ダラダラな一日…だったけれど、家の事とかパソコンの事とか椅子とか | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

グルグル不穏な音を立てていたお腹も昨夜の内に沈静化し、今日は一日様子を見るという事で何の予定も入れず家でダラダラしていたけれど、本当に昨夜の内に何事もなかったかのようにお腹は落ち着いて、文字通り今日は一日無駄に過ごしてしまった感がある。

 

と言いつつも、今日やりたい事としては、義母のコロナ感染証明を入手するという案件があった。

コロナ罹患時にMy-hersysとか言うアプリを使っていたなら、その画面のハードコピーで良かったらしい。が、義母の場合はスマホをいじれないので私が代わりに連絡をしており、保健所の説明からLINEを利用した報告をしていたので、そのMy-hersysと言うアプリについては先日初めて知ったのだ。

今からでもそれに登録したらよいのか、それともそれではダメだから、区役所などに出向かなければならないのか…その辺りから調べて、できるだけ早いゴールを目指している。

目的は、義母の加入している保険で、コロナ罹患中は自宅療養でも入院扱いとなるので契約の中の入院補助が出ますよって事で、その申請をしなければならない。その為に証明書が必要なのだ。

 

    

コロナ罹患(自宅療養)で

生命保険から入院費が支払われる(事がある(*))

これを忘れていらっしゃる方が結構多いそうだ。コロナに罹患し自宅療養した人は、自宅療養期間を入院と見做し、それに見合う(契約に応じた)入院費が出る場合があるので、自分の保険を確認するなり、保険会社に問い合わせるなどした方が良いと思うよ。

特に会社勤めしていない層に「私には関係ない事」と諦めたり、知らないでいる方が多いそうだ。

 

*:保険会社や保険の種類によるので、必ずではない。

 

一応、My-hersysを調べ、登録しようとしたが、なにやら保健所から通知されたIDが必要との事。残念ながらそのような通知を貰った記憶がないのでこちらは一時断念。

保健所に電話して確認しようとしたら、義母から「届いた手紙を見てくれ」と連絡があった。

 

お隣のご主人からの書留だった。

家を建てる時に建築を請け負った大手ハウスメーカーが、何を思ったか隣の家との境界を示す指標を掘り起こしてくれて大騒ぎになった末、当然ながらハウスメーカーの責任でそれを双方が納得する位置に埋め戻したのだけれど、その埋め戻したモルタル部分が10年ちょっとの歳月でまたグズグズに風化し始めた。

これはどうにかしなければ…と思っていたところだった。

こちらが気になっていたくらいだから、お隣のご主人も気にされていたようで、こちらのハウスメーカーの問題だったからどうにかしては如何でしょうかと言う話だった。

早速電話にて連絡し、すぐに対応する旨を伝えた。

 

そして、ハウスメーカーへも連絡、来週早々に状況を確認しに来ることになった。やるとなったら素早い対応をお願いしたいものだ。

 

私は専門ではないの詳しくはないけれど、この指標が取れちゃうと、また測量をして場所を確定して…とか大きな作業が入ってくる。

前回も土地を改めて測量したら、隣の家の持ち分が1㎝狭くなるって事でそれでもトラブルになりそう(一応東京の土地なので、幅1㎝でも結構なお値段になるらしい)だった。

更に再測量となれば、お隣のご主人にも立ち会っていただかなければならなくなるし、私の方としても今は電話をかけるだけなので、時間は取られるけれど面倒ではないけれど、これが測量までとなると立ち合いだの本当に一気に面倒事が増えていく。なので再測量は絶対に避けたい。補修できそうな今の内に対処して終わらせたいよね。

 

たかだか13年くらいでぐずぐずに壊れるっていったいどんな工事をしたんだろう…家は大丈夫なの?ってところまで心配になってくるよ。

 

まぁ、書くとダラダラ長くなってしまうけれど、実際には1時間もかかっていない作業。

 

それ以外の時間はのんびりウトウトしたり、本を読んだり、音声編集をしたr…

 

で、以前にも書いたのだけれど、うちは7年くらい前に部品を組み立てたCPU:Core i7-6700K/Memory:16GBで起動ディスクはNVMe m.2 SSD(1TB) と言うパソコンを使っている。

古いけれど、当時それなりのCPUだったこともあり、今でも中の下か下の上くらいの性能は発揮していてくれるかな…と言う感じなのだけれど、最近、音声編集をしている時に結構固まってしまう事が多くなってきた。

 

音声でこれだと、動画編集はもっときつくなるんじゃないか。

そんな心配が当然出てくるよね。

 

って訳で、10月の頭に、「今買うのは得策じゃない」と稟議が通ったにもかかわらず却下していた「新しいパソコンを買うぞ」計画は再燃する必要がありそうだ。

 

この時は「MacBookAirを買うか、MacBookPro13inchを買うか」で悩んでいたけれど、今買うとしたら「MacBookAirで我慢するか、MacBookPro14inchを買うか」で迷うだろうな。

でも、MacBookPro14inchだと確実に30万円を超える…ドキドキ

 

そして、音声編集をしたりこれを書いたり、長時間座っていて、妻が帰ってきたので出迎えるために立ち上がったら、尻が蒸れて気持ち悪い。

 

先月、長年使ってきたIKEAの椅子のクッションがへたったので、その対応としてクッションを買ってみた話を書いた。

 

その後の東北旅行中に車用のクッションを買って、今はそれを使っていて、クッションのへたりについて(尻の痛み)についてはほぼ解消したのだけれど「蒸れ」については放置したままだった。

 

この涼しい時期でもこれだけ蒸れてしまうのは大問題だな。

やはり椅子も買い替えるしかないのかな…

あんまりお金使いたくないんだよぉぉぉぉぉ。