昨日、IKEAへ行ってきた。
皿を買って、椅子を見て来た。
それ以外に、1階のフードマーケットでホットドッグセットを…と思ったけれど、今回は他店にも椅子を見に行ったりしたかったので、冷凍食品の購入は流石に諦めたのだが、10月4日はスウェーデンの「シナモンロールの日」だそうで、「シナモンロールを1つ買うと1つついて来る」キャンペーンを実施していた。折角なので2つ買って合計4つゲット。ついでにゴマがたっぷりかかって案の入ったクロワッサン(名前見てこなかった)も買った。
それを忘れていた訳じゃないけれど、次に行ったららぽーとでは全国のパンフェアと言うようなものを催していて、そこであれこれ悩んだ末、「あん巻き食パン」「山形いも煮カレーナン」「もち入り力あんぱん」の3つを購入した。
買ってしまってから気が付いたけれど、力あんパンを除いたパンの賞味期限は数日以内。どうしよー!
IKEAのパンはカロリー表示とかないけれど、ネットで調べてみると、大体1つ300kcalくらいのようだ。なので、1食では半分~3/4程度が適正量で1つまるまる食べたら明らかに食べ過ぎになってしまう。なんでこんなに買ってしまったんだぁぁぁ。
嘆いても仕方ないので、まずはあん巻きパンを1/8程度切って食べてみた…もしかして地元で売られている分にはおいしいパンなのかもしれないけれど、地元を離れて賞味期限ぎりぎりまで取り置かれたことが災いしているのか、パンはぼそぼそ、あんはぱさぱさで全然おいしくない。「俺の貴重なカロリー返せ!」と言いたいレベル。なのに、まだまだたくさん残っているよ。拷問だね。捨てようかと悩むレベル。地元(大阪?)で食べたらうまいのかな?
夕ご飯には、山形いも煮カレーナンとあん巻き食パンを食べる。
哀しい食事になった。山形いも煮カレーナンもパッサパサ。これをおいしいという人がいるとしたら、絶対にその人の味覚は信じない。これも多分賞味期限ぎりぎりまで放っておかれた弊害だと信じる。地元で食べたなら昭和っぽい和風のカレーの味付けと言い、ゴロゴロ入った具と言い、おいしい要素はたくさんある。もう少しナンがナンらしくもちもちした食感だったならおいしいと思えたはず。
多分に今回この催しを開催した業者が全国から無責任にパンを取りおいていい加減に保管した結果、このようなまずいパンのオンパレードになったんだろう。うん、そう信じたい…
今日は朝からIKEAのパンを食べる。
シナモンロールはうまいに決まっている。だからシナモンロールだけ食べたかったけれど、あん巻き食パンも処分しなければならない。仕方ないので(食べ過ぎになるけれど)シナモンロール半分とあん巻き食パン1/8(32.1g)。それにシュウマイ2個とオリーブ2個、野菜サラダ。あとゴルゴンゾーラ ピカンデ蜂蜜掛け…先日買ったゴルゴンゾーラ500gがまだ150g程残っているのに、近日中に1㎏届く事になっている。なので今は贅沢にゴルゴンゾーラを食べるのだ(反省)。
昼はパンを離れて、玄米で作った親子丼と豆腐サラダ。
処分しなければならない菓子パンのカロリーも糖質もが高すぎるので3食食べる訳には行かないのだ。
夜はまたIKEAのシナモンロールと名前知らないけれどあん入りクロワッサン。そして妻が好きなジャガイモゴロゴロな鶏肉のクリームシチュー…ジャガイモも炭水化物なので本当はパンとか主食の量を減らすべきなのに…ここは誘惑に負けてしまった。
パンの処分が最優先。明日また太っているだろうな。
今日は乳製品とり過ぎだし、夕食は野菜が少なすぎ。人参と玉ねぎがシチューに入っているとはいえ80g程度の計算。サラダや野菜スティックでも出せばよかった。
食べ物の無計画な買いすぎは本当に反省するべきだと改めて痛感した。
明日はオージービーフの600g位の塊を処分する日。
これも後先考えず買っちゃったんだよなぁ…2日連続でシチューを作るのも芸がないし、青椒肉絲もどきでも作るか、ローストビーフにするか、単純に塩胡椒で焼いちゃうか、はたまた甘辛く煮てラーメンのトッピング(焼牛?)にでもしようか