猛暑…エアコンを自動運転させてやりたいのだけれど… | lummoxの長い1日

lummoxの長い1日

駄文、散文、写真、絵日記…何を書くかわかりませんが、その日の気分で…

今日は久しぶりに妻を迎えに行く日だった。

 

ガソリン価格高騰により、いくらハイブリッド車とは言え、燃料費がバカにならなくなったので、「何か」がなければ迎えに行く事は遠慮しているのだけれど、今日は私がちょっと店で確認したいものがあるのでそのついでって事で。

 

週末から真夏のような猛暑日が続いているけれど、ずっとある程度エアコンを効かせた部屋に屯している自宅警備員は、その事をうっかり忘れていた。

 

そして、ついついリビングのエアコンを消し、入りタイマーで20時にエアコンが起動するようにして出かけてしまった。

妻と合流して、まっすぐ帰ってくるとしても多分20時は過ぎるので、帰宅したころには部屋は適温になっているだろう…との思惑だった。

 

帰宅した。

いつもの如く、私が夕食の用意、そして妻は部屋着に着替えてリビングで寛いでテレビをつけた。

 

そしたら小さな悲鳴が…

 

何事かと思って台所(にしている寝室)からリビングに行ってみると、タイムシフトレコーダーの記録が16時頃から止まっていたという。


既に10年選手前後のタイムシフトレコーダは、以前から不定期ではあるけれど、時々録画ができず手動でシステムリセットをしなければならない時がある。

しかし、それは常に朝4時から5時にかけてのタイムシフトレコーダのメンテナンス後に再起動できずそのまま不動と言うパターンで、今回の様に16時から止まっていたというのは初めてだ。

 

とすれば…熱暴走だな

 

今日は午前11時頃から16時頃まで東京は35度を超えていたらしい。

私は3階に住んでいる。1階2階の熱気が上に昇ってきて3階の気温は1階より常に数度高い。毎年5月くらいからエアコンが必要なくらいに…なので、外気温が35度を超えているとしたら、室温はどれくらいになったんだろう。

兎に角、そんな状況にレコーダが耐えられなかったと思われる。

 

寝室に設置したNature Remo(あれくささんを使ったスマートリモコン)は温度センサーを内蔵しているので、ある温度に達したらエアコンを自動起動するというプログラムが可能だ。が、リビングのスマートリモコンSwitchBotには温度センサは内蔵されておらず、温度をセンスするためには別売の温度センサを購入する必要がある。

それがあれば、放っておいても高温になったら勝手に冷房をつけるというプログラムができるのだけれど、センサを買うのに躊躇しているんだ。

 

理由は2つあってね…

1つ目の理由は、どちらのスマートリモコンも、様々なリモコンを覚えてくれるのは間違いないのだけれど、特にエアコンについては、エアコン付属のリモコンをスマートリモコンに向けて簡単に学習…とは行かず、メーカーから機種を選んで手動登録をする必要があった(内は三菱のエアコンを使っている)。それもリモコンの機種は海外向けなのか、該当する機種名がない為、「多分これで良いんじゃない?」とおおよそそれらしい動作をしてくれそうな機種を選んで登録する羽目になった為、本当に冷房を選んだら冷房になってくれるのか、きちんと設定した温度が設定されているのかまったく分からないのだ。なぜならば、スマートリモコンから指示は送られるけれど、そのフィードバックがないからだ。スマートリモコンの中にはエアコンからのフィードバックを貰ってそのデータを表示してくれるものもあったと思うけれど、残念ながらこの2種のスマートリモコンはその機種ではない。正しいリモコンかどうかも怪しいのに加え、フィードバックもされていないのだから、今わかっているのは、自動起動(31.5度以上になったら28.5度の設定で冷房運転を開始)するよう指示が出るのだけれど、「一応冷房運転はしてくれているようだ」と言うのが分かるだけ。本当に冷房運転なのか、それとも除湿運転なのか、はたまた自動運転なのか、温度設定は28.5度で運転してくれているかどうかは分からないままだ。

 

2つ目の理由は、先にも書いた通り「〇度以上になったら△度の設定で冷房運転をする」と言うプログラムは可能だ(一応その通り動いていると仮定しよう)。

が…

「が」である。

暑くなったら冷房が入るのと同様、寒くなったら暖房を入れたいよね。また、冷房を入れてある程度の温度になったら運転を止めたいじゃない?

どうやって?

 

例えば

(1)31度以上になったら/28度の設定で/冷房運転をする。

とプログラムをした。

 

同様に

(2)28度以下になったら/エアコンを止める

とプログラムを作る

 

うん、これは問題なく動くんじゃないかな?

 

では今度は寒さ対策

(3)12度以下になったら/20度の設定で/暖房運転をする。

(4)18度以上になったら/エアコンの動作を止める。

これで正しく動くかな?

 

(2)で28度以下はエアコンを止める設定になっている。

(3)で12度以下だとエアコンを暖房運転する。

現在の気温が10度だとして、(2)を先に参照して(3)が参照されたら暖房運転を開始する。

でも、(3)を先に参照して(2)が参照されたら、暖房運転をしてすぐに運転を停止するだろう。

 

組み合わせと参照の順番によって、正しく動く時と、全く希望通りに動いてくれない時が生じるんだ。

 

(1')エアコンが動作していない時/気温が31度以上になったら/28度の設定で/冷房運転をする。

(2')エアコンが動作していて/冷房運転中の時/気温が28度以下になったら/エアコンの動作を停止する。

(3')エアコンが動作していない時/気温が12度以下になったら/20度の設定で/暖房運転をする。

(4')エアコンが動作していて/暖房運転中の時/気温が18度になったら/エアコンの動作を停止する。

 

これくらいの条件にすれば取り敢えずは動くのではないだろうか。(適当に考えたのでどこかに穴があると指摘されたら、私が穴に入りたくなるのでこっそり教えてくだされ)

 

ただ、残念ながらスマートリモコンのオートメーションでも、IFTTTを使ったとしても、こういうプログラムはできないんじゃないだろうか。

要は夏か冬かで(1)(2)のセット、(3)(4)のセットを入れ替えて使う必要があるんじゃなかろうかと言う事で、これはそれほど便利じゃない。と言う事でセンサを買ってもまだ面倒が残るなら、お金を出す意味ないじゃんって思っちゃう訳ですよ。

それなら、単純に「〇時になったらエアコンをつける/△時になったらエアコンをオフする」だけをセットして、それを繰り返させるだけの方が簡単で間違いないよね。そしたら温度センサいらないし、気温が低い日もエアコンを動作させてしまう可能性もあるけれど、無視できる無駄遣いの範囲に収まってくれるなら良いんじゃね?(一週間程度の旅行とかなら、目くじら立てる程無駄遣いにはならないでしょって事)

 

取り敢えず、寝室のスマートリモコンには夏用のセットを入れてテストを繰り返している。そして、リビングのエアコンは当面の間「つけっぱなし」を選択した。私が寝る時、それが夜間(涼しい時間帯)で/ソファで寝落ちせず寝室までたどり着けるなら、エアコンをオフにするかもしれないかな。

 

 

 

  ルータや電話など

 

エアコンの問題と共に、多分昨年も書いていまだ解決していない熱処理の問題…3階のクローゼットの中には、電話やインターネット、テレビの回線が集まっている配電盤がある。

ここから各階、各部屋に配線を分配しているのだ。

 

そこは分電盤のような蓋つきのプラスチックのケースが鎮座していて、その中に機器をねじ止めしたりしてきれいに隠しましょうってなっているのだけれど、インターネット回線をau光に変えてから、この配電盤のふたを閉めていると、夏場は熱暴走して動かなくなる事象が発生していて、今は蓋を開けたまま運用していて、蓋がとっても邪魔な状態だ。

 

PCファンなどを使って送風し、強制空冷をするなどすれば多少問題は解決するのかもしれないけれど、ファンをつけるためには、例えばφ12のファンを買うとして…

 

 

 

ファンの大きさに見合うだけの穴を蓋に開けなければならないし、ファンで吸気するにしても排気するにしても、もう1つ穴をあけて見合う空気の出入りをサポートしてやらなければならない。

そして空気を動かすとなれば、流体力学をきちんと考えないと思ったように排熱をしてくれないのも明らかだ。

 

素人考えとしては、下方吸気、上方排気にしておけばある程度は問題なかろうと思うのだけれど、それでも左右真ん中につけるのが良いのか、どちらかの端につけるのが良いのかにも悩むよね。だったら、不便ではあるけれど、このまま蓋を開放して使うなら熱は勝手に大気放出って事になるから、真夏にはクローゼットのドアを開放して置けばそれなりに熱暴走は防げるはず。一番楽な解決方法じゃね?と思うんだよ…でも、それだと配電盤前に荷物を置けなくて、クローゼットの機能が2割方潰されてしまうので困っているんだけれどね。

 

まぁ、現状の状態で使っていれば、不便ではあるけれど最悪の事態にはならないので、気長にゆっくり考える事とする。

 

*2024/06/10 テーマ修正