる量を買え!!

 

泣く泣くラーメン廃棄。

ラーメン食べるつもりでご飯の量減らしたんだけれど、今更またご飯を食べて埋め合わせる元気なし。

 

HDDに保存していた番組のBlurayディスクへの退避はほぼ終わった。

後は、保存していない、年末から今年にかけての「過去番組」から後で見たいと思う番組の退避。

そう、不便な事に外付けのHDDは別の機種に繋ぎ変える時には必ずフォーマットされてしまうので「HDDに残してあるから、別の機種に繋ぎ変えて見よう」って言うのができない。著作権を守るためのガチガチな決まりらしいけれど、不便極まりないね。

 

環境を復旧できるなら、PT/2での録画環境ををもう一度作りたいな…独り言

 

「過去番組からの退避」は結構面倒くさい。

1番組ずつチマチマと選んで退避させていくのが面倒くさい。でもやらないと終わらないからねぇ。

 

午前中に予定通り私用のDBR-M4010が配達されてきた。

(*3)

でも、まだ封も開けていない。

まずは全ての退避が終わる目処が立ってから。

 

これにかかりきりで退避させることができるなら、明日中に退避は終われるだろう。

時間次第で明日中に、改めて退避が必要な番組が発生する時間帯になったら明後日中に交換を終わらせたい。

義父が入院しているので、今まで義父の付き添いなどにかかっていた時間も自由になる(久し振り!)。

今の内にあれこれやってしまいたいね。

 

そう思っていたんだけれど、体の調子が絶不調だよ。

考えてみれば当たり前だ。

寝なかったり、眠れなかったりで、リズムズタボロだもの。

もう少し様子を見て、昼夜逆転する事にけじめがつかなければ、医者の勧め通り精神科クリニックを受診してみようかと真剣に検討している。

義父の付き添いや打ち合わせなどで精神的に参っているから…と思ってきたんだけれど、理由が何であれ、自分の許容範囲を超えた何かがあるなら、無理をしてはいけない。それだけは自分できちんと見極めないとね。
 


*1:2023/01/16 09:35 誤字訂正

*2:2023/01/16 09:30 文章追加

*3:2023/01/16 09:40 写真追加